藤本 次郎 フジモト ジロウ
最終更新日:2020年8月18日
公開日:2019年6月11日
所属(学部・学科等)
- 人間社会学部 人間健康学科
資格
- 教授
学位
- 文学修士
最終学歴
- 関西学院大学大学院博士課程後期課程単位習得退学
担当科目
- ソーシャルワーク論Ⅱ
- ソーシャルワーク論Ⅳ
- 教養基礎(健康生活支援)
- 社会福祉実習
- 社会福祉実習指導Ⅱ
- 就労支援サービス
- 障害者心理学
- 障害者福祉入門
- 障害者福祉論
- 心理学演習(援助に活かす発達検査)
- 研究演習Ⅰ
- 研究演習Ⅱ
- 卒業研究
専門分野
- 福祉心理学
- 障害者福祉
現在の研究テーマ
- 障害児・者の支援技法に関する研究(特に自閉症スペクトラム障害の支援技法と障害者雇用支援)
- 障害児・者の家族支援に関する研究
- 障害児・者の支援にかかわる専門職の育成に関する研究
- 障害児・者の福祉制度に関する研究
学外での活動
- 公的機関等の委員
- 西脇市障害者地域支援協議会会長
- 三木市地域自立支援協議会会長
- 明石市障害者介護認定等審査会委員
- 神戸市社会福祉協議会神戸安心サポート委員会委員
- 社会福祉法人播磨事業会理事
- 公的機関等での講演
- 神戸市立ひまわり学園職員研修講師
- 社会福祉法人福成会職員研修講師
- 社会福祉法人一羊会すずかけ作業所職員研修講師
- 日本音楽療法学会近畿支部講習会講師
- 社会福祉法人兵庫県社会福祉事業団三木精愛園職員研修講師
- 社会福祉法人宝塚さざんか福祉会職員研修講師
- 社会福祉法人協同の苑さつき職員研修講師
- その他
- 姫路市知的障害者相談員
- 社会福祉法人芳友にこにこハウス医療福祉センター心理部門嘱託スーパーバイザー
2016年度以前
- 姫路市知的障害者相談員
- 社会福祉法人くすのき会ひふみ園職員研修講師
- 社会福祉法人芳友評議員
- 社会福祉法人神戸聖隷福祉事業団自立センターひょうご職員研修講師
- 神戸市知的障害者施設連盟職員研修講師
- 神戸市立ひまわり学園ケア会議スーパーバイザー
- 社会福祉法人宝塚さざんか福祉会嘱託心理士
- 社会福祉法人福成会塚口福成園嘱託心理士
- 社会福祉法人福成会あいあい嘱託心理士
- 社会福祉法人福成会チャレンジ・コヤリバ嘱託心理士
- 社会福祉法人一羊会すずかけ作業所嘱託心理士
- 社会福祉法人協同の苑さつき嘱託心理士
- 社会福祉法人協同の苑くすのき嘱託心理士
- 神戸市立ひまわり学園職員研修講師
- 社会福祉法人神戸聖隷福祉事業団多機能型事業所せいれいやさかだい職員研修講師
- 社会福祉法人協同の苑障害者支援施設職員研修講師
- 社会福祉法人協同の苑生活介護事業所さつき家族会研修講師
- 社会福祉法人くすのき会障害者支援施設ひふみ園職員研修講師
- 社会福祉法人あいむ児童発達支援施設どんぐりの里家族会研修講師
- 姫路ロータリークラブ月例会講師
- 社会福祉法人芳友医療型障害児入所施設にこにこハウス医療福祉センター心理部門嘱託スーパーバイザー
- 社会福祉法人かがやき神戸共同生活援護事業所のびのびホーム嘱託心理士
- 社会福祉士(登録番号No.25105)
- 発達障害支援教室星の子勉強会講師
- NPO法人姫路地区手をつなぐ育成会障害者移動支援従事者養成研修講師
- NPO法人ぱれっと行動援護従事者養成研修講師
- NPO法人じゅうしん神戸生活介護事業所じゅうしん須磨寺職員研修講師
- NPO法人市民後見ひょうご成年後見講座講師
- 兵庫県知的障害者施設長会播淡地区職員研修講師
- 社会福祉法人まつのみ福祉会生活支援センターれいんぼう職員研修講師
- 社会福祉法人兵庫県社会福祉事業団障害者支援施設五色精光園職員研修講師
- 姫路市立城乾中学校学校評議委員
- 社会福祉法人大阪府障害者福祉事業団地域生活総合支援センターおんど職員研修講師
- 社会福祉法人神戸聖隷福祉事業団障害者支援施設愛生園職員研修講師
- NPO法人姫路地区手をつなぐ育成会居宅介護等従事者研修講師
- 神戸市東灘福祉事務所ケア会議スーパーバイザー
- 社会福祉法人一羊会障害者支援施設一羊園嘱託心理士
- 社会福祉法人きょうどう理事・評議員
- たつの市立西栗栖保育所職員研修講師
- たつの市立神岡保育所職員研修講師
- 社会福祉法人光の村障害者支援施設神戸光の村授産学園職員研修講師
- 社会福祉法人光輝会障害者支援施設沢谷荘職員研修講師
- 社会福祉法人神戸聖隷福祉事業団多機能型事業所神戸聖生園職員研修講師
委員会(学内)など
- 学生委員会委員
- 人間社会学部審査委員
- 社会福祉専門教育担当者会メンバー
- 社会福祉士養成校協会世話人
助成を受けた研究
研究テーマ | 障害者の雇用支援の方法に関する研究 |
助成者 | 学内研究費助成(奨励研究) |
期間 | 2003.6~2004.5 |
金額 |
研究テーマ | 知的障害者援護施設職員を対象とした心理学的手法習得のための現任研修の方法に関する研究 |
助成者 | 学内研究費助成(奨励研究) |
期間 | 2004.6~2005.3 |
金額 |
研究業績
項目 | 教科書 |
発行年月 | 2011.12 |
タイトル | 『ソーシャルワーク実習 養成校と実習先の連携のために』 第6章3節「実習報告会」 |
単共著 | 分担執筆 (高間満・相澤譲治編著) |
発行所・発表雑誌等 | 兵庫県社会福祉会監修 久美出版 |
ページ | 120-124 |
項目 | 学術著書 |
発行年月 | 2003.4 |
タイトル | 社会福祉への招待 |
単共著 | 分担執筆 |
発行所・発表雑誌等 | ミネルヴァ書房 |
ページ | 131-147 |
項目 | 学術著書 |
発行年月 | 2003.10 |
タイトル | 三訂福祉実習ハンドブック |
単共著 | 分担執筆 |
発行所・発表雑誌等 | 中央法規出版 |
ページ | 79-84 |
項目 | 研究ノート |
発行年月 | 2004.3 |
タイトル | 知的障害者の地域生活支援(1.) |
単共著 | 単著 |
発行所・発表雑誌等 | 流通科学大学論集人間・社会・自然編第16巻第3号 |
ページ | 181-185 |
項目 | 学術論文 |
発行年月 | 2004.7 |
タイトル | 知的障害者施設の機能強化と心理士の役割(1.) |
単共著 | 単著 |
発行所・発表雑誌等 | 流通科学大学論集人間・社会・自然編第17巻第1号 |
ページ | 69-78 |
項目 | 学術論文 |
発行年月 | 2005.3 |
タイトル | 障害者の職場定着促進要因に関する研究 |
単共著 | 単著 |
発行所・発表雑誌等 | 流通科学大学論集人間・社会・自然編第17巻第3号 |
ページ | 103-112 |