必ず守ってください
最終更新日:2020年8月18日
公開日:2019年4月12日
外国人登録証明書は常に携帯すること
警察官などに提示を求められた時、携帯していないと警察署に連行されます。
日本を出国するときは必ず留学生支援課に届けること
一時帰国や旅行等、期間の長短に関係なく、日本を出国する場合には留学生支援課にある 『日本出国届出書』を事前に提出してください。
春休み、夏休み時の帰国は特に注意を!
休み期間に履修登録をWeb上でする際、日本国外にいる為ネット環境がうまく整わず、登録を完了できないことがあります。また、履修ガイダンスを指定日に受けないと、大事な科目や取りたい科目を取れないことがあります。ウェブ履修登録の仕方や履修ガイダンスの日程は、教務部に問い合わせてください。
住所や電話番号などが変わったら必ず学生課に届けること
住所や電話番号だけでなく、氏名,国籍,在留資格,在留期間,パスポートの取得・更新,本国の住所,通称名等に変更があった場合はもちろん、結婚、出生等による家族構成の変更についても変更後速やかに届けてください。「変更届」の用紙は学生課カウンターに置いてあります。
月一回の在籍確認を!
これは留学資格の身分を守るためのものです。決められた日時に必ず留学生支援課で行ってください。怠ると著しく不利になることがあります。
アルバイトをするためには 「資格外活動許可書」 が必要です
アルバイトをするには、資格外活動許可を受けなければなりません。許可を受けた後、アルバイトをする場合、制限や規制がありますので、日本の法律を厳守してください。もし資格外活動違反をした場合は、重大な結果をもたらします。
≪過去の事例≫
2008年度に資格外活動違反をした本学の留学生は、在留期間の延長が認められず、強制退去させられました。大学での処分は除籍となりました。
学費の納付期限を厳守してください
「延納願」を出す場合でも確実に納付できる資金計画を立ててください。
留学生ガイダンス (前・後期初めの年2回) には必ず出席すること
アルバイトなどの私的な理由による欠席は一切認めません。
国民健康保険に加入しましょう
怪我や病気の時に国民健康保険に加入していれば、自己負担金が30%ですみます。また、2010年4月から在留期間更新許可の時に、「国民健康保険」の提示が求められるようになりました。
お問い合わせ
留学生支援課
ダイヤルイン:078-794-3095
ファックス:078-794-3094