2025 大学案内
105/132

経済学部経済情報学科 4年 本邑 拓登さん 私立神港学園高等学校出身人間社会学部観光学科 4年 戸田 真由奈さん 岡山県立岡山南高等学校出身人間社会学部人間社会学科 4年 小野 栞拓さん 私立開志国際高等学校出身спсф рпу内定株式会社ヴィンクス内定リゾートトラスト株式会社苦しみ、頑張っている人の再スタートを人材サービスの仕事で応援したい。大学では心理学を中心に学び、サッカー部に所属。私が人材サービス業界を志望するようになったきっかけは、社会人になって半年で兄が退職したことでした。まるで腫れ物のように扱う周囲の反応を見て違和感を覚え「兄のような人の再スタートを応援したい!」と考えるようになりました。まず大学の就職活動レポートを読み込み、過去の選考情報を収集。就活スタート時、面接前など、節目には必ずキャリア支援課を訪れ、サポートしていただきました。また大好きなサッカーをけがと治療費のためのアルバイトで諦めそうになったとき、監督の励ましでやり抜くことができた経験も、就職活動の成功につながったと思います。「I-1グランプリ」での経験を生かし、プロジェクトリーダーとして活躍したいです。父と同じIT業界に進みたいと考え、情報システムが父と同じIT業界に進みたいと考え、情報システムが学べる大学をリサーチ。ITの力で人間の意思決定を学べる大学をリサーチ。ITの力で人間の意思決定を支援する「情報推薦」に関する研究を行うゼミに興味支援する「情報推薦」に関する研究を行うゼミに興味を持ち、流科大に入学しました。リーダーとして参加を持ち、流科大に入学しました。リーダーとして参加した「I-1グランプリ」では、フェリークルーズに若者した「I-1グランプリ」では、フェリークルーズに若者を集客するという課題に対し、VRとARを活用したを集客するという課題に対し、VRとARを活用した■解きツアーを企画・提案。ここで培ったプレゼン■解きツアーを企画・提案。ここで培ったプレゼン能力は、就職活動にも大変役立ったと思います。能力は、就職活動にも大変役立ったと思います。また業界研究の授業で、情報業界で働く方のお話また業界研究の授業で、情報業界で働く方のお話を聴くことができたことも、安心感につながりましを聴くことができたことも、安心感につながりました。就活中は、受けた会社の情報や福利厚生なた。就活中は、受けた会社の情報や福利厚生などをエクセルで一覧にし、志望順に整理しながどをエクセルで一覧にし、志望順に整理しながら、選考を進めることができました。ら、選考を進めることができました。頑張り過ぎず、休むことも大事!つらくなったら一人で悩まずに周りを頼りましょう。入学時から就職活動を見据えて、資格取得に注力してきました。もともと計画力がなく、初試験はボロボロ。そこで先輩にアドバイスをいただき、模試の点数をグラフにして、目標までの到達度を可視化するようにしました。すると次からは一発合格。就職活動時までに10個の資格を取得できました。さらにゼミやインターンシップも全力で取り組んできたのですが、私より先に周囲で内定が出始めた1〜3月ごろに急に意欲が低下。キャリア支援課のスタッフの方の助言で一度実家に帰り、電話で相談をしながらゆっくりと自分を見つめ直す時間を取りました。その結果、6月に内定を獲得。一人で悩まず、教職員、先輩、友人など、多くの人に頼ることで乗り切ることができました。内定株式会社マイナビワークス

元のページ  ../index.html#105

このブックを見る