2025 入試ガイド
5/52

5POINT昨年度からの変更点・トピックス● 1時限目「英語」60分:100点● 2時限目「国語」60分:100点● 3時限目「選択」60分:100点 ※選択科目「数学」「日本史」「世界史」の  3科目から1科目合計300点満点2.在学したまま活動できる海外留学(本学の認定留学や交換留学などの制度を除く)は休学するのが一般的ですが、「なりたい自分」を実現するための活動として海外留学をする場合は、在学中の活動となり4年間での卒業を目指すことができます。● 1時限目「英語」60分● 2時限目「国語」60分● 3時限目「選択科目」60分※選択科目「数学」「日本史」「世界史」の 3科目から1科目合計450点満点〈均等配点タイプ〉: 第1順位科目150点第2順位科目150点 第3順位科目150点〈傾斜配点タイプ〉: 第1順位科目200点第2順位科目150点 第3順位科目100点3.制度利用期間中の授業料相当額を給付本制度を利用すると、期間中の授業料相当額が活動終了後に給付されます。変更前TOPIC年内に実施される入試に合格し、入学手続を完了された方は、一般入試(前期2科目型・3科目型、中期2科目型・3科目型)および大学入学共通テスト利用型入試(前期2科目型・3科目型、後期2科目型・3科目型)を無料で受験することができ、成績上位者は各入試制度で定められた授業料の免除を受けることができます。他の奨学金と併用はできませんのでご了承ください。各入試のページに「奨学金チャレンジ制度」の記載がある入試が対象です。TOPIC「なりたい自分」を実現するために、4年間の大学生活の中で大きなチャレンジをしようと考える学生を応援する制度です。将来の夢や目標を徹底的かつ集中して突き詰めることで、大きく成長できるチャンスとして、本制度を活用してください。対象入試方式:総合型選抜、学校推薦型選抜の各入試 ※年度によって対象入試方式が異なります。外国ルーツの若者の大学進学及びその後の日本社会での活躍を促進させることを目的に新入試方式を導入1.期間は半年間原則、利用期間は半年間ですが、活動内容によっては最大1年間活用することができます。10/22(火)〜11/5(火)小論文60分:100点試験日11/17(日)変更後12/2(月)面接15分:100点合計:200点満点一次:12/10(火)二次:1/15(水)2025年詳細はP.39〈均等配点タイプ〉〈傾斜配点タイプ〉の2方式追加出願期間試験科目合格発表入学手続締切1方式のみ● 一般入試(前期3科目型)・(中期3科目型)NEW外国ルーツ生徒入試新入試方式奨学金チャレンジ制度では、入学検定料が無料になります。奨学金チャレンジ制度で優遇奨学金チャレンジ制度で優遇確保した状態で奨学金の獲得にチャレンジ可能チャレンジを応援します!!チャレンジを応援します!!入学資格を+=1+24奨学金チャレンジ制度を活用しよう!トライやるイヤー制度を活用しよう!

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る