図書館概要
最終更新日:2020年8月19日
公開日:2019年4月22日
流通科学大学附属図書館の概要と取組み
流通科学大学附属図書館は、19万冊を超える蔵書を有し、年間約300日の開館日数を提供しています。本学の図書館では、
- 学生の読書の活性化
- デジタル資料を使いこなせる人材の育成
- 情報収集能力と活用能力の育成
を目指しております。
流通科学大学附属図書館の特徴
- 学生が充分な研究成果を挙げ得る豊富な専門資料と段階学習のできる蔵書構成。親しめるように工夫された資料配置。
- ライブラリーツアーメディアセンターツアーによる一人一人の学生への徹底した情報活用能力の養成。
- 選書ツアー書評作成の指導などによる読書興味の推進。
フロアガイド
図書館フロアガイド
図書は分類されて、背表紙に貼られた請求記号の番号順に書架に並べてあります。
探している図書が、図書館のどこにあるかは蔵書検索(OPAC)を利用すると便利です。蔵書検索(OPAC)は館内のパソコンおよび図書館HPから使用することができます。
※2階の学生専用自習室は本学の学生のみ利用できます。
1階
エントランスエリア
図書館入口
- 受付カウンター
カウンターは図書館入口ゲートを入った右側にあります。図書館サービスの中心になる場所で、受付、資料の貸出、返却から、検索用パソコンの使い方の説明や、レファレンス・サービスを行います。 - 図書自動貸出返却装置(②)
貸出・返却・延長がセルフでできます。 - 蔵書検索(OPAC)用パソコン(⑤)
1階に4台、2階に1台あります。
新着図書コーナー
- 新着図書コーナー(A)
新しく図書館で受け入れた図書をブックツリーに並べています。 - スペシャル企画コーナー(B)
様々なテーマで所蔵している図書を紹介しています。
ラーニングコモンズ
ラーニングコモンズ
- ラーニングコモンズ(H)
グループ学習など会話が可能なエリアです。
辞書やパソコン関連の本を一部配架しています。 - ゼミ用図書コーナー(K)
ゼミ担当教員より、ゼミ用図書として推薦された図書を配架しています。ゼミ担当教員名の五十音順に並べています。 ゼミ生以外の方の利用も可能です。
スタディ・エリア リラックス・エリア ブラウジング・エリア
- 就職コーナー(M③)
就職活動に関連した図書を配架しています。 - 資格コーナー(M④)
資格、検定、TOEIC等に関する参考書や問題集を配架しています。 - 参考図書コーナー(M⑧~㉖) ※貸出不可
辞書、辞典、便覧、年鑑、統計、文献目録、書誌、索引などの調べるための本があります。参考図書は、館外貸出をしていませんので、館内で利用してください。 - 白書コーナー(O)
政府や自治体の施策を周知させるために作成された報告書である、白書を配架しています。なお、白書の最新号は館外貸出することができません。 - ムック本コーナー(F)
大型のムック系図書を配架しています。 - 雑誌架(D)
国内、国外の雑誌を並べています。最新号は雑誌展示架に、バック・ナンバーは、雑誌展示架の内側および1階電動集密書架にあります。なお、雑誌の最新号は館外貸出することができません。 - 外国書コーナー(Q)
洋書・韓国書・中国書にわけて、1階電動集密書架に配架しています。
2階
- 一般図書コーナー
和書を分類順(日本十進分類法)に配架しています。 - 紀要コーナー(V)
大学・研究機関等の紀要・レポートを発行機関順(五十音順)に並べています。 - 有価証券報告書コーナー(V)※貸出不可
- 貴重書庫
初版本等で、特に貴重な資料を格納しています。 - 教員文庫(U)
本学教員の著書、編集書、訳本などで寄贈されたものを、教員氏名順(五十音順)に並べています。 - 自習室
本学の学生のみ利用することができます。受付は1階のカウンターになります。
蔵書数
2018年3月31日現在
図書 (単位:冊) |
和 書 | 洋 書 | 合 計 |
---|---|---|---|
161,701(前年161,602) | 40,107(前年40,621) | 201,808(前年202,223) | |
雑誌 (単位:種) |
和雑誌 | 洋雑誌 | 合 計 |
782(前年779) | 506(前年503) | 1,288(前年1,282) |
2018年度図書館統計
開館状況
開館日数 | 300日(うち日・祝日37日) |
---|---|
のべ入館者数 | 55,982人 |
館外貸出
利用者区分 | のべ人数(単位:人) | 冊数(単位:冊) |
---|---|---|
18年度 | 18年度 | |
学部生 | 4,596 | 9,048 |
大学院生 | 378 | 920 |
教職員 | 1,229 | 2,648 |
交換留学生・研究生・科目等履修生 | 125 | 229 |
卒業生 | 109 | 188 |
学外一般 | 870 | 1,416 |
その他(共通閲覧・高大連携ほか) | 52 | 89 |
合計 | 7,359 | 14,538 |
文献複写(館内コピー機の利用)
利用者区分 | 件数(単位:件) | 枚数(単位:枚) |
---|---|---|
18年度 | 18年度 | |
学部生 | 109 | 327 |
大学院生 | 48 | 466 |
教職員 | 248 | 1,213 |
卒業生 | 6 | 27 |
学外一般 | 302 | 1,026 |
合計 | 713 | 3,059 |
卒業生利用状況
18年度 | |
---|---|
利用カード発行 (単位:枚) |
57 |
来館利用のべ人数 (単位:人) |
395 |
一般公開利用状況
18年度 | |
---|---|
メンバーズ登録 (単位:人) |
83 |
来館利用のべ人数 (単位:人) |
5,147 |
お問い合わせ
流通科学大学附属図書館