よくある問い合わせ

卒業証明書の提出先について

  1. 卒業証明書の提出先はどこですか?
  2. 「流通科学大学 入試課宛」に郵送してください。出願時に高等学校に在籍していた方は、卒業式終了後に高等学校から受け取り、郵送してください。 ※「卒業証書」を提出しないようご注意ください。
卒業証明書に関するお問い合わせは

【入試課】078-794-2231

【送付先】

〒651-2188 
神戸市西区学園西町3丁目1番 
流通科学大学 入試課 宛

入学式・授業等について

  1. 入学式はどういう服装で行けばよいですか?
  2. 特に指定はありませんが、例年はスーツで参加される方がほとんどです。
  1. オリエンテーションを欠席する場合どうすればいいですか?
  2. 入学前オリエンテーションの参加指定日が3月30日(月)の方は3月31日(火)に参加してください。3月31日(火)の方は3月30日(月)に参加してください。
    指定日以外の日に来られる場合、講義棟6 1階の教務課窓口までお越しください。
    なお、両日欠席の場合は教務課までご連絡ください。
  1. 1年生の授業は、どのようなものですか?
  2. 以下リンクより、本学の『なりたい自分』を見つけるカリキュラムをご確認ください。
    探す – 流通科学大学
入学式・授業等に関する
お問い合わせは

【教務課】078-794-3557

教務課

クリックするとMAPが
大きく開きます

学生生活・各種手続き等について

  1. クラブやサークルに入りたいのですが、どうすればよいですか?
  2. 入学後にクラブ・サークルの紹介の場である新歓祭を開催します。
    気になるクラブ・サークルのブースをぜひ訪ねてください。また、入学後のガイダンスで配布されるクラブノートの連絡先に直接連絡をしたり、部室や活動場所を訪ねてみてください。連絡先・場所が分からない場合やその他の相談は学生課窓口にお越しください。
  1. 新入生健康診断は受診しなければいけませんか?
  2. 学校保険安全法で受診を義務付けられていますので、受診する必要があります。
    入学後に実施しますので、必ず受診してください。
    詳細な時間は、3月30日(月)・31日(火)に実施する「入学前オリエンテーション」の学生証配布時にお知らせいたします。
    もし当日体調不良で受診できなかった場合は、保健室に連絡してください(直通電話番号:078-794-2351)。
  1. 通学経路を変更したい場合はどうすれば良いですか?
  2. 学生課にある【通学証明書発行願】を提出する必要があります。提出後すぐの発行はできませんので、余裕をもって申し込むようにしてください。
    通学証明書は、自宅・下宿先から大学までの最短経路での発行しかできません。
  1. 自動車・バイク・自転車で通学する場合はどうすれば良いですか?
  2. 自動車・バイク・自転車で通学するには通学許可説明会への参加、学生課にて登録が必要です。説明会実施日や登録方法、受付期間は新入生オリエンテーションやRYUKA Portalにてお知らせします(RYUKA Portalの閲覧方法は新入生オリエンテーションでお伝えします)。
  1. 住所や電話番号を変更する(した)のですが、どのような手続きが必要ですか?
  2. 【入学前】

    新入生サイトに添付している【住所変更届(兼通学証明書発行願)】を学生課まで郵送またはFAXしてください。

    【入学後】

    学生課に申請用紙があります。記入して学生課窓口に提出してください。
  1. 在学証明書を発行したい場合の手続きは?
  2. 入学後に手続できます。学生課と教務課に証明書自動発行機がありますので、自動発行機で発行してください。
  1. 奨学金を申し込みたい時はどうすれば良いですか?
  2. 日本学生支援機構(JASSO)奨学金は学生課に専用窓口がありますので、お問い合わせください(直通電話番号:078-796-4131)JASSO奨学金窓口は、土・日・祝日の業務の取扱いはございません。それ以外の奨学金は学生課窓口にお問い合わせください。

    日本学生支援機構奨学金(JASSO)について

    奨学金について

  1. 一人暮らしをしたいのですが、物件などの情報はありますか?
  2. 仲介実績がある不動産会社の公式HPや電子パンフレットが閲覧できる資料(QRコード)を入学手続きサイトに添付していますので、そちらをご確認ください。
  1. 落とし物をした、拾った場合はどうすればよいですか?
  2. 学生課窓口にお問い合わせ・届出してください。学内の落とし物は学生課で2週間保管しています。
学生生活に関する
お問い合わせは

【学生課】

住所:〒651-2188 神戸市西区学園西町3-1 
流通科学大学 学生課

電話:078-794-3552

FAX:078-794-3094

学生課

クリックするとMAPが
大きく開きます

パソコン・Wi-Fi 等について

  1. パソコンの購入について
  2. 流通科学大学では、情報技術を活用した学修環境を整備し、学生の自主的な学びを支援するために、入学に向けてパソコンの準備をお願いしております。授業内外での情報検索、レポート課題の作成、オンライン授業の受講等に活用いただくため、以下の推奨スペックを参考に購入をお願いします。

    パソコン推奨スペック、パソコン購入サポートについて

  1. 大学内でWi-Fiは利用できますか。
  2. 学内全域に無線LAN環境を整備しておりますので、利用することができます。新入生オリエンテーションでアカウント用紙を配布し、学内Wi-Fiの接続方法を説明します。
  1. ログイン方法がわかりません
  2. 新入生オリエンテーションで配布されるアカウント用紙に記載されている情報をもとにログインしてください。

    【学内パソコン、学内サイト(Ryuka Portal)】

    ID:アカウント用紙に記載

    PW:アカウント用紙に記載

    【メール】

    ID:アカウント用紙に記載

    PW:アカウント用紙に記載

    ※ 学内サイト(Ryuka Portal)より任意のパスワードに変更可能

  1. ログインパスワードを忘れてしまった
  2. 講義棟Ⅵ 2階の情報教育サポートルームにお越しください。パスワードの再発行を行います。
  1. 自分で購入したパソコンは毎回授業に持っていく必要はありますか?
  2. 授業によって異なりますので、授業開始後に担当教員に確認してください。

    ※ 学内にはPC演習室があり、講義時間外で空いている場合はデスクトップパソコンを利用できます。急にパソコン作業が必要になった際にも、学内パソコンを使うことが可能です。ただし、自分専用のパソコンを用意しておくと、時間や場所に縛られず作業できるため、より便利になります。

  1. 自分で購入したパソコンを使って、学内の施設で印刷することはできますか?
  2. いえ、できません。学内で印刷しなければならない場合はUSBメモリー等でデータを持ち込みし、メディアセンター、またはパソコン演習室のパソコンから印刷してください。
パソコン・Wi-Fi に関する
お問い合わせは

【情報教育 サポートルーム】078-794-5441

サポートルーム

クリックするとMAPが
大きく開きます

資料請求

デジタルブック

ネット出願

ページトップ