公務員試験対策プログラム
流通科学大学の公務員試験対策プログラムは、「正課カリキュラム」と「正課外カリキュラム」で構成。公務員をめざす学生のために必要な知識を段階的に学べるカリキュラムを用意しています。
全学部対象※国家公務員・地方上級コース
目標試験
- 国家公務員一般職試験(大卒程度)
- 地方公務員上級試験
※ 2024年度入学者以降、全学部受講可能
全学部対象市役所(教養型)・警察・消防コース
目標試験
- 市役所職員採用試験(教養型)
- 警察官採用試験
- 消防士採用試験
プログラムの5つの特徴
-
正課カリキュラム
公務員試験に出題される「教養科目」対策として、1・2・3年次に「基礎技能B」を設定。追加の授業料は不要、単位も認定されます。
【教養科目】基礎技能B
- 数的処理Ⅰ(2単位)
- 文章理解Ⅰ(2単位)
- 数的処理Ⅱ・文章理解Ⅱ(2単位)
- 自然・人文科学(2単位)
- 社会科学(2単位)
- 総合(2単位)
※1~6 基礎技能B:全学部の学生 追加受講料0円
-
「公務員特別演習」(正課カリキュラム)
公務員試験に出題される「専門科目」対策として、正課カリキュラム「公務員特別演習Ⅰ~Ⅵ」があります。1年後期から4年前期まで段階に学ぶことができます。
【経済学部専門科目】
- 公務員特別演習Ⅰ[1年後期](2単位)
- 公務員特別演習Ⅱ[2年前期](2単位)
- 公務員特別演習Ⅲ[2年後期](2単位)
- 公務員特別演習Ⅳ[3年前期](2単位)
- 公務員特別演習Ⅴ[3年後期](2単位)
- 公務員特別演習Ⅵ[4年前期](2単位)
※7~12:追加受講料0円
-
正課外カリキュラム
提携スクールの講師による本格的な試験対策を実施します。重要ポイントを絞って教えてくれるため、効率的に学習できます。
- 実力養成講座
- 本試験対策講座
- 直前得点力UP講座
- 2次試験対策コース
-
対象入試方式で入学すると 正課外カリキュラム受講も4年間無料
次のタイプの入試方式で合格・奨学金対象者は、本学に入学されると公務員試験対策プログラムの正課外講座を 4年間無料で受講することができます。
- 公務員AO入試合格者【専願】
- AO入試 資格チャレンジタイプ合格者【専願】
- 資格利用型入試合格者【併願】
- 商業科・総合学科等推薦入試合格者【併願】
- RYUKA特別奨学金(大学入学共通テスト利用型入試)対象者【併願】
- 一般入試(3科目型)の奨学金対象者【併願】
-
学内で学べるから 通学時間・交通費のロスなし
正課カリキュラムはもちろん正課外カリキュラムも学内で開講しているので、移動時間や交通費の負担がなく効率的に学ぶことができます。
主な公務員就職実績(2018年4月~2023年3月)※五十音順
県庁・市役所
尼崎市役所、淡路市役所、小野市役所、加古川市役所、加東市役所、神河町役場、神戸市交通局、丹波市役所、豊田市役所、鳥取県庁、東大阪市役所、三木市役所
警察
大阪府警察本部、岡山県警察本部、警視庁、島根警察本部、奈良県警察本部、兵庫警察本部
消防
明石消防局、大阪市消防局、神戸市消防局、札幌市消防局、高砂市消防本部
国家公務員
防衛省自衛隊
内定者の声
2022年度内定者
兵庫県警察事務内定
流科大での学びや経験が公務員試験合格につながりました
流科大には実践的な授業がたくさんあります。その一つがコミュニケーションについての授業です。ここで“会話の花を咲かせるためには相手の気持ちに立って話すといい”ことを学びました。また、企業の現場で学ぶ機会が多いのも特徴です。「広告・マーケティングコミュニケーション論」のゼミでは新聞社主催のワークショップに参加し、販売促進用チラシを制作しました。就職活動では、公務員である両親の影響で警察事務職を志望。筆記試験、面接を経て合格しましたが、面接でコミュニケーションの授業で学んだことを実践できたことや、ワークショップでの経験を話せたことが合格につながったと思います。このように流科大では学生時代の学びや経験が就職活動に生かせます。
商学部マーケティング学科 4年 森元 優希さん
兵庫県立網干高等学校出身
高砂市消防本部内定
地域に貢献し、住民の皆さんの支えとなる消防士になりたいです
経済学をもとにしたIT技術の勉強をしましたが、就職活動を始める際、自分にはデスクワークが不向きに思え、IT系以外の企業を回り、1社から内定をもらいました。それでも迷っていた時期に、消防署員募集のポスターを見て興味を持ち、試験勉強を始めました。筆記試験対策には就職部から教えていただいた問題集と、ゼミで行われた筆記試験対策の勉強が役立ました。3市の消防局を受検し、地元の消防に合格しました。地域に貢献し、住民の方から信頼される消防署員になりたいと思っています。
経済学部経済情報学科 4年 日髙 悠樹さん
兵庫県立高砂高等学校出身
2021年度内定者
鳥取県庁内定
1日1回ずつ続けた面接練習で、本試験も落ち着いて応答できました。
大学進学前から、地元・鳥取県のために働きたいと思い、「公務員試験対策プログラム」が充実している流通科学大学を志望しました。筆記試験の勉強は経済学、憲法などの専門科目が難しく、民法の判例を区別して覚えていくのがたいへんでした。面接に関しては就職部の職員の方、講師の方と練習を重ねました。多い時期には、毎日違う職員の方と1日1回ずつの練習を2~3週間続けたかと思います。採用試験の面接で、冒頭、想定外の質問を受けて戸惑いましたが、落ち着いて答えることができたのはこの面接練習のおかげだと感謝しています。流科大には公務員試験に合格するための環境が整っています。公務員を目指すなら、この恵まれた環境を最大限生かすことだと思います。
経済学部経済学科 4年 山村 啓人さん
鳥取県立八頭高等学校出身
兵庫県警察内定
先生の励ましが力になり、念願の仕事に就けるようになりました
高校時代、警察官の方から話を聞く機会があり、その凛々しいたたずまいにひかれました。大学入学後もその思いは変わらず、生まれ育った地域を守りたいと兵庫県警を志望しました。筆記試験対策は問題集で問題を繰り返し解きました。面接ではどんなことを聞かれるのかを、家の近所の交番に行き、警察官の方に伺いました。親切に接してくださり、それが実際の面接でも役立ちました。ゼミの担当の先生から民間企業への就職活動も並行して行うことを勧められましたが、兵庫県警のみ受験することにしました。先生からは何回も連絡をいただいて励みになりました。流科大の魅力はこのように先生方が親身になってくださるところです。将来は、事件捜査に関わる刑事になりたいと願っています。厳しい仕事だと聞いていますが、覚悟の上です。
人間社会学部人間健康学科 4年 坂口 蓮さん
兵庫県立芦屋高等学校出身
2020年度内定者
小野市役所内定
基礎から応用まで4年間しっかりサポートしてくれる環境が整っています。
高校生の頃から人々の暮らしを支える公務員になるのが夢でした。「公務員試験対策プログラム」は、基礎から応用まで幅広く学べます。定期的にテストがあり、自分の実力を確かめながら勉強を進めることができたので、しっかり取り組めました。ゼミの活動で「島根県の魅力を探る」というテーマで現地を訪れたとき、まだ知られていない魅力的な地域がたくさんあることを知り、将来は地元の知られていない地域の魅力を広報したいと思っています。
経済学部経済学科 4年 田中 佑季さん
兵庫県立小野高等学校出身
兵庫県警察内定
プログラムに参加し、早い段階から準備できたことが合格につながったと思います。
高校時代、友人が交通事故に遭い、対応にあたった警察官のていねいで速やかな行動に憧れ警察官を志望。1年生の時から「公務員試験対策プログラム」を受講し、試験に備えました。このプログラムは卒業単位として認定されるので普段の授業が試験対策にもなります。また、大学に警察本部長がこられてお話を伺う機会がありましたが、礼節があるとともにおおらかな人柄が印象的で、公務員になるには人間性も大事だということを感じました。私もそのような警察官になれるよう頑張ります。
商学部経営学科 4年 荒川 直樹さん
兵庫県立伊丹西高等学校出身
2019年度内定者
大阪市消防局内定
『公務員対策プログラム』での学びが、内定の一番の決め手です
ずっと「人の役に立つ仕事がしたい」と思っていて、中学生の頃から「消防士になりたい」と思うようになりました。その夢を実現するため『公務員試験対策プログラム』がある流科大に入学しました。このプログラムでは、公務員試験でよく出題される範囲を1年生の段階で多く学ぶことができました。また、経済学部生だけが受講できる特別クラスは、少人数制で先生との距離も近かったので、気軽に質問ができ良かったです。1年生の後期からこういった環境が用意されていたことで、早い時期からしっかり勉強に取り組むことができ、それが内定の一番大きな決め手になったと感じています。消防士になるためにハードな体力試験があるのですが、・・・続きを読む
経済学部経済学科 4年 川脇 和也さん
兵庫県立淡路三原高等学校出身