2012年度

2012年度

最終更新日:2022年9月5日

公開日:2019年6月6日

中内学園・教学基本方針

中内学園基本方針

本学の開学30周年(2017年度)に向けた「中内学園中長期計画(N―PLAN)」を遂行するにあたり、5年間(2012年度~2016年度)継続する3つの方針を策定いたしました。

教育方針(育てたい人物像)

『ネアカ のびのび へこたれず』の精神を持った人材の育成

原点回帰(創設者 中内㓛の教育に対する2つの想い)
  • 学生が自分の個性を伸ばし、自分の学びたいことを、学びたい方法で習得し、それを生涯学習へつなげる「個性主義」の重視。また、大学はそれを支えるサービス業でなければならない
  • 平和と真に豊かな社会を作っていく流通に貢献できる21世紀の人材育成
夢・志を持つ

学生・教職員の一人一人がそれぞれの夢・志を持つ

 

以上の方針を全教職員が共有し、非常に厳しい状況にある大学を取り巻く環境を打破し、本学が勝ち残っていくための「中内学園中長期計画(N―PLAN)」を完遂させることに全力を尽くしてまいります。

 

教学基本方針

「教職一体で、小さな渦を大きい渦に」
大学運営
  • 執行部、学部、センター、部局それぞれのPDCAを回す
  • 教職員、部局間、一体となった大学運営を計る
  • 有朋会との連携を強化する
教学
  • 「自己点検報告書」を活用し、教学の着実な改善を図る
  • どこにも負けない実学教育を目指して、いっそうの充実を図る
  • 責任ある教育に向け、初年次教育の充実に向けて検討・準備する
  • 責任ある教育に向け、修学ポートフォリオの導入に向けて検討・準備する
  • 学生が自ら学ぶ意欲を生み出す、参画型授業の定着を計る
  • 学生のキャリア教育を目指し、高度専門的教育プログラムの定着を計る
  • 大学院の新しい姿を検討する
【教職一体の3つのプロジェクト体制の確立と推進】
  1. 学生募集プロジェクト
    オープンキャンパス~年内入試
  2. 教学プロジェクト
    上記の教学諸課題の解決に向けて
  3. 学生支援プロジェクト
    中退予防/留学生支援/キャリア支援

 

事業計画

大学改革

入試
  1. 育てたい人物像「『ネアカ のびのび へこたれず』の精神を持つ」を見据えた入試制度、判断基準の確立
    • アドミッションポリシーと連動した入試制度の検討
    • オープンキャンパスの集客アップ企画立案、実行(5回開催)
    • 優秀な留学生の確保
    • 県外日本語学校を本学に招致し、プロモーションを展開 
  2. 一般広報活動
    • 大学の情報を一元的に集約・管理し、広報素材の発掘を進め、集約した情報の積極的なニュースリリースを実施
    • ウェブサイトの定期的なアクセスログ解析や外部企業による客観分析を踏まえ、常に進(変)化するサイト作りを実施
    • フェイスブックの大学公式サイト立ち上げ
    • 教職協働の意思決定プロセスを重視し、一貫性のある広告プロモーションを実施
    • トップメッセージ等の発信により、全学生・全教職員に対して大学運営の透明性と大学執行部の意思を伝達
    • 危機管理広報体制の強化として、関係者に対し緊急記者会見対応等のロールプレイング研修会を実施
    • 本学広報体制の見直しおよび強化策の検討
教育
  1. 従来の講義暗記型、一方通行型の多人数教育から、参画型、少人数型教育への転換(特に初年次において)
    • 学部専門PBL科目「実践系プロジェクト科目」の開講
      ※PBL(プロジェクト・ベースド・ラーニング)—具体的に設定された課題解決に向けて学習する
    • 私語対策の一環として、全ての授業を200名以下とする仕組みづくり
    • ディプロマポリシーに基づくカリキュラム点検の実施
  2. 学生に将来の夢や目標、興味・関心を入学後できるだけ早期に発見させることを目的とした初年次教育改革
    • 学習習慣定着のきっかけを与える新プログラムの開発
    • Moodle共通教材、ネイティブ教員との会話授業に関する教育効果の検証
      ※Moodle—科目の中で教員と学生の活動を支援するためのソフトウェア
    • 海外協定校への交換留学の拡大とサポートの実施
    • 日本語能力試験N1合格に向けた講座を開設し、留学生の日本語能力底上げを実施
    • レポート作文コンテスト、SPIコンテストの実施
  3. FDの継続推進
    • FD研修会、FDワークショップの実施
    • 新任教員研修の実施
    • 期中(在学時)アンケートの検討
    • 卒業時アンケートの実施
  4. 社会連携推進プログラムの更なる推進
    • 学園都市ゼミ対抗イベントの継続実施
    • 神戸市西区、神戸市須磨区、明石市、JAといった近隣行政団体との連携を活用したプログラムの検討と実施
    • 学内全体(特に教員)の取り組みについて情報を集約するための仕組みづくり
  5. 個別施策
    • AO入試・指定校推薦入試合格者への入学前課題の内容検証と改善
    • 公募推薦入試合格者への入学前教育の検証と改善
    • 学部別海外研修(総合政策学部、サービス産業学部)の実施
    • 観光人材育成プログラムの「旅行事業コース」「ホテル事業コース」「観光まちづくりコース」を継続実施
    • 新たなプログラム「リテール事業コース」の実施
    • TERAKOYA1(税理士・国税専門官などの国家資格取得を目指す)の運営方法見直しと環境整備の実施
    • 在学生から希望者を募り、本学らしいポートフォリオの雛形を検討
    • 独立団体「学生図書委員会」を新規に立ち上げ、学生自身が学生選書ツアーなどを実施
    • SARD第10回ワークショップの展開(10周年として本学にて開催)
    • 海外の大学と新規で提携を実施(アジア、欧米諸国)
学生生活
  1. 課外活動を中心とし、学生にルール・マナーを身につけさせるための施策検討
    • 課外活動の推進による大学の活性化
    • 公認クラブ加入率目標40%(前年度37.5%)、加入者数目標1,500名(前年度1,444名)
    • 女子クラブの広報を強化するとともに、環境改善を実施
    • 監督・コーチ・部員による高校訪問のための指導・研修実施
    • 挨拶キャンペーン、クリーンキャンペーンの実施
  2. 学生満足度(「流科大」へ来て良かったと思わせる)を更に向上させるための学生向けプログラム検討
    • 学園祭とミニオープンキャンパスとのコラボレーション実施
    • 学園祭新体制(独立団体・課外活動団体の協働開催)の確立
    • ボランティア参加者数増のための施策検討と実施
    • 留学生入学時オリエンテーション等での警察招聘による学生生活に関する注意警鐘を実施
    • 日本人学生が留学生を受け入れる「学内ホストファミリープログラム」の実施
    • 有朋会支部活動の充実と個別同窓会の開催および立ち上げを支援
    • 実学サロンの充実として、卒業生と在学生が交流できる場を提供
キャリア開発
  1. 学生が自らの「個性」を認識するためのサポート、学生のキャリアプラン作りのサポート
    • 社会連携プログラム・各種体験プログラム等の参加推進(1~2年次)
    • 就職活動時の自己PR作成に繋がる「自分の“売り”コンテスト(仮称)」立ち上げ(1~2年次)
    • 学生が自身のSPIの力を早期に認識できるための施策として、「図書館キャリア教育ルーム(仮称)」立ち上げ(1~2年次)
    • SPI模試の推奨により、学生に現状把握させて、得点力アップのためのプログラムへ誘導(3~4年次)
    • 3年生個人面談について、就職ガイダンス・ゼミ訪問等において案内し、面談を実施(3~4年次)
    • 就職希望者の履歴書完成度向上(3~4年次)
    • 実学カリキュラム、OBOG相談会、インターンシップ、協力企業の業界説明会への参加推進(3~4年次)
  2. 就職活動のサポート
    • 留学生の就職支援として、帰国希望の学生を対象に、本国向け就職支援を実施
    • 図書館就職資格コーナーを、より専門的学習に即した「業界リサーチルーム(ラーニングコモンズ)」として再編
    • 就職率目標75%以上の継続
教職員の採用・評価・昇格
  1. 「学生の教育」に対して、より重点を置くことによる教職員採用・評価・昇格基準の変更
    • 本学のあるべき教職員像を明確にし、教育に関する評価項目取り入れを実施
  2. 教員個人研究費の見直しと研究活動の評価実施
    • 教員の教育研究活動の評価に応じて研究費を配分できる方向で検討
大学組織
  1. 大学改革を推進し、PDCAをまわすための組織(センター、委員会、事務局組織)再構築
    • 1法人1大学と小規模な組織であることを強みとし、理事長、学長のリーダーシップの下、中内学園中長期計画(N-PLAN)を早急に推進できる体制の確立を実施
    • 学園の危機管理体制の充実として、危機管理マニュアルを教職員へ徹底
大学風土
  1. 学生が失敗を恐れず何事にも挑戦できる風土作り
    • 新入生下宿オリエンテーションにおいて、下宿生同士の交流を促進
    • 携帯メールへの情報配信を実施し、学生体験プログラム等を案内

組織力・経営力強化

意思決定プロセス
  1. 経営戦略会議の設置により、法人の方針に従って、大学が決定し遂行するプロセスの確立
    • 中内学園中長期計画(N-PLAN)を全教職員へ徹底
    • 前年度までの中長期計画(RYUKAプラン21)を評価・検証
人材育成
  1. 常に問題意識を持ち、学園・大学の戦略遂行を担う職員の育成
    • プロジェクトに参画し、大学の将来について考えられる職員の育成
財務構造
  1. 財務構造の磐石化
    • 3大経費(人件費、教育研究経費、管理経費)を予算統制により効率的に配分
    • 投資計画と連動した基本金組み入れの実施
    • 監事、監査法人、監査室の有機的連携による各種監査の実施
    • 社会的説明責任を果たしていくための学園の情報開示規程を制定
  2. 第二の収益源確保対策検討
    • オープンカレッジのカリキュラム精査と効果の高いメニューの実施、受託研修の拡大
    • 第二の収益源開発に向けた検討実施
投資計画
  1. 選択と集中(中長期計画において必要な投資を決定すると同時に、不必要とされる経費の削減等を実施)
    • 中内学園中長期計画(N-PLAN)に基づく投資の実施
    • 国債を中心としたローリスク運用の実施
  2. 学園・大学の将来像検討(新たな学部設置等)
    • 本学の強み・弱み、保有資産等の分析を実施し、将来像を検討

学園・大学の存在価値明確化

学園・大学の象徴となる組織の発展
  1. 各業界団体と協力し、テーマを絞り込んだ研究会を実施するとともに、研究者(教育者)を採用、養成し、学園・大学の存在価値を明確にするための目標「リテールを一つの産業として確立させる」への基盤づくりを実施
    • リテール科学研究所の取り組みとして、行政、各流通関係協会との意見交換会を定期的に開催
  2. 学園・大学の存在価値を明確にする中内㓛記念館、流通科学研究所、流通資料館の発展
    • 中内㓛記念館来館者が気軽に見学できる仕組み(セルフ化)の検討
    • 流通科学研究所における観光ビジネスモデル研究会、まちづくり・流通研究会等の継続実施
    • 流通資料館の深化として、検索手段と資料利用サービスの提供を開始

 

収支予算概要

2012年度資金収支予算概要

(単位:百万円)

 ABA-B
科目2012年度2011年度予算差額
学生生徒等納付金収入 (1)3,7263,936△ 210
手数料収入5056△ 6
寄付金収入2140△ 19
補助金収入2362360
資産運用収入1201200
事業収入4149△ 8
雑収入1719△ 2
前受金収入 (2)608716△ 108
その他の収入2,5562,51145
資金収入調整勘定△ 610△ 719109
収入合計6,7656,964△ 199
人件費支出2,2962,334△ 38
教育研究経費支出 (3)1,4201,38931
管理経費支出 (4)349371△ 22
借入金等返済支出38△ 5
施設関係支出 (5)126164△ 38
設備関係支出39381
資産運用支出 (6)2,0882,03058
その他の支出 (7)1,0991,206△ 107
予備費50500
資金支出調整勘定△ 170△ 149△ 21
支出合計7,3007,441△ 141
単年度資金収支△ 535△ 477△ 58
累計資金収支4,0434,354△ 311

 

  1. (1)総人数3,655名にて作成
  2. (2)入学時納付金の減
  3. (3)奨学費の増 76百万円
  4. (4)業務委託料の減19百万円
  5. (5)建物支出の減 50百万円(第三クラブハウス建設分)
  6. (6)退職給与引当特定資産繰入の増 88百万
  7. (7)預り金支出の減

2012年度消費収支予算概要

(単位:百万円)

 ABA-B
科目2012年度2011年度予算差額
学生生徒等納付金 (1)3,7263,936△ 210
手数料5056△ 6
寄付金 (2)2470△ 46
補助金2362360
資産運用収入1201200
事業収入4149△ 8
雑収入1719△ 2
帰属収入合計4,2144,486△ 272
基本金組入額合計 (3)△ 565△ 60136
消費収入の部合計3,6493,885△ 236
人件費 (4)2,3672,406△ 39
教育研究経費 (4)1,9001,85842
管理経費 (4)406427△ 21
資産処分差額 (5)20515
予備費50500
消費支出の部合計4,7434,746△ 3
当年度消費収支差額△ 1,094△ 861△ 233
前年度繰越消費収入超過額2,8753,114△ 239
翌年度繰越消費収入超過額1,7812,253△ 472

 

  1. (1)総人数3,655名にて作成
  2. (2)現物寄附の減 30百万円
  3. (3)基本金組入(施設・設備の取得に伴うもの)
  4. (4)資金収支との差額は退職給与引当及び減価償却費
  5. (5)図書除籍による増 15百万円

事業報告書

2012年度 中内学園事業報告書は以下の構成となっております。

各項目をクリックしてご覧ください。

財務の概要

概況

2012年度の消費収支は、基本金組入により単年度では約3億6千万円の支出超過となりました。
帰属収入の減少はありましたが、必要経費の選択と集中に努めた結果、帰属収支では約2千万円の収入超過となりました。
自己資本も前年比約2千万円増の361億4千万円となり、引き続き磐石な財務構造を維持しています。

消費収支計算書

(単位:百万円)

消費収入の部2012年度2011年度2010年度2009年度
    学納金3,7983,9734,1164,166
    手数料49577185
    寄付金47815680
    補助金332298250313
    資産運用収入156141143161
    事業収入64685962
    雑収入33222744
    帰属収入合計4,4794,6404,7224,911
    基本金組入額△378△569△538△1,410
消費収入合計4,1014,0714,1843,501
消費支出の部2012年度2011年度2010年度2009年度
    人件費2,3102,3312,3232,312
    教育研究経費1,6011,6071,5061,513
    管理経費531473512411
    その他15742
消費支出合計4,4574,4184,3454,238
単年度収支△356△347△161△737
基本金取崩額
累計収支2,5222,8783,2253,386

 

資金収支計算書

(単位:百万円)

収入の部2012年度2011年度2010年度2009年度
    学納金収入3,7983,9734,1164,166
    手数料収入49577185
    寄付金収入40732152
    補助金収入332298250313
    資産運用収入156141143161
    事業収入64685962
    雑収入33222744
    借入金等収入00616
    前受金収入567652732790
    その他の収入4,7573,5953,8153,815
    資金収入調整勘定△678△ 751△ 805△ 861
    前年度繰越支払資金5,1805,1544,4504,658
収入合計14,29813,28212,88513,301
支出の部2012年度2011年度2010年度2009年度
    人件費支出2,2582,2812,3312,286
    教育研究経費支出1,1321,1331,0361,059
    管理経費支出472411452353
    借入金等返済支出3883
    施設関係支出91177901,368
    設備関係支出35495127
    資産運用支出3,6362,9792,8532,733
    その他の支出1,0821,1931,1701,276
    資金支出調整勘定△122△ 129△ 260△ 254
    次年度繰越支払資金5,7115,1805,1544,450
支出合計14,29813,28212,88513,301

 

貸借対照表(経年比較)

(単位:百万円)

資  産  の  部
科目2012年度2011年度2010年度2009年度
固  定  資  産31,98632,54632,51432,827
   有形固定資産21,77922,18822,49622,853
     土地10,72610,72610,72610,726
     建物・構築物9,95310,32410,61610,979
     教育研究用機器備品148185201213
     図書901894885873
     その他51596862
   その他の固定資産10,20710,35810,0189,974
     特定資産5,5475,1734,7974,400
     その他4,6605,1855,2215,574
流  動  資  産5,7475,2155,1864,483
     現金預金5,7115,1805,1544,450
     その他36353233
資産の部 合計37,73337,76137,70037,310
負 債 の 部
固  定  負  債859809763768
     退職給与引当金855803752760
     その他46118
流  動  負  債7318311,0381,021
     前受金567652732790
     その他164179306231
負債の部 合計1,5901,6401,8011,789
基 本 金 の 部
第1号基本金30,66030,60430,36030,227
第2号基本金1,0447244000
第3号基本金1,5591,5571,5561,550
第4号基本金358358358358
基本金の部 合計33,62133,24332,67432,135
消費収支差額の部
次年度繰越消費収支差額2,5222,8783,2253,386
消費収支差額の部 合計2,5222,8783,2253,386
負債の部・基本金の部及び
消費収支差額の部合計
37,73337,76137,70037,310

 

主な財務比率(経年比較)

比率(算式)2012年度2011年度2010年度2009年度
流動比率流動資産/流動負債786.1%627.0%499.7%439.2%
人件費比率人件費/帰属収入51.6%50.2%49.2%47.1%
人件費依存率人件費/学納金60.8%58.7%56.4%55.5%
教育研究経費比率教育研究経費/帰属収入35.7%34.6%31.9%30.8%
管理経費比率管理経費/帰属収入11.9%10.2%10.9%8.4%
消費支出比率消費支出/帰属収入99.5%95.2%92.0%86.3%

決算書

平成24年度 収支決算

3学部4学科を擁する本学の資産は、基本財産・運用財産を合わせ、370億円超の規模で、在学生はもちろんのこと、卒業生への支援も実施すべく、資金を保全し、その有効活用に努めています。 

 PDFファイルダウンロード

下のダウンロードボタンより、決算書 PDF版がダウンロードできます。 

2012年度決算書をダウンロードします

消費収支計算書(平成24年4月1日から平成25年3月31日)

単位:千円(千円未満四捨五入)

帰 属 収 入 の 部
科目予算額(A)決算額(B)差異
(A)-(B)
前年決算額
(C)
前年差額
(B)-(C)
学生生徒等納付金3,725,7903,797,763△ 71,9733,973,242△ 175,479
手数料50,33048,7791,55157,294△ 8,515
寄付金23,80047,446△ 23,64680,774△ 33,328
補助金236,350332,708△ 96,358297,55535,153
資産運用収入119,800155,936△ 36,136141,11714,819
事業収入41,50064,292△ 22,79267,968△ 3,676
雑収入17,00032,536△ 15,53621,93710,599
帰属収入合計4,214,5704,479,460△ 264,8904,639,887△ 160,427
消 費 支 出 の 部
科目予算額(A)決算額(B)差異
(A)-(B)
前年決算額
(C)
前年差額
(B)-(C)
人件費2,367,0002,310,21756,7832,331,236△ 21,019
(うち教職員等人件費)2,220,0002,167,82952,1712,195,005△ 27,176
(うち退職給与引当金繰入額)88,00086,2091,79183,3922,817
教育研究経費1,900,0361,601,029299,0071,607,164△ 6,135
(うち減価償却費)480,000467,65112,349472,522△ 4,871
管理経費456,341530,878△ 74,537472,56058,318
(うち減価償却費)57,00059,361△ 2,36161,454△ 2,093
資産処分差額20,00015,0494,9517,0148,035
消費支出の部合計4,743,3774,457,173286,2044,417,97539,198
帰属収支差額△ 528,80722,287△ 551,094221,912△ 199,625
基本金組入額合計△ 564,700△ 378,334△ 186,366△ 569,471191,137
当年度消費収支差額△ 1,093,507△ 356,047   △ 347,559   
前年度繰越消費収入超過額2,875,0002,877,4873,225,046
次年度繰越消費収入超過額1,781,4932,521,4402,877,487

 

消費収支内訳表(平成24年4月1日から平成25年3月31日)

単位:千円(千円未満四捨五入)

帰 属 収 入 の 部
科目学校法人流通科学大学総額
学生生徒等納付金03,797,7633,797,763
手数料048,77948,779
寄付金40,5806,86547,445
補助金0332,708332,708
資産運用収入115,97139,965155,936
事業収入064,29264,292
雑収入7,64424,89232,536
帰属収入合計164,1954,315,2644,479,460
消 費 支 出 の 部
科目学校法人流通科学大学総額
人件費119,4132,190,8042,310,217
(うち教職員等人件費)66,9982,100,8312,167,829
(うち退職給与引当金繰入額)6,61579,59486,209
教育研究経費01,601,0291,601,029
(うち減価償却費)0467,651467,651
管理経費44,736486,142530,878
(うち減価償却費)1,41157,94959,361
資産処分差額15,049015,049
消費支出の部合計179,1984,277,9754,457,173

 

資金収支計算書(平成24年4月1日から平成25年3月31日)

単位:千円(千円未満四捨五入)

収 入 の 部
科目予算額(A)決算額(B)差額
(A)-(B)
前年決算額
(C)
前年差額
(B)-(C)
学生生徒等納付金収入3,725,7903,797,763△ 71,9733,973,242△ 175,479
手数料収入50,33048,7791,55157,294△ 8,515
寄付金収入20,80040,580△ 19,78072,950△ 32,370
補助金収入236,350332,708△ 96,358297,55535,153
資産運用収入119,800155,936△ 36,136141,11714,819
事業収入41,50064,292△ 22,79267,968△ 3,676
雑収入17,00032,536△ 15,53621,93710,599
前受金収入607,780567,20540,575652,496△ 85,291
その他の収入2,556,2914,756,795△ 2,200,5043,594,6971,162,098
資金収入調整勘定△ 610,280△ 678,43668,156△ 751,45273,016
前年度繰越支払資金4,578,0005,179,855△ 601,8555,154,17525,680
収入の部合計11,343,36114,298,013△ 2,954,65213,281,9791,016,034
支 出 の 部
科目予算額(A)決算額(B)差額
(A)-(B)
前年決算額(C)前年差額
(B)-(C)
人件費支出2,296,0002,258,17137,8292,280,763△ 22,592
(うち教職員等人件費支出)2,220,0002,167,82952,1712,195,005△ 27,176
(うち 退職金支出 )30,00044,542△ 14,54239,9614,581
教育研究経費支出1,420,0361,131,996288,0401,133,399△ 1,403
管理経費支出399,341471,517△ 72,176411,10560,412
借入金等返済支出3,4003,40007,910△ 4,510
施設関係支出125,80091,10134,699177,246△ 86,145
設備関係支出38,90034,8794,02148,902△ 14,023
資産運用支出2,088,0003,636,259△ 1,548,2592,979,457656,802
その他の支出1,098,4771,082,11216,3651,192,944△ 110,832
資金支出調整勘定△ 170,000△ 121,850△ 48,150△ 129,6027,752
次年度繰越支払資金4,043,4075,710,428△ 1,667,0215,179,855530,573
支出の部合計11,343,36114,298,013△ 2,954,65213,281,9791,016,034

 

資金収支内訳表(平成24年4月1日から平成25年3月31日)

単位:千円(千円未満四捨五入)

収 入 の 部
科目学校法人流通科学大学総額
学生生徒等納付金03,797,7633,797,763
手数料048,77948,779
寄付金40,580040,580
補助金0332,708332,708
資産運用収入115,97139,965155,936
事業収入064,29264,292
雑収入7,64424,89232,536
収入の部合計164,1954,308,3994,472,594
支 出 の 部
科目学校法人流通科学大学総額
人件費112,7982,145,3732,258,171
教育研究経費01,131,9961,131,996
管理経費43,324428,193471,517
借入金等返済支出3,40003,400
施設関係支出23090,87091,101
設備関係支出034,87934,879
支出の部合計159,7523,831,3113,991,064

 

貸借対照表(平成25年3月31日現在)

単位:千円(千円未満四捨五入)

資  産  の  部
科目本年度末前年度末増減
固  定  資  産31,986,21232,546,078△ 559,866
  有形固定資産21,778,93722,188,483△ 409,546
    土地10,726,16510,726,1650
    建物・構築物9,953,18610,324,314△ 371,128
    教育研究用機器備品147,616184,882△ 37,266
    図書900,584894,4406,144
    その他51,38658,682△ 7,296
  その他の固定資産10,207,27510,357,595△ 150,319
    特定資産5,547,5535,173,439374,114
    その他4,659,7225,184,156△ 524,434
流  動  資  産5,746,8095,215,144531,665
    現金預金5,710,4285,179,855530,573
    その他36,38135,2891,092
資産の部 合計37,733,02137,761,222△ 28,201
負 債 の 部
科目本年度末前年度末増減
固  定  負  債859,084808,88050,204
    退職給与引当金854,677802,63052,046
    その他4,4076,250△ 1,842
流  動  負  債731,026831,719△ 100,693
    前受金567,205652,496△ 85,291
    その他163,821179,223△ 15,402
負債の部 合計1,590,1101,640,599△ 50,488
基 本 金 の 部
科目本年度末前年度末増減
第1号基本金30,660,59430,604,32856,267
第2号基本金1,044,279724,071320,207
第3号基本金1,558,5981,556,7381,860
第4号基本金358,000358,0000
基本金の部 合計33,621,47133,243,137378,334
消費収支差額の部
科目本年度末前年度末増減
翌年度繰越消費収支差額2,521,4402,877,487△ 356,047
消費収支差額の部 合 計2,521,4402,877,487△ 356,047
科目本年度末前年度末増減
負債の部・基本金の部及び
消費収支差額の部合計
37,733,02137,761,222△ 28,201

 

注記
減価償却累計額8,898,501千円
基本金未組入額12,686千円
満期保有目的の有価証券 貸借対照表計上額6,701,850千円
満期保有目的の有価証券 時価6,723,887千円
子会社への出資金額15,565千円
子会社への未払金5,876千円
子会社から受け入れた賃貸料などの金額4,659千円
子会社へ支払った賃借料などの金額18,789千円
所有権移転外ファイナンスリース取引  リース総額71,684千円
所有権移転外ファイナンスリース取引  未経過リース料残高24,023千円

 

 

帰属収支差額(5ヵ年推移)

帰属収支差額(2008-2011年 5ヵ年)

2012年度帰属収入、消費支出 円グラフ

 

帰属収入と消費支出について

帰属収入(グラフ左側)とは、学生生徒等納付金・手数料・寄付金・補助金など、当該年度の学校法人の負債とならない収入のことをいいます。

したがって、借入金や前受金などの負債性のある資金は除かれます。

消費支出(グラフ右側)は、人件費・教育研究経費・管理経費・借入金等利息などの当該年度に発生した費用です。

帰属収入から消費支出を差し引いた額を帰属収支差額といいます。

 

消費収支計算書について

消費収支計算書とは、企業会計における損益計算書に近いもので、当該年度の消費収入と消費支出の内容を明らかにするものです。
帰属収入は、学校法人に帰属する負債とならない資金のみで構成されます。また、消費支出には減価償却や引当金なども含まれます。

1.  帰属収入の部
  1. 学生生徒等納付金
    学生生徒等納付金は37億9,776万円で、帰属収入に占める割合は、84.8%となっています。
  2. 手数料
    手数料は4,878万円で、入学検定料が主なものです。
  3. 寄付金
    寄付金のうち、特別寄付金4,058万円は、ゼミ活動への補助や留学生支援、RYUKA未来基金等として受け入れたものです。現物寄付金687万円は、教育後援会等から、機器備品や図書などを受け入れたものです。
  4. 補助金
    補助金は3億3,271万円で、私立学校施設整備費補助等、国等からの補助を受けています。
  5. 資産運用収入
    資産運用収入は1億5,594万円で、有価証券の運用収入や預金の受取利息、施設利用料収入が主なものです。
  6. 事業収入
    事業収入のうち、受託研究収入は7件で452万円です。その他事業収入は、受託セミナーが4件で395万円、資格講座が2,908万円、オープンカレッジが1,840万円となっています。
  7. 雑収入
    雑収入は3,254万円で、科学研究費補助金間接経費受入や携帯電話基地局設置料などが主なものです。
2. 消費支出の部
  1. 教育研究経費
    教育研究経費は16億103万円で、前年と比し、614万円の減となっています。奨学費、業務委託手数料等の増加に対し、修繕費、賃借料等の減少があり、当期の結果となりました。
  2. 管理経費
    管理経費は5億3,088万円で、前年と比し、5,832万円の増となっています。これは主に、厚生棟の外壁補修工事に伴う経費増によるものです。
  3. 資産処分差額
    資産処分差額は1,505万円で、図書の廃棄や備品廃棄に伴うものです。
3. 消費収支差額

当年度消費収支差額は、3億5,605万円の支出超過となりました。これは大学施設拡充資金4億円を第2号基本金に組み入れたことによるもので、帰属収入ベースでは、収入の中で支出をまかなっています。

4. 基本金組入額

基本金組入の主なものは、大学施設拡充のための第2号基本金の組入です。

消費収支内訳表について

消費収支内訳表は、消費収支計算書の決算額を、法人と設置大学に分けて表したものです。

1.帰属収入の部
  1. 寄付金
    特別寄付金4,058万円は法人に、現物寄付金687万円は大学に受け入れています。
  2. 資産運用収入
    受取利息1億1,597万円を法人、施設設備利用収入3,997万円を大学の収入としています。
資金収支計算書について

資金収支計算書とは、企業会計におけるキャッシュフロー計算書に近いもので、当該年度の全ての収入と支出を明らかにするものです。 学校法人に帰属しない預り金や借入金などの全ての収入、支出が含まれます。

1. 収入の部
  1. その他の収入
    その他の収入は、47億5,680万円となりました。主な内容は、預り金受入収入の他、有価証券の償還21億9,916万円、長期性預金の償還9億5千万円です。
2. 支出の部
  1. 借入金等返済支出
    借入金等返済支出は340万円で、これは国連大学の奨学事業受託による返済額です。会計処理上、借入金の勘定科目となっています。
  2. 資産運用支出
    資産運用支出は36億3,626万円となりました。これは、新たに国債等15億7,982万円を購入した他、長期性預金へ10億5千万円を繰入れたものです。
資金収支内訳表について

資金収支内訳表は、資金収支計算書の決算額を、法人と設置大学に分けて表したものです。

貸借対照表について
1. 資産の部
  1. 固定資産
    有形固定資産の減少は減価償却、その他固定資産の減少は有価証券の償還に伴うものです。
2. 負債の部
  1. 固定負債
    固定負債のうち、その他の441万円は、主にリース資産の未経過リース料相当分です。
  2. 流動負債
    流動負債の減少は、主に前受金の減に伴うものです。
3. 基本金の部
  1. 第2号基本金
    大学施設拡充資金として4億円を積み立てたため、増加しました。

監事監査報告書

下のダウンロードボタンより、監事監査報告書 PDF版(PDF:898KB)がダウンロードできます

 

2012年度監事監査報告書をダウンロードします

財産目録

財産目録 平成25年3月31日現在

科 目年 度 末
一 資産額
(一) 基本財産
1 土地
校地76,458.97平方メートル2,071,426,169円
運動場87,995.94平方メートル8,654,738,646円
2 建物
校舎53,301.61平方メートル9,133,951,307円
第二グラウンド171.95平方メートル34,031,146円
ごみ集塵庫84.00平方メートル11,135,511円
東京オフィス・大阪オフィス(借用財産)0平方メートル13,639,492円
3 構築物
外構など760,428,207円
4 図書199,099冊など900,583,772円
5 教具・校具・備品9,659点199,002,649円
6 車両4台4円
7 その他3,742,800円
(一) 基本財産 計21,782,679,703円
(二) 運用財産
1 預金、 現金
定期預金8,374,876,596円
普通預金777,185,630円
現金1,442,063円
2 積立金0円
3 有価証券6,701,850,000円
4 不動産0円
5 貯蔵品0円
6 未収入金25,940,372円
7 前払金4,184,869円
8 前払費用3,259,747円
9 立替金72,580円
10 仮払金2,463,580円
11  貸与奨学金460,000円
12  その他
有形固定資産0円
その他固定資産58,605,953円
(二)運用財産 計15,950,341,390円
一 資 産 額 合 計37,733,021,093円
二 負債額
1 固定負債
(1) 長期借入金0円
(2) 未払金4,407,480円
(3) 退職給与引当金854,676,596円
2 流動負債
(1) 短期借入金0円
(2) 前受金567,204,950円
(3) 未払金112,869,972円
(4) 預り金50,311,740円
(5) 1年内返済予定の長期借入金640,000円
二 負 債 額 合 計1,590,110,738円
三 正味財産36,142,910,355円

資料請求

デジタルブック

ページトップ