育てる
『なりたい自分に近づく4年間』
なりたい自分ガイド
一日ごとに夢に近づくのが流科大の学生生活。
一人ひとりが確実に成長するために、4年間の学びの可能性を示した、業界・業種ごとの
19タイプのなりたい自分ガイドを用意しています。クラブやサークル、アルバイトも、4年間がまるごと夢の実現につながる
流科大独自の取り組みです。
たとえば… 「製造業(メーカー)」を目指す4年間の学び
職業の魅力
- 原材料を加工し製品を製造する産業です。食品から衣服、家電製品、自動車、航空機など多岐にわたります。
- メーカーの種類を川の流れにたとえて「川上(上流産業)」「川中(中流産業)」「川下(下流産業)」に分類して、家電を例にとると以下のようになります。
川上:素材メーカー:金属、プラスチック、ゴムなど/川中:部品メーカー:ベアリング、電子部品、パッキンなど/川下:製品メーカー:完成品
製造業の営業では、川上→川中、川中→川下はBtoBの企業間取引。川下は消費者相手のBtoC取引となります。 - 営業の仕事は価格交渉や納期調整、新商品紹介などで、そのためには自社の商品知識、競合商品、消費者ニーズの情報収集が必要になります。
特にユーザーニーズを収集して開発部門にフィードバックすることはメーカーとしての新商品開発に重要な情報となります。
授業だけじゃない!
4年間をまるごと
サポート!
私たちは夢を実現させました!
夢の種プロジェクトを体験した先輩たちは、どんな夢を見つけ、育て
咲かせたのか、入学時から振り返って紹介します。
-
探す
- 『なりたい自分に出会う』
(なりたい自分発見プログラム) -
教えて、先生
教えて、先生
- 流通科学入門
- 『なりたい自分に出会う』
-
育てる
-
『夢の実現につながる4年間』
『夢の実現につながる4年間』
-
『夢の実現につながる4年間』
-
咲かせる
-
『一人ひとりに最後まで寄り添う』
『一人ひとりに最後まで寄り添う』
-
『一人ひとりに最後まで寄り添う』