授業関係
最終更新日:2024年3月31日
公開日:2019年4月12日
授業時間について
次の時間帯で行います。
1時限 | 9:00~10:30 |
2時限 | 10:40~12:10 |
3時限 | 13:00~14:30 |
4時限 | 14:40~16:10 |
5時限 | 16:20~17:50 |
学修計画について
履修要項や講義概要(シラバス)を参考にしながら、各自の学習計画を立てます。通常は4年間の大学生活全体の計画と年度毎の計画の2つの計画を立てるべきでしょう。また、卒業必要単位数の充足だけを目標にするのではなく、4年間にわたり、各分野より科目を選び、系統的に学修する計画をたてましょう。
不明な点は教務課まで相談に来てください。
履修登録について
履修登録は、各自の責任で行います。これを怠ったり、誤った登録を放置したりすると、履修が認められず単位も認定されません。各自が卒業までの学修計画とその年度の授業時間割表に基き、履修科目を決定し、指定された期限内にWeb履修システムを通じて履修登録(前期:3月、後期:9月)を行います。
不明な点は教務課まで相談に来てください。
休講について
大学又は教員の都合により休講となる場合には、事前または当日、掲示板に掲示します。やむを得ず当日掲示になることもあります。掲示板あるいはRyuka Portal で確認してください。
電話での問い合わせは間違いの原因となりますので一切応じません。
補講について
次のような場合には、補講を行います。
- 授業が休講になったとき
- その他の理由で、特に補講を必要とするとき
補講は土曜日のほか前期と後期の2回決められた期間に実施します。補講を実施する場合には、事前に掲示します。なお、補講期間は年度によって異なりますので、学年暦等で確認してください。
欠席届を提出するとき
病気・忌引き・公式試合・就職試験その他正当な理由により、授業を欠席した場合に限り、所定の用紙に必要事項を記入の上、証明書を添えて該当科目担当教員に提出してください。
なお、授業日数の3分の1以上を欠席した者は、試験を受けることができませんので注意してください。
定期試験時間について
次の時間帯で行います。(*授業時間帯と異なります)
1時限 | 9:30~10:30 |
2時限 | 11:00~12:00 |
3時限 | 13:30~14:30 |
4時限 | 15:00~16:00 |
5時限 | 16:30~17:30 |
なお、科目の特性によって試験時間は変更される場合があるので注意してください。
定期試験の日程について
前期試験は7月下旬、後期試験は1月下旬に行います。日程や時間割、場所については定期試験2週間前に掲示します。
定期試験を欠席したとき
定期試験をやむをえない理由で欠席し、「追試験受験願」が受理され、かつ受験が許可された者は、追試験を行います。定期試験当日から1週間以内に「追試験受験願」を欠席の理由を証明する書類を添えて提出してください。
なお、自分の不注意、および証明書のない時は、追試験を受験できません。
特別警報、暴風警報発令のとき
基準
兵庫県南部のいずれかの市町村(※1)に「特別警報」または「暴風警報」が発令された場合の取り扱いは次の通りです。
警報解除時刻 | 授業および定期試験の取り扱い |
午前7時までに解除された場合 | 1時限から実施 |
午前10時30分までに解除された場合 | 3時限から実施 |
午前10時30分までに解除されない場合 | 終日休講 |
特別警報はすべての種類が対象で、警報は暴風警報のみが対象です。大雨警報や洪水警報などは対象外です。
※1の地域以外の在住者で、その地域で特別警報、暴風警報が発令された場合は、通学を自粛すること。
なお警報が解除されても、依然として主要公共交通機関が運転を見合わせている場合は「主要公共交通機関が運転を見合わせた場合」に準じます。(次項参照)
主要公共交通機関が運転を見合わせたとき
基準
神戸市営地下鉄(北神急行線を含む)が「運転見合わせ」の場合 または、JR西日本(神戸線)、阪急電鉄(神戸線)、阪神電鉄(阪神本線)、山陽電鉄(山陽本線)、神戸電鉄(有馬線)のうち2つ以上が、同時に「運転見合わせ」の場合。
運転が再開された時刻 | 授業および定期試験の取り扱い |
午前7時までに運転再開された場合 | 1時限から実施 |
午前10時30分までに再開された場合 | 3時限から実施 |
午前10時30分までに再開されない場合 | 終日休講 |
なお、運転再開の確認は、テレビ・ラジオ等の報道、交通機関各社のホームページによるものとします。
成績評価について
成績の評価は、各期末の定期試験、中間期の試験、授業中の提出物や授業への貢献度などを総合して行います。各科目の成績評価の基準については、シラバスに記載されています。
なお、成績の評価は、100点満点の60点以上を合格として、次の評価をもって表します。
評価 | 評価点 | 合否 |
90~100 | 合格 | |
A | 80~89 | |
B | 70~79 | |
C | 60~69 | |
D | 59以下 | 不合格 |
- | 放棄(未受験やレポート未提出) |
GPAについて
GPA制度の評価方法は、科目の成績評価にグレード・ポイント(GP)を付与することにより、1単位あたりの成績の平均値を示すものです。
(1)成績評価基準とグレード・ポイント(GP)
点数 | 評価 | 合否 | GP | |
100-90 | 合格 (単位修得) |
4 | GPA<成績評価を受けた科目の単位>(分母)の対象 | |
89-80 | A | 3 | ||
79-70 | B | 2 | ||
69-60 | C | 1 | ||
59-0 | D | 不合格 | 0 | |
放棄 | – | 0 | ||
認定 | 認 | 認定(合格) | GPAの計算対象外 |
※認定:編入学・認定留学および資格取得における単位認定科目
(2)GPAの算出式
進級・卒業見込・在学期間について
- 卒業見込証明書の発行
- 3年生終了までに90単位以上修得している学生に、「卒業見込証明書」を交付します。(ただし、卒業研究を履修していない学生については、96単位以上修得していないと交付されません。)
- 4年生前期の成績確定後4年生前期終了までに94単位以上修得している学生に、「卒業見込証明書」を交付します。(ただし、卒業研究を履修していない学生については、100単位以上修得していないと交付されません。
- 8年を超えて在学することはできません。(休学期間は含みません)
教員と連絡をとりたいとき
教員に連絡をとりたい場合、専任教員の場合は研究室を、また、非常勤教員の場合は、研究室がありませんので、担当授業の前後に直接、教室を訪ねてください。専任教員の場合は、Ryuka Portalを通じて電子メールを送信することができます。
なお、教員への電話取り次ぎには一切応じていませんし、教員の連絡先は公表していません。
語学研修について
夏季・春季の休業期間中に行われる短期の語学研修制度です。研修前後に行われる事前・事後研修に参加することで単位の認定があります。英語の語学研修がありますが、年度により実施されないこともあるので教務課に確認してください。
資格取得による単位認定制度について
指定された資格を取得することにより単位を認定しています。各種資格講座を活用するなど、在学中の資格取得に向けてチャレンジしましょう。単位認定を受ける場合は、定められた期日までに「資格取得による単位認定申請書」に資格取得の証明書を持参して教務課へ提出してください。
学内の資格講座を受講したいとき
在学中にさまざまな資格が取得できるよう、大学内で各種資格講座を開講しています。毎年多くの学生が受講しさまざまな資格を取得しています。皆さんもぜひチャレンジしてみてください。申し込みは、期間内に各々受講料を添えてキャリアセンターへ来てください。講義棟6に証紙の販売機があります。
学習方法や卒業までの単位の取り方など、学習面でのさまざまな疑問や不安があるとき
卒業要件、単位修得状況、履修計画など学修・成績などに関するご相談・ご質問やご不明な点がある場合は、学修相談会(年10回程度)の機会にお問い合わせ下さい。また学修相談日以外でも個別に職員が説明・対応します。毎週月曜~金曜日 9:00~17:45(土曜日は12:45まで)祝日や大学が定める日を除く
※1「特別警報」「暴風警報」発令対象地域
- 阪神 (神戸市・尼崎市・西宮市・芦屋市・伊丹市・宝塚市・川西市・三田市・猪名川町)
- 播磨南西部 (姫路市・相生市・赤穂市・たつの市・太子町・上郡町)
- 播磨南東部 (明石市・加古川市・三木市・高砂市・小野市・加西市・加東市・稲美町・播磨町)
- 淡路島 (洲本市・南あわじ市・淡路市)
- 北播丹波 (西脇市・篠山市・丹波市・多可町)
- 播磨北西部 (宍粟市・市川町・福崎町・神河町・佐用町)
お問い合わせ
教務課
TEL:078-794-3557