国際交流施設 学生寮
最終更新日:2021年2月2日
公開日:2019年4月12日
世界各国からの留学生と日本人留学生が共同生活を行うRYUTOPIAは、日々の国際交流を通じてグローバルマインドを育む新型教育施設です。
キャンパス内にあるため、通学時間がかからず勉強や課外活動に集中できます。
教育上のねらい
- 他人との共同生活を体験することにより、お互いに快適で有意義な生活を実現するためにルールやマナーを守ることの重要性を学ぶこと。
- さまざまな国の留学生と日本人学生が日常生活の中で親しく交流することにより、異文化に対する興味や理解を深め、国や宗教や言語を越えて、人格のみを介して友情を築くことができる視野の広い人間を育てていくことです。すなわち、本学の校是である「ネアカ のびのび へこたれず」を体現するような卒業生の輩出を目指しています。
ユニット制
本施設では、ユニット制を採用しています。ユニットリーダーを含む6人を共同生活の単位とするものです。日本人と留学生が共に生活することで、価値観の異なりを理解し、当然発生するさまざまな生活上のトラブルを、自分たちで話し合い、自分たちで工夫して解決していきます。
すべて個室、ひとりの時間もしっかり楽しめます
ベッドや机、キャビネットなど生活に必要な家具や備品が備え付けられたお部屋はすべて個室。プライベートスペースをしっかり確保できます。また、ユニットで使用するキッチンやリビングルームでは世界の仲間との交流が楽しめます。
キャンパス内にあるから教室も図書館も徒歩圏内
学生寮は大学の敷地内にあるため、教室や図書館へは歩いてすぐ。通学時間がかからない分、勉強やキャンパスライフに集中できます。さらにレストランやコンビニエンスストアも徒歩圏内にあり、生活にも便利です。
管理人が駐在し、セキュリティも万全
学生寮には管理人(寮母)が6:00~23:00まで勤務し、さらに外来者の立ち入りをチェックするICセキュリティゲートや監視カメラ(31台)、防犯センサー、AEDも設置。学生たちの安全をあらゆる角度から守ります。
自炊はもちろん、キャンパス内のレストランも利用できます
ユニットごとに設置したキッチンで自炊可能。また、キャンパス内レストラン「RYUKA DINING」でも、栄養のバランスがとれた食事を提供しています。
※レストランの利用は自己負担。朝食の提供は学年暦の休日を除き、前後期の授業期間のみです。
※朝食の提供時間はAM8:15~9:00です。
留学生と日本人学生の人数
世界各国からの留学生と日本人学生が共同生活を行っています。
留学生 72名、日本人学生 72名(2020年4月現在)
【留学生の出身国名】
ベトナム、中国、インドネシア、マレーシア、台湾、韓国、カンボジア、バングラデシュ、モロッコ、アメリカ
【日本人学生の出身地】
兵庫県、大阪府、和歌山県、岡山県、広島県、徳島県、香川県等
※東北地方、九州地方出身者もいます
入寮生の感想
人間社会学部
人間社会学科
リー・ダネットさん
(カンボジア出身)
シェアハウス感覚で暮らせて快適な住環境です。
初めての日本での生活ですが、いつも日本人学生が「わからないことは何でも聞いてね」と声をかけてくれるので安心して過ごせます。
また、皆で一緒にお料理を作ったり、楽しく話をしたり、テレビを見ながらくつろいだり、いつも自然に国際交流を育んでいます。生活のための設備も整っていますし、寮室では一人、部屋を出ると皆がいるというバランスが素晴らしく、快適です。
商学部 経営学科
松浦 壮宣さん
(広島県立因島高等学校出身)
毎日が国際交流。想像を超える楽しさです。
1階の多目的室で一緒に料理をして夕食を食べたり、夕食後にレクリエーションルームで卓球をしたり、自習室で一緒に勉強をしたりと、夜寝る時間まで国際交流を楽しんでいます。ネイティブの発音を聴くうちに耳も慣れてきたので、RYUTOPIAにいる間に3~4か国語を自分のものにしたいと思っています。昨年の夏季休暇には寮生同士お互いの実家を訪ね、交流を深めることができました。
施設外観
国際交流スペース
レクリエーションルーム
寮生ともすぐ仲良くなれます!
バスルーム
ゆっくりバスタイムを楽しみたいときは、
浴槽があるバスルームで。
和室
多目的室
自習室
個室(192室)
機能的で居心地の良い空間です。
入口からの様子
エアコンも完備
備付けの冷蔵・冷凍庫もあります。
空間を活かした機能的な
ロフトベッド
ベッドから天井までも
余裕のある高さです。
ロフトベッドからの様子
施設概要
住所 | 神戸市西区学園西町3丁目1番(流通科学大学内) |
建物 | 鉄筋コンクリート造り 地上3階建て |
開設年 | 2018年2月完成 |
部屋総数 | 192室(全室個室) |
フロア | 1階 受付、管理人室、救護室、教室(3室)、多目的ルームなど 2階 寮室 16ユニット(96室) 3階 寮室 16ユニット(96室) |
交流会などのイベント企画・運営はユニットで行い、さまざまな文化圏の学生が力をあわせてプログラムを行い、国際交流の輪を広げています。
年間イベント
4月 | 入寮歓迎会 防災訓練 |
![]() |
---|---|---|
6月 | カレーパーティー | |
7月 | 流しそうめんパーティー | ![]() |
8月 | バーベキューパーティー | |
9月 | お月見パーティー | |
10月 | ハロウインパーティー | |
11月 | 日本の鍋、世界の鍋パーティー | ![]() |
12月 | クリスマスパーティー 正月飾り 手作りイベント |
|
1月 | 正月イベント | |
2月 | 節分イベント | ![]() |
3月 | 卒業寮生 歓送迎会 新寮生入寮 |
語学相互学習(英語・韓国語・日本語)
寮生が自発的に行っている企画です。英語、韓国語、日本語、それぞれを母国語とする寮生が講師となり、原則として毎週1時間程度、希望する寮生を集めて勉強会を開いています。
入寮資格について
入寮できる資格を有するのは以下1~3のいずれかに該当する方です。
- 本学の学部生
- 科目等履修生(留学生入試に合格し、新年度の入学が決定している方)
- 入寮を許可すべき特別の事情があると学長が認めた方
※休学及び留学の者を除く。大学内・施設内は禁煙のため、成人した学生であっても喫煙される方は申込不可。
入寮までの流れ
学生寮入寮は、書類審査、面接を経て決定します。
申し込み → 書類審査 → 面接 → 結果発表
寮費および諸経費について
入寮費 | 40,000円(入寮時) |
管理費 | 35,000円(入寮時) |
寮 費 | 35,000円(月額)※光熱費込み |
募集要項のPDFをダウンロードいただけます。
※下のボタンより、募集要項がダウンロードできます。
必要書類
日本人及び日本国内在住の留学生は下記の書類①から③までの書類を、
海外在住の留学生は①から④までの書類を
国際交流施設 学生寮宛に郵送してください。
※下のボタンより、必要書類がダウンロードできます。
お問い合わせ・書類送付先
流通科学大学 附属国際交流施設学生寮事務室
ダイヤルイン:078-794-3362(土・日・祝を除く 9:00~17:45)
住所:〒651-2188 神戸市西区学園西町3丁目1番
流通科学大学 国際交流施設学生寮 Facebook
学生寮では、定期的に交流会などのイベントを通して国際交流を深めています。
ぜひ、Facebookをご覧ください。