経済学科
最終更新日:2020年8月18日
公開日:2019年4月12日
「経済学って何?→経済学いいね!!への進化を目指す」
私たちはみんな、毎日経済活動をしています。でも、そのことをあまり意識していないのでは?
経済学というアイテムを使って、どうすれば私たち、地域、国、そして世界中がもっと豊かで
ハッピーになれるかを考えます。
経済学科で伸ばす3つのスキル
社会や地域の問題を多様な視点で分析する力
経済的なアプローチで課題を解決する力
問題や課題を創造的な活動へと転換する力
地域社会やビジネス分野をリードし、活力を生み出す人材を育成します。
経済学科の2つのコース
現代経済コース
どうすれば、必要なところにお金と人材を回せるのか。
グローバル化や技術革新などの影響を受け、私たちの社会は常に変化しています。この変化を見極めるための武器となる経済学の幅広い知識を身につけ、社会が必要とする問題解決力を持った人材を育成します。
地域まちづくりコース
どうすれば、住みやすく活力のあるわがまちにできるか。
私たちのまちは、そこに暮らす人々、コミュニティー、企業、行政などが関わり合って成り立っています。経済学をベースに地域社会の複雑な問題を理解し、地域の人々の利益となる解を導き、提案する力を養成します。
公務員試験対策プログラム
1年生後期から4年生前期までの手厚いサポートで、公務員試験に向けた基礎知識や資質、技能の習得ができ、単位取得にもつながります。
主な進路
金融業
公務員
(市役所、警察官、消防士など)
小売業
卸売業
製造業
など
4年間の学び
現代経済コース | 地域まちづくりコース | ||
1年生 | 全学共通科目 | 流通科学入門/自己発見とキャリア開発A・B など | |
---|---|---|---|
1~3 年生 |
学部専門 基礎科目 |
ミクロ経済学/地域まちづくり概論/情報学概論/基礎統計学/ 経済数学/日本経済論 |
|
学科専門基幹 | マクロ経済学 | マクロ経済学 | |
財政学 | 財政学 | ||
経済史 | 地域情報処理 | ||
データでみる現代経済 | 都市・地域計画 | ||
金融論 | 公共政策論 | ||
公共政策論 | 地域経済論 | ||
学科専門展開 | アジア経済論 | 行政学 | |
地域経済論 | 地方財政論 | ||
地方財政論 | 地方行政論 | ||
国際経済論 | 地域再生論 | ||
労働経済論 | データでみる現代経済 | ||
医療経済論 | 統計データ分析 | ||
金融政策論 | 地域観光政策 | ||
社会保障論 | 都市交通計画 | ||
公共経済論 | 都市環境論 | ||
国際金融論 など | 防災まちづくり論 など | ||
特別研究 | 専門基礎演習/研究演習Ⅰ・Ⅱ/公務員特別演習/業界研究(証券業・官公庁) など | ||
4年生 | 卒業研究 | 卒業研究 |
※各科目の詳細はWebシラバスでご確認ください。 シラバス(学部)