自動車通学(バイク・自転車)
自分に合った快適な方法で通学できます。
電車・バスの交通が不便な地域にお住まいの方やラッシュでの通学を避けたい方にオススメです。
どうして自動車通学を?
大学案内パンフレットで自動車通学ができることを知り、大きな魅力に感じました。電車だと学校まで1時間20分かかるのですが、車だと30~40分。
朝の時間に余裕ができるので、毎日自動車通学をしています。
自動車通学の良い点は?
昼休みや学校が終わった後に、友人と一緒に近隣のお店でランチや買い物を楽しめるのが良いところです。通学時は大好きなアーティストの曲を聴きながらドライブを楽しんで、有意義に過ごしています。
自動車通学
キャンパス内に約300台駐車できる学生用駐車場を設置しています。
現在、約140名の学生が交通ルール教育を受講した上で、自動車通学をしています。
![自動車通学](https://www.umds.ac.jp/wp-content/themes/umds/imgs/campus-life/for-campus-life/student-parking/tyusya1.jpg)
駐車料金
年間 | 33,000円 |
---|---|
後期のみ | 16,500円 (4月の受付で上限に達した場合は、後期の受付は行っていません) |
※一時利用は、最初の2時間200円、以後1時間ごとに100円。
バイク・自転車通学
キャンパス内に学生用駐輪場を設置しています。
4月の交通ルール教育を受講後、バイク・自転車通学ができます。
駐輪料金
- 無料
※登録済バイク・自転車のみ駐輪できます。