よくある質問(入試案内)

よくある質問(入試案内)

最終更新日:2024年6月5日

公開日:2024年6月5日

受験生、保護者の皆さまからよくあるご質問とその回答をご紹介します。

入試について

  • 入試の出願書類を送ってくれませんか?
  • 本学では一部の試験を除き、インターネット出願を導入しています。出願方式がインターネット出願となっているものは、本学の入試情報サイトから書類をダウンロードしてご提出していただくことになります。
    こちらから各入試方式のページへアクセスしてください。

  • 願書出願の入試について出願方法を教えてください。
  • 指定校推薦入試については、学校の進路指導の先生に確認してください。クラブ特別入試については、クラブの顧問の先生を通じて大学へ問合せをしてください。

  • 流科大の「奨学金チャレンジ制度」とは、どういう制度のことですか?
  • 以下の対象入試に合格し入学手続きをした受験生が、年明けに実施される奨学金付一般入試等を検定料無料で受験できる制度です。
    高校生活の最後までしっかりと勉学に励み、ぜひこの制度にチャレンジしてください。

    【対象入試】
    ・AO入試(前期型・中期型)
    ・公務員AO入試
    ・外部英語試験利用型入試
    ・資格利用型入試(前期型)
    ・グループワーク入試
    ・プレゼンテーション入試
    ・クラブ特別入試(前期型・中期型)
    ・指定校推薦入試
    ・公募推薦入試(前期1科目型・前期2科目型・後期1科目型・後期2科目型)※CBT利用方式を含む
    ・商業科・総合学科等推薦入試(前期型・後期型)


  • 流科大の見学をしたいのですが、どうすれば良いですか?
  • オープンキャンパスに参加してください。またオンラインでの個別相談や一部の日程を除き、個別相談会&見学会を承っております。
    日程などはこちらからご確認ください。

インターネット出願について

  • インターネット出願の方法を詳しく教えてください。
  • 入学試験要項(共通)P.9~12をご確認ください。
    入学試験要項(共通)でご覧いただけます。
    ご不明点等ありましたら、本学入試課(078-794-2231)までお問い合わせください。

  • パソコン・インターネット環境がないため、紙の願書で出願したいのですが、できますか?
  • 出願方式がインターネット出願となっているものは、紙の願書での出願はできません。
    本学では一部の試験を除き、インターネット出願に移行しました。

  • 紙の願書に比べて、入力・出願は難しくないですか?
  • 画面のガイダンスに従って入力していただくだけですので、入力は簡単です。自動チェック機能があるので、記入漏れや書き損じの心配もありません。入学検定料も自動で計算されるので、支払い時の入学検定料を計算する必要はありません。

  • スマートフォンやタブレット端末で出願は可能ですか?
  • スマホ・タブレットは推奨環境となっております。
    ただし、お使いの環境によっては一部機能が動作しないことがあります。その場合はPCをご使用ください。

  • メールアドレスを持っていないのですが、出願は可能ですか?
  • メールアドレスは必須となりますので、各自メールアドレスの取得をお願いします。

  • 出願書類は大学に郵送するのですか?
  • 書類は必ず指定された送付先へ送ってください。送付先の住所は宛名ラベルに記載しています。

  • 自宅にプリンターが無いため、宛名ラベルを印刷できません。どうしたら良いでしょうか?
  • 手書きで封筒の表面に以下の内容を記入してください。
    ――――――― 簡易書留・速達 ――――――――
    〒530-8090 日本郵便株式会社 大阪北郵便局留
    流通科学大学 願書受付 係
    ※登録完了メールに記載された、受付番号(6桁)、住所、氏名、本人連絡先電話番号を記入してください。

  • 学校長推薦書、志望理由書はどのように入手したら良いでしょうか?
  • インターネット出願画面または入試情報サイトからプリントアウトする必要があります。

  • 出願した内容は確認できますか?
  • 「流通科学大学インターネット出願ガイダンス」画面からマイページへログインして、「出願履歴確認」から確認できます。
    また、メールアドレスを登録した方は、登録完了後に届く「申込完了」「入金完了」メールのリンク先から確認できます。

  • 登録内容を間違えた場合、修正はできますか?
  • 入学検定料支払いの前であれば、何度でも再登録が可能です。(改めて登録し直すことになります。入学試験要項(共通)のP.11をご参照ください。)
    入学試験要項(共通)でご覧いただけます。
    入学検定料の支払後は、入力内容の変更ができませんので、流通科学大学入試課へお問い合わせください。
    ご不明点等ありましたら、本学入試課(078-794-2231)までお問い合わせください。

  • インターネット上でデータを入力しますが、個人情報は保護されていますか?
  • きちんと保護されています。「ネットDE出願(インターネット出願)」で使用するシステムは、個人情報を保護するための高いセキュリティが確保されています。ログイン情報や個人情報などは、すべて暗号化して送信されます。

  • 公募推薦入試(前期1科目型)と(前期2科目型)を受験しようと考えています。この場合、調査書と推薦書はそれぞれ2通必要でしょうか?
  • 調査書1通、推薦書1通、写真1枚の提出で受験が可能です。(ただし同時出願に限ります。)最大4出願できます。異なる学科を志望する場合は、学科毎に推薦書の提出が必要です。

  • 一般入試(前期型)・(中期型)を受験しようと考えています。この場合、調査書は2通必要でしょうか?
  • 調査書1通、写真1枚の提出で受験が可能です。(ただし同時出願に限ります。)最大16出願できます。

  • 奨学金チャレンジ制度を受験しようと思うのですが、必要書類は再度提出が必要でしょうか?
  • 最新の情報が記載された調査書の提出が必要になります。

学生生活について

  • 大学内でアルバイトできますか?
  • 学内で継続的にアルバイトできる機会としては、学内ローソンや図書館があります。その他にも、短期アルバイトを募集することがあります。

  • 大学内で自由にWi-Fiは利用できますか?
  • 各講義棟・レストラン・本部棟・研究棟など、ほぼ全域でWi-Fiがつながるように設計されています。国際交流施設 学生寮もWi-Fi対応施設です。ただし、グラウンド、クラブハウスなどの一部の場所ではWi-Fiは使用できません。

  • 流科大の周囲の環境について教えてください。
  • 神戸の中心地「三宮駅」から地下鉄で23分「学園都市駅」下車、駅から歩いて5分程度の閑静な住宅地にあります。
    駅前には各種商業施設があります。また、駅の北側には本学をはじめ神戸市看護大学が隣接しており、駅の南側には、兵庫県立大学・神戸芸術工科大学・神戸市外国語大学など5大学1高専が集まり、文教地区となっています。

  • 入学したらパソコンは必要ですか?
  • 個人パソコンは必ずしも授業で必要ではありませんが、これから大学の授業でレポートを提出したり、インターネットを使用することを考えれば、パソコンを自由に活用できた方が便利です。

  • 授業以外に参加できるイベントや行事はありますか?
  • 流科大には、年間通じてさまざまなイベントや行事があるのが特徴です。
    学園祭はじめ社会共創プログラム、人材育成プログラム、各種チャレンジプロジェクト、国際交流イベント、図書館選書ツアーや書評コンテスト、レストランメニュー企画、就職サポートプログラム、スピーチコンテストや懸賞論文などがあります。
    それぞれの案内は学生用ポータルサイトのRYUKA Portalや大学公式サイトなどでその都度、情報発信しています。興味があるイベントや行事は、ぜひチェックしましょう。

  • 下宿する場合、1日の食費はどれくらいかかりますか?
  • 流科大では学内のレストランで朝8時から100円朝食を提供しています。
    昼食は学内レストランでの学食や大学内のローソンで購入するなど、いろいろと選択できますが、約400円程度で食べられます。
    夕食は食材を買って自炊したり、お弁当類を食べたりと学生によってさまざまです。1日1,000円以内が目安となります。

授業について

  • 授業で使う教科書代はどの程度かかりますか?
  • 半期(半年間)で24単位履修(1科目2単位)として考えると、半期の科目数は12科目程度になります。その中ではいろいろな形態の授業があり、資格・語学系などの講義は、教科書が必須となることも多いですが、授業ごとに個別にプリントを配布している講義もあります。個人によって履修する講義・授業が違うので、一概に何円と断定できるものではありませんが、高くても2~3万円程度となります。

  • 流科大近隣の他大学の授業は受講できますか?
  • 学園都市駅周辺には、本学をはじめ神戸市看護大学・兵庫県立大学・神戸芸術工科大学・神戸市外国語大学の5大学があり、各大学から提供される単位互換制度の授業があります。受講場所は、ユニティという大学の共同施設や各大学で開講されています。

  • 卒業するまでにどれだけの単位数をとらないといけませんか?
  • 4年間で124単位以上を修得する必要があります。それぞれの学部・学科・コースに応じて、卒業するために修得が必要な科目が決められています。具体的には、学部専門・学科専門・特別研究・教養基礎・教養一般などから、何単位以上と定められています。

  • 1日の授業時間数について教えてください。
  • 授業日は月曜日から金曜日で、朝9時から17時50分の間に1~5限までが設定されています。
    例えば、半期で12科目程度履修するならば、1日3コマ程度になります。ただし、履修登録数には制限があります。

  • 学部・学科の授業でチャレンジできる資格を教えてください。
  • 流科大でチャレンジできる資格には、高等学校教諭一種免許【商業】、公務員、日商簿記検定、TOEIC、英検、社会調査士、認定心理士、アソシエイト・ブライダル・コーディネーター検定、健康運動実践指導者などがあります。詳しくは、2025年度大学案内をご覧ください。
    2025年度大学案内(デジタルブック)はこちらよりご覧いただけます。

下宿(国際交流施設 学生寮)について

  • 流科大に寮はありますか?
  • 2018年3月に入寮がスタートした、国際交流施設 学生寮があります。
    留学生と日本人学生が共同生活をしていくことで、さまざまな国の文化への理解を深めていくことを趣旨としています。水道代・光熱費とインターネット代を含めて月35,000円で入居できます。遠方からの学生だけでなく、本学の近隣に住んでいる学生も入寮が可能です。
    ※入寮時、面談があります。

資料請求

デジタルブック

ネット出願

ページトップ