リテール人材育成プログラム

リテール人材育成プログラム

公開日:2017年8月1日

リテール人材育成プログラム

本学商学部、流通・マーケティングコースの教員がカリキュラムをコーディネート、オール日本スーパーマーケット協会・一般社団法人新日本スーパーマーケット協会・一般社団法人日本スーパーマーケット協会の協力のもと、スーパーマーケット各社からビジネス最前線の精鋭が講師を務めます。

  1. 立地計画・販売戦略など店舗運営について現場のプロが講義
    現役のプロの講師を招き、”小売業界の今”がわかる多彩なテーマでプログラムを展開。講義を通して最前線のリアルな情報を学びます。
  2. リテールビジネスの現場で直面するリアルな課題で討議する
    学生は5~6人のグループに分かれ、少人数で議論を深めます。他大学や他学部など初対面の学生がほとんどで、「聴き・伝える」作業を通し、コミュニケーション力が磨かれます。
  3. ディスカッション企画のまとめ・大学教員の役割はコーディネーター
    業界の”リアル”な情報と、大学の授業で得た”知識”を結びつける。その役割を果たすのが、大学教員です。学生をフォローし、「気づき」を促します。
  4. 消費者視点から企業課題の解決策を議論し成果を発表し提案する
    グループとしてまとめた「答え」を、講師をはじめ出席者全員にプレゼンテーション。さまざまな視点での質疑応答を経ることで、洞察力や提案力が鍛えられます。
  5. リテールビジネスの精鋭から評価を受ける
    各グループの発表に対して、講師や大学教員が感想や意見を述べ、評価します。講義で得られた知識を実践で使える知恵に昇華させます。

流通科学大学商学部

マーケティングコース

リテール人材育成プログラム

プログラム概要

  • 日程:2017年8月28日(月)~8月31日(木)
  • 時間:10:00~17:30 (終了時間は前後する場合があります。)
  • 場所:流通科学大学 2101教室
  • 定員:40名程度

2017年度実施内容

1時限(10:00~11:30)、2時限(11:40~13:10)、3時限(14:20~15:50)、4時限(16:00~17:30)

※カリキュラムは講師の都合により変動することがあります。

予定日時 カリキュラム
8月28日(月) 1限
※初日のみ
9:30~11:00
【基調講演】
「中内㓛~理想に燃えた流通革命の先導者~」
中内学園流通科学大学 流通科学研究所 所長 石井淳蔵氏
2限 【オリエンテーション】
流通科学大学商学部 清水信年教授
3・4限 【ディスカッション・セッション】
「日本の小売業の動向」
日本経済新聞社 編集局調査部 白鳥和生氏
8月29日(火) 見学会 阪急オアシス伊丹鴻池店、イオンモール伊丹昆陽のイオンスタイルなど店舗視察(ランチを兼ねる)
8月30日(水) 1・2限 【ディスカッション・セッション】
「購買データ活用」
株式会社ライフコーポレーション 近畿圏営業企画部 部長 加藤崇氏
3・4限 【ディスカッション・セッション】
「価格戦略」
株式会社ビッグ・エー 代表取締役社長 三浦弘氏
8月29日(火) 見学会 阪急オアシス伊丹鴻池店、イオンモール伊丹昆陽のイオンスタイルなど店舗視察(ランチを兼ねる)
8月31日(木) 1・2限 【ディスカッション・セッション】
「店舗開発」
株式会社阪急オアシス 取締役 志水孝行氏
3・4限 【まとめの講義・修了証授与】
流通科学大学商学部 清水信年教授

受講のお申し込み

※申し込みは締め切りました。

受講者の声

どの講義も興味深かったですが、特に販促に関することに興味を惹かれました。チラシなどの販売戦略、企画をすることでお客様の増加や満足度向上につなげていくことがとてもやりがいある仕事だなあと興味を持ちました。(商学部 4年生)


どの講義も興味深かったですが、特に販促に関することに興味を惹かれました。チラシなどの販売戦略、企画をすることでお客様の増加や満足度向上につなげていくことがとてもやりがいある仕事だなあと興味を持ちました。(商学部 4年生)


スーパーマーケットの多くの業務について教えていただき、どの業務もとてもやりがいのある仕事で、より小売業への関心が高まりました。(商学部 3年生)


1つのテーマにそって議論を進めることでいろいろな意見があるのを聞いて、人によってこれだけ意見があるのなら、費用等はまだ学生なのでわかりませんが改善できるところ、工夫できるところなどいっぱいあるのではないかなと感じました。 もっと小売業は良くなっていくのではないでしょうか。そう考えると小売業への興味がより一層増しました。(商学部 3年生)


私はアルバイトで接客をしていますので、接客についての講義は大変興味がありました。サービス業で働くにあたり、常に顧客のことを意識して働いているのですが、まさかスーパーマーケットも同じ考えであるとは想像していなかったので驚きました。しかし、世間では私のような考えを持つ方も多いかと思われます。 今後スーパーマーケットがサービス業であるという認識になれば、何か新しい戦略が生まれるかもしれません。(商学部 3年生)


今まで、ただ図書館に通い小売や物流の本を読みあさっていたが、無駄じゃないことが今回のディスカッション形式の授業で認識できた。また、競争心がより一層今回のセミナーで湧いた。(商学部 3年生)


流通システム、ロジスティクス、消費者行動などのもっと専門な知識を身に着けたいと思いました。また、人前でプレゼンテーションをする機会が増えるのでもっとプレゼンテーションスキルを身に着けたいです。(商学部 3年生)

資料請求

デジタルブック

ページトップ