今年度も山川ゼミの学生が企画。ご父母の皆さま対象『教育後援会バスツアー』を実施
公開日:2025年10月14日

9月27日(土)、本学学生のご父母の皆さまを対象に『教育後援会バスツアー』を実施。19名の方々にご参加いただきました。
観光学科・山川ゼミの学生が企画・アテンド
今年度のツアーは、人間社会学部観光学科・山川拓也准教授のゼミが『ひめじ観光ビジネスコンテスト』で最優秀賞を受賞した際の内容を参考に企画。山川ゼミの学生5名のアテンドのもと兵庫県姫路市を訪れました。
日本で2社! “マッチ箱”製作会社を見学

バス車内でのレクリエーションで盛り上がるなか、最初に向かったのは『日東社』。ここは、現在日本で2社のみとなっているマッチ箱の製作会社の1社で、国内シェア7割を占める企業です。その貴重な工場を見学。ご父母の皆さまからは、多くの質問が飛び交っていました。その後は、それぞれがオリジナルのマッチ箱を制作。素敵な作品ができ上がりました。
地元産食材のおいしい昼食に弾む会話
続いて、昼食に訪れた『農家レストラン且緩々』では、地元で採れたフレッシュな野菜料理を堪能。おいしい食事に、参加者同士の会話もより弾んでいました。また、ビュッフェスタイルの昼食だったこともあり、ご父母の皆さまとゼミ生が会話を楽しむ場面も。参加した皆さまにとって、良い交流の場になったようです。


お腹が満たされた後は、『香寺ハーブガーデン』へ。
原料にこだわって作られているハーブティーや化粧品は、どれもとても魅力的。気になるものを手に取ってみながら、皆さまお買い物を楽しまれていました。
バスツアーは、情報交換と貴重な交流の場
山川ゼミの学生たちが企画した今年度のツアー。参加された皆さまからも好評とご満足をいただき、幕を下ろしました。初対面の方が多いなか、このバスツアーを通してたくさん情報交換ができ、貴重な交流の機会となりました。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
今後も、学生の情報共有の機会として、ご家族の皆さまと積極的に交流を図っていたいと考えています。