この時期恒例の『留学生就職ガイダンス』がスタート!

この時期恒例の『留学生就職ガイダンス』がスタート!

公開日:2025年10月7日

留学生就職ガイダンス

20の国と地域から1000名を超える留学生が在籍している本学。留学生支援部では、日本での就職を希望する学生に向けて、年間を通じてさまざまな支援プログラムやイベントを行っています。

そのひとつに、3年次の10月頃から始まる『留学生就職ガイダンス』があります。就職活動のスケジュールやビジネスマナー、日本の企業文化理解に加え、自己PRやエントリーシートの書き方、面接対策など、実践的なテーマを網羅。全8回にわたって、日本の就職活動に必要な知識やスキルを体系的に学ぶことができるプログラムです。

毎年多くの留学生が参加しており、早期からの準備を通じて、自身を持って就職活動に臨んでいます。

第1回:日本の就職活動を知る

今年度初回は「日本の就職活動について」。留学生支援部の職員が、外国人留学生の日本での就職状況や就職活動の流れを説明しました。

また、在留資格に関する基本情報や、今から取り組むべきこと、今後やるべきことについても具体的にアドバイス。

参加した留学生たちは、日本での就職に向けて、早期に行動を起こし、準備することの重要性を認識し、今後の就職活動に向けて意識を高めることができました。

第2回:留学生採用業界・企業研究

留学生採用業界・企業研究

続く第2回では『留学生採用業界・企業研究』をテーマに、外国人留学生の採用が進む背景や、留学生を積極的に受け入れている業界・企業、その調べ方について学びました。

講師を務めたのは、ユニ・ダイバース合同会社代表の香川愁吾氏 。

香川氏はまず、外国人材のニーズが高まっている社会的背景をわかりやすく解説。続いて、留学生が多く就職している業界や職種を挙げ、自分に合った業界・職種を見つけるための視点を提示しました。なかには、本学の卒業生が就職した企業も紹介され、参加者にとって、身近な例として参考になったようです。

説明を聞く留学生たち

また、情報収集の方法や企業研究の進め方についても具体的な説明があり、留学生たちは、熱心に耳を傾けていました。

香川氏は「早めに行動を起こし、しっかりと準備すること」を日本での就職活動を成功させるカギとして、講義を締めくくりました。

今後も、ビジネスマナーや履歴書・エントリーシートの書き方など、実践的なプログラムが続きます。

留学生たちはこのガイダンスを通じて、日本での就職に向けた準備を着実に進めていきます。

留学生関連 新着記事

留学生関連一覧を見る

資料請求

デジタルブック

ネット出願

ページトップ