株式会社Luupのビジネス企画課題に挑戦! 『キャリアアップセミナー(マーケティング)』
公開日:2025年9月29日

9月27日(土)、『キャリアアップセミナー(マーケティング)~プロから学ぶビジネス企画編~』を開講。15名の学生が参加しました。
『Luupの利用を検討させる施策』に挑戦
昨年度に続き、今年度も『マーケティング』では、2つのプログラムを展開。
この日は、『プロから学ぶビジネス企画編』と題し、電動キックボードや電動アシスト自転車を用いたシェアリングサービスを展開する株式会社Luupのビジネス企画課題に挑みました。
冒頭、同社のマーケティング&コミュニケーション部部長・西山絵夢氏から、会社概要や事業内容、課題の詳細について説明。 Luupは、「今後の成長のためには利用者数を増やす必要がある」ということで、今回学生たちは『Luupの利用を検討させる施策』を考えることに。さらに、ある程度恒常的な利用が必要であるため、観光やインバウンドは対象外。『神戸市のLuupポート付近で生活していて短距離移動をする人』をターゲットとして考えていくことになりました。
約1時間で、施策を考え、プレゼン資料を完成
配布資料を参考に、神戸ならではの施策を考えるべく、各グループでディスカッションを開始。Luupの『移動を気軽にする』『ライフスタイルを自由にする』『街に楽しみを増やす』というキーワードから、イメージを広げていきました。真剣に話し込んでいるグループもあれば、笑い声が聞こえてくるグループも。取り組み方はさまざまでしたが、どのグループも、約1時間という限られた時間のなかでしっかり企画をまとめ、プレゼン資料を完成させました。


プロのマーケターとしての視点でアドバイス
学生を対象に通学で使ってもらう、説明会や体験会を開いて試乗してもらいさらに初回無料クーポンを提供する、坂の多い神戸の街を「しんどい」から「楽しい」に変えるために街中に仕掛けを作る、などなどグループごとに違った視点での企画を発表。なかには、学校と連携した施策もありました。

全チームの発表後には、西山氏からのフィードバック。各チームの企画内容を振り返り、マーケティングの観点から良かった点やさらに意識するといい点などについて伝えました。また、それぞれのグループの課題への取り組み方や視点の違いを評価。「皆さんの発表を通していろいろな気づきをもらうことができた」とまとめられました。
半日のワークショップとなりましたが、プロのマーケターとして活躍する西山氏から直接話を聞けたことは、参加した学生たちにとって視野を広げる良い機会となった様子。課題解決への取り組み方や考え方など、より実践に近い形で学んで得た経験を、今後の取り組みに生かしていきます。
【キャリアアップセミナー】は将来を具体的に考える機会
【キャリアアップセミナー】は、スペシャリスト育成を目的とした流科大独自の人材育成プログラム。現在、『マーケティング』『リテール』『起業・事業承継』『観光振興・地域創生』『ホテル・旅館』『ブライダル』の6つのプログラムを開講しています。









