助成を受けた研究・研究業績 【李 志明】
最終更新日:2024年6月13日
公開日:2024年6月13日
助成を受けた研究
| 助成の種類 | 受託研究 | 
|---|---|
| 研究テーマ | 韓国と豪州の内航海運における船員確保に関する研究(研究代表) | 
| 助成者 | 内航海運組合総連合会 | 
| 期間 | 2017年6月~2018年3月 | 
| 金額 | 70万円 | 
| 助成の種類 | 在外研究助成 | 
|---|---|
| 研究テーマ | Sustainable Logistics | 
| 助成者 | 流通科学大学 研究会特別助成 | 
| 期間 | 2015.9.~2016.8 | 
| 金額 | 300万円 | 
| 助成の種類 | 研究会特別助成 | 
|---|---|
| 研究テーマ | サプライ・チェーン・アプローチによる買物弱者の対策に関する研究 | 
| 助成者 | 流通科学大学 | 
| 期間 | 2015.4.~2016.3 | 
| 金額 | 80万円 | 
| 助成の種類 | 研究会特別助成 | 
|---|---|
| 研究テーマ | サプライ・チェーン・アプローチによる買物弱者の対策に関する研究 | 
| 助成者 | 流通科学大学 | 
| 期間 | 2014.6.~2015.3 | 
| 金額 | 80万円 | 
| 助成の種類 | |
|---|---|
| 研究テーマ | ロジスティクスからみた商取引活動と都市内物流の相互関係に関する研究 | 
| 助成者 | 日本交通政策研究会 | 
| 期間 | 2014.5.~2015.3 | 
| 金額 | 
| 研究テーマ | 内航海運業界の構造に関する調査・研究 | 
|---|---|
| 助成者 | 内航総連連合会 | 
| 期間 | 2014.4.~2015.3 | 
| 金額 | 200万円 | 
| 研究テーマ | 内航海運の船社経営に関する調査・研究 | 
|---|---|
| 助成者 | 内航総連連合会 | 
| 期間 | 2013.4~2014.3 | 
| 金額 | 200万円 | 
| 研究テーマ | ロジスティクスからみた商取引活動と都市内物流の相互関係に関する研究 | 
|---|---|
| 助成者 | 日本交通政策研究会 | 
| 期間 | 2013.5.~2014.3 | 
| 金額 | 
| 研究テーマ | 特別研究助成費 | 
|---|---|
| 助成者 | 流通科学大学 | 
| 期間 | 2013.5.~2014.3 | 
| 金額 | 50万円 | 
| 研究テーマ | ロジスティクスからみた物資流動と交通流動の相互関係に関する研究 | 
|---|---|
| 助成者 | 日本交通政策研究所 | 
| 期間 | 2012年5月~2013年3月 | 
| 金額 | 
| 研究テーマ | 特別研究助成費 | 
|---|---|
| 助成者 | 流通科学大学 | 
| 期間 | 2012年5月~2013年3月 | 
| 金額 | 50万円 | 
| 研究テーマ | 内航海運の船社経営に関する調査・研究 | 
|---|---|
| 助成者 | 内航総連連合会 | 
| 期間 | 2012年4月~2013年3月 | 
| 金額 | 200万円 | 
| 助成の種類 | 科学研究費 | 
|---|---|
| 研究テーマ | 各国の商慣行と文化がグローバルロジスティクスの品質管理に与える影響 (研究代表) | 
| 助成者 | 日本学術振興会 | 
| 期間 | 2011年~2012年 | 
| 金額 | 
| 助成の種類 | 受託研究 | 
|---|---|
| 研究テーマ | 船員問題に関する調査・研究 (分担) | 
| 助成者 | 内航総連連合会 | 
| 期間 | 2011年4月~2012年3月 | 
| 金額 | 200万円 | 
| 助成の種類 | 受託研究 | 
|---|---|
| 研究テーマ | 東京臨海部における物流機能に配慮した都市再生に関する共同研究 (分担) | 
| 助成者 | UR都市機構 | 
| 期間 | 2011年4月~2012年3月 | 
| 金額 | 300万円 | 
| 助成の種類 | 学外からの助成 | 
|---|---|
| 研究テーマ | 物流システムの変化による物流施設と交通ネットワークのあり方の研究 (分担) | 
| 助成者 | 日本交通政策研究所 | 
| 期間 | 2011年4月~2012年3月 | 
| 金額 | 128万円 | 
| 助成の種類 | 学内研究費助成 | 
|---|---|
| 研究テーマ | |
| 助成者 | 流通科学大学 | 
| 期間 | 2011年5月~2012年3月 | 
| 金額 | 50万円 | 
| 助成の種類 | 学内研究費助成 | 
|---|---|
| 研究テーマ | 企業のグローバル・ロジスティクスにおける生産・物流拠点の国際間移動に関する研究 | 
| 助成者 | 東京海洋大学 | 
| 期間 | 2007年度 | 
| 金額 | 43万円 | 
| 助成の種類 | 学内研究費助成 | 
|---|---|
| 研究テーマ | 日本企業の海外進出と撤退におけるロジスティクス・インフラストラクチャーの影響に関する研究 | 
| 助成者 | 東京海洋大学 | 
| 期間 | 2006年度 | 
| 金額 | 51万円 | 
| 助成の種類 | その他 | 
|---|---|
| 研究テーマ | 日韓企業の国際間拠点移動に対するインフラ整備の影響 | 
| 助成者 | 日本交通政策研究会 | 
| 期間 | 2006年度 | 
| 金額 | 25万円 | 
研究業績
| 項目 | 論文 | 
|---|---|
| 発行年月 | 2018年1月 | 
| タイトル | オーストラリアにおける内航海運の動向とカボタージュ規制に関する研究 | 
| 単共著 | 単著 | 
| 発行所・発表雑誌等 | 流通科学大学論集―経済・情報・政策編、第26巻第2号 | 
| ページ | 1-17 | 
| 項目 | 著書 | 
|---|---|
| 発行年月 | 2017年5月 | 
| タイトル | サプライチェーン・マネジメント概論 | 
| 単共著 | 共著(苦瀬博仁、飴野仁子、李志明、石川友保、岩尾詠一郎、長田哲平、味水佑毅、渡部幹) | 
| 発行所・発表雑誌等 | 白桃書房 | 
| ページ | 4章、12章、13章 | 
| 項目 | 論文 | 
|---|---|
| 発行年月 | 2017年5月 | 
| タイトル | Greenhouse gas emissions from ships in ports – Case studies in four continents | 
| 単共著 | 共著(Linda Styhre, Hulda Winnes, John Black, Jimyoung Lee, Hanh Le-Griffin) | 
| 発行所・発表雑誌等 | Transportation Research, Part D, 54, 2017 | 
| ページ | 212-224 | 
| 項目 | 学会発表 | 
|---|---|
| 発行年月 | 2017年5月 | 
| テーマ | 買い物弱者研究の多様性と今後の可能性 | 
| 単独/共同 | 単独 | 
| 大会名 | 日本物流学会関西部会 | 
| 会場 | 
| 項目 | 学会発表 | 
|---|---|
| 発行年月 | 2016年7月 | 
| テーマ | GHG-emissions from ships in port cities – a comparative study of four ports in Australia, Europe, Japan and USA | 
| 単独/共同 | 共著 | 
| 発行所・発表雑誌等 | World Conference on Transportation Research, Linda Styhre, Hulda Winnes, John Black, Jimyoung Lee, Hanh Le-Griffin | 
| ページ | – | 
| 項目 | 学会発表 | 
|---|---|
| 発行年月 | 2016年7月 | 
| テーマ | Ōsaka Ports from Ancient Times to the Meiji Restoration: Institutions and Organisations | 
| 単独/共同 | 共著 | 
| 発行所・発表雑誌等 | International Congress of Maritime History, John Black, Jimyoung Lee | 
| ページ | – | 
| 項目 | 学会発表 | 
|---|---|
| 発行年月 | 2016年6月 | 
| テーマ | Business Model for the Last Mile Logistics of Supply Chain Management in a Hyper-aged Society | 
| 単独/共同 | 単独 | 
| 発行所・発表雑誌等 | International Conference on Sustainable Civil Engineering | 
| ページ | – | 
| 項目 | 学会発表 | 
|---|---|
| 発行年月 | 2015年11月 | 
| テーマ | STRATEGIES FOR THE REDUCTION OF GREENHOUSE GASES EMISSIONS FROM CONTAINER TRANSPORT FOR THE HANSHIN PORT, JAPAN | 
| 単独/共同 | 単独 | 
| 大会名 | The 7th International Conference on Logistics & ransport International Conference on Logistics & Transport | 
| 会場 | Lyon,France | 
| 項目 | 学術論文 | 
|---|---|
| 発行年月 | 2015年11月 | 
| タイトル | STRATEGIES FOR THE REDUCTION OF GREENHOUSE GASES EMISSIONS FROM CONTAINER TRANSPORT FOR THE HANSHIN PORT, JAPAN | 
| 単共著 | 単著 | 
| 発行所・発表雑誌等 | The 7th International Conference on Logistics & ransport International Conference on Logistics & Transport | 
| ページ | 電子ブック | 
| 項目 | 学術論文 | 
|---|---|
| 発行年月 | 2015年7月 | 
| タイトル | 買物弱者対策としての移動販売のビジネスモデルに関する研究 | 
| 単共著 | 単著 | 
| 発行所・発表雑誌等 | 流通科学大学論集―流通・経営編、第28巻第1号 | 
| ページ | 27-40 | 
| 項目 | 学術論文 | 
|---|---|
| 発行年月 | |
| タイトル | 韓国の貨物自動車運輸産業における規制強化の動向 | 
| 単共著 | 単著 | 
| 発行所・発表雑誌等 | 内航海運研究、Vol.4 | 
| ページ | 
| 項目 | 学術論文 | 
|---|---|
| 発行年月 | 2014年8月 | 
| タイトル | Consideration on the supply chain approach for restricted shoppers in a hyper-aged society -A case of online wholesaling system- | 
| 単共著 | 単著 | 
| 発行所・発表雑誌等 | International Conference on Logistics & Transport | 
| ページ | 電子ブック(IC1408) | 
| 項目 | 学会発表 | 
|---|---|
| 発行年月 | 2014年8月 | 
| テーマ | Consideration on the supply chain approach for restricted shoppers in a hyper-aged society -A case of online wholesaling system- | 
| 単独/共同 | 単独 | 
| 大会名 | The 6th International Conference on Logistics & Transport、Kuala Lumpur | 
| 会場 | 
| 項目 | 学術論文 | 
|---|---|
| 発行年月 | 2014年6月 | 
| タイトル | 内航海運 | 
| 単共著 | 共著 | 
| 発行所・発表雑誌等 | 光洋書房 | 
| ページ | 全185頁 | 
| 項目 | 学術著書 | 
|---|---|
| 発行年月 | 2014年5月 | 
| タイトル | 内航海運 | 
| 単共著 | 共著 | 
| 発行所・発表雑誌等 | 白桃書房、 森隆行、石田信博、永岩健一郎、松尾俊彦、石黒一彦、李志明 | 
| ページ | 6章 | 
| 項目 | 学術論文 | 
|---|---|
| 発行年月 | 2014年5月 | 
| タイトル | 買い物弱者対策におけるボランティアと行政の参加に関する一考察 | 
| 単共著 | 単著 | 
| 発行所・発表雑誌等 | 日本物流学会誌、No.22 | 
| ページ | 61-68 | 
| 項目 | 学術論文 | 
|---|---|
| 発行年月 | 2014年5月 | 
| タイトル | 少子高齢社会におけるロジスティクス ―買い物弱者のためのロジ― | 
| 単共著 | 単著 | 
| 発行所・発表雑誌等 | 流通ネットワーキング、No.283 | 
| ページ | 59-62 | 
| 項目 | 学会発表 | 
|---|---|
| 発行年月 | 2014年4月 | 
| テーマ | モーダルシフトの概念と評価に関する再考察 | 
| 単独/共同 | 単独 | 
| 大会名 | 内航海運研究会講演会 | 
| 会場 | 
| 項目 | 学術著書 | 
|---|---|
| 発行年月 | 2014年3月 | 
| タイトル | ロジスティクス概論 -基礎から学ぶシステムと経営 | 
| 単共著 | 共著 | 
| 発行所・発表雑誌等 | 白桃書房 苦瀬博仁、岩尾詠一郎、味水佑毅、飴野仁子、李志明、石川友保、長田哲平、渡部幹 | 
| ページ | 全207頁 | 
| 項目 | 学術論文 | 
|---|---|
| 発行年月 | 2014年3月 | 
| タイトル | モーダルシフトの概念と評価に関する再考察 | 
| 単共著 | 単著 | 
| 発行所・発表雑誌等 | 内航海運研究、第3号 | 
| ページ | 
| 項目 | 学術論文 | 
|---|---|
| 発行年月 | 2014年1月 | 
| タイトル | 内航海運事業と新規船員育成に関する日本と韓国の比較 | 
| 単共著 | 単著 | 
| 発行所・発表雑誌等 | 流通科学大学論集流通・経営編、第26巻第2号 | 
| ページ | 131-144 | 
| 項目 | 学術論文 | 
|---|---|
| 発行年月 | 2013年11月 | 
| タイトル | Opportunities and Challenges of Logistics In a Hyper-aged Society | 
| 単共著 | 単著 | 
| 発行所・発表雑誌等 | The 5th International Conference on Logistics & Transport | 
| ページ | 197-204 | 
| 項目 | 学会発表 | 
|---|---|
| 発表年月 | 2013年11月 | 
| テーマ | Opportunities and Challenges of Logistics In a Hyper-aged Society | 
| 単独/共同 | 単独 | 
| 大会名 | The 5th International Conference on Logistics & Transport、Kyoto | 
| 会場 | 同志社大学 | 
| 項目 | 学会発表 | 
|---|---|
| 発表年月 | 2013年11月 | 
| テーマ | Logistics Measures for Last-mile Issues in Ageing Japanese Soceity | 
| 単独/共同 | 単独 | 
| 大会名 | The 11th Society of Asian Retailing and Distribution Workshop、Kaohsiung | 
| 会場 | 国立高雄第一科技大学 | 
| 項目 | 研究ノート、ワークショップ | 
|---|---|
| 発行年月 | 2013年11月 | 
| タイトル | Logistics Measures for Last-mile Issues in Ageing Japanese Soceity | 
| 単共著 | 単著 | 
| 発行所・発表雑誌等 | The 11th Society of Asian Retailing and Distribution Workshop | 
| ページ | 295-306 | 
| 項目 | 学術論文 | 
|---|---|
| 発行年月 | 2013年7月 | 
| タイトル | 少子高齢社会におけるロジスティクスの使命と買い物弱者への対策に関する一考察 | 
| 単共著 | 単著 | 
| 発行所・発表雑誌等 | 流通科学大学論集流通・経営編、第26巻第1号 | 
| ページ | 69-86 | 
| 項目 | 学術論文 | 
|---|---|
| 発行年月 | 2013年5月 | 
| タイトル | FTAとFTZを利用したグローバルロジスティクスモデルに関する研究 | 
| 単共著 | 共著 | 
| 発行所・発表雑誌等 | 日本物流学会誌、No.21 李志明、林勳 | 
| ページ | 239-246 | 
| 項目 | 学会発表 | 
|---|---|
| 発表年月 | 2013年4月 | 
| テーマ | 韓国内航海運事業者の形態と規模による経営実態の分析 | 
| 単独/共同 | 単独 | 
| 大会名 | 内航海運研究会講演会 | 
| 会場 | 
| 項目 | 学会発表 | 
|---|---|
| 発表年月 | 2013年4月 | 
| テーマ | 内航海運事業と内航船員育成制度に関する日本と韓国の比較 | 
| 単独/共同 | 単独 | 
| 大会名 | 日本海運経済学会、関西部会 | 
| 会場 | 神戸大学海事科学研究科 | 
| 項目 | 学術論文 | 
|---|---|
| 発行年月 | 2013年3月 | 
| タイトル | 韓国内航海運事業者の形態と規模による経営実態の分析 | 
| 単共著 | 単著 | 
| 発行所・発表雑誌等 | 内航海運研究会 Vol.2 | 
| ページ | 
| 項目 | 学会発表 | 
|---|---|
| 発表年月 | 2012年9月 | 
| テーマ | FTAとFTZを利用したロジスティクスの効率向上に関する研究 | 
| 単独/共同 | 共同 | 
| 大会名 | 日本物流学会第29回全国大会 | 
| 会場 | 流通科学大学 | 
| 項目 | 研究ノート | 
|---|---|
| 発行年月 | 2012年9月 | 
| タイトル | 韓国の内航海運の実態と船員確保対策 | 
| 単共著 | 単著 | 
| 発行所・発表雑誌等 | 海と安全No.554、公益財団法人日本海難防止協会 | 
| ページ | 42-42 | 
| 項目 | その他 | 
|---|---|
| 発行年月 | 2012年7月 | 
| タイトル | 少子高齢化社会の内航船員確保対策 | 
| 単共著 | 単著 | 
| 発行所・発表雑誌等 | 内航海運新聞2012.7.9号 | 
| ページ | 
| 項目 | 学術論文 | 
|---|---|
| 発行年月 | 2012年5月 | 
| タイトル | 韓国の海運税制に関する研究 | 
| 単共著 | 単著 | 
| 発行所・発表雑誌等 | 日本物流学会誌 第20号 | 
| ページ | 37-44 | 
| 項目 | 学会発表 | 
|---|---|
| 発表年月 | 2012年4月 | 
| テーマ | 韓国の内航海運における外国人船員の雇用制度 | 
| 単独/共同 | 単独 | 
| 大会名 | 内航海運研究会講演会 | 
| 会場 | 
| 項目 | 学術論文 | 
|---|---|
| 発行年月 | 2012年3月 | 
| タイトル | 東京臨海部における物流機能に配慮した都市再生に関する共同研究 | 
| 単共著 | 共著 | 
| 発行所・発表雑誌等 | UR都市機構/東京海洋大学共同研究報告書 (苦瀬、石山、久米、李、萩野) | 
| ページ | 
| 項目 | 学術論文 | 
|---|---|
| 発行年月 | 2012年3月 | 
| タイトル | 韓国の内航海運における外国人船員の雇用制度 | 
| 単共著 | 単独 | 
| 発行所・発表雑誌等 | 内航海運研究会『内航海運研究 Vol1.1』 | 
| ページ | 
| 項目 | 学術論文 | 
|---|---|
| 発行年月 | 2012年1月 | 
| タイトル | コンテナ荷動量から見たアジアと米国間のロジスティクス構造 -衣類産業と自動車産業- | 
| 単共著 | 単独 | 
| 発行所・発表雑誌等 | 流通科学大学論集-流通・経営編 (第24巻第2号) | 
| ページ | 1-25 | 
| 項目 | 学術論文 | 
|---|---|
| 発行年月 | 2011年12月 | 
| タイトル | 韓国内航海運におけるカボタージュ規制の動向 | 
| 単共著 | 単独 | 
| 発行所・発表雑誌等 | 一般財団法人 山縣記念財団 『海事交通研究(第60集)』 | 
| ページ | 75-84 | 
| 項目 | 学会発表 | 
|---|---|
| 発表年月 | 2011年10月 | 
| テーマ | ソーシャルロジスティクスの重要性-災害の教訓- | 
| 単独/共同 | 単独 | 
| 大会名 | 日本マネジメント学会 第64回全国研究大会 | 
| 会場 | 流通科学大学 | 
| 項目 | 学会発表 | 
|---|---|
| 発表年月 | 2011年9月 | 
| テーマ | 韓国の海運税制に関する研究 | 
| 単独/共同 | 単独 | 
| 大会名 | 日本物流学会 第28回全国大会 | 
| 会場 | 産業能率大学 | 
| 項目 | 学術論文 | 
|---|---|
| 発行年月 | 2010年10月 | 
| タイトル | 国際海運のCO2排出削減のための経済的手法-検討の現状と今後の論点 | 
| 単共著 | 共著 | 
| 発行所・発表雑誌等 | 日本海運経済学会 「日本海運経済研究」第44号 | 
| ページ | pp.1-10 | 
| 項目 | 学術論文 | 
|---|---|
| 発行年月 | 2009年5月 | 
| タイトル | 国際海運におけるCO2排出規制の動向とEU規制による船社の負担額の分析 | 
| 単共著 | 共著 | 
| 発行所・発表雑誌等 | 日本物流学会 「日本物流学会誌」17号 | 
| ページ | pp.73-80 | 
| 項目 | 学術論文 | 
|---|---|
| 発行年月 | 2007年3月 | 
| タイトル | Qualitative Model for International Relocation of Japanese Companies | 
| 単共著 | 共著 | 
| 発行所・発表雑誌等 | OECD/ECMT | 
| ページ | pp.67-77 | 
| 項目 | 学術論文 | 
|---|---|
| 発行年月 | 2006年5月 | 
| タイトル | 生産・物流拠点の国際間移動の実態と要因に基づく定性的モデル | 
| 単共著 | 共著 | 
| 発行所・発表雑誌等 | 日本海運経済学会 「日本海運経済研究」第40号 | 
| ページ | pp.187-196 | 
| 項目 | 学術論文 | 
|---|---|
| 発行年月 | 2006年5月 | 
| タイトル | Effects of Production Shift Life Cycle on International Maritime Transport | 
| 単共著 | 共著 | 
| 発行所・発表雑誌等 | Maritime Transport Maritime Transport Vol.3 | 
| ページ | pp.153-162 | 
| 項目 | 学術論文 | 
|---|---|
| 発行年月 | 2006年5月 | 
| タイトル | アジアにおける日本企業の進出ライフサイクルに関する研究 | 
| 単共著 | 共著 | 
| 発行所・発表雑誌等 | 日本物流学会 「日本物流学会誌」14号 | 
| ページ | pp. 69-76 | 
| 項目 | 学術論文 | 
|---|---|
| 発行年月 | 2005年5月 | 
| タイトル | ロジスティクスの視点からみた日本企業の海外進出と撤退の要因 | 
| 単共著 | 共著 | 
| 発行所・発表雑誌等 | 日本物流学会 「日本物流学会誌」13号 | 
| ページ | pp. 51-58 | 
| 項目 | 学術論文 | 
|---|---|
| 発行年月 | 2004年5月 | 
| タイトル | 1990年代における日本の製造業の海外進出と撤退に関する基礎的分析 | 
| 単共著 | 共著 | 
| 発行所・発表雑誌等 | 日本物流学会 「日本物流学会誌」 12号 | 
| ページ | pp. 51-58 | 
| 項目 | 研究報告書 | 
|---|---|
| 発行年月 | 2010年5月 | 
| タイトル | 産業構造の変化による流通チャネルの変遷と交通ネットワークのあり方の研究 | 
| 単共著 | 共著 | 
| 発行所・発表雑誌等 | 日本交通政策研究会 | 
| ページ | 
| 項目 | 研究報告書 | 
|---|---|
| 発行年月 | 2009年5月 | 
| タイトル | 産業構造の変化による物流システムの変遷と交通施設のあり方の研究 | 
| 単共著 | 共著 | 
| 発行所・発表雑誌等 | 日本交通政策研究会 | 
| ページ | 
| 項目 | 研究報告書 | 
|---|---|
| 発行年月 | 2007年5月 | 
| タイトル | 日韓企業の国際間拠点移動に対するインフラ整備の影響 | 
| 単共著 | 共著 | 
| 発行所・発表雑誌等 | 日本交通政策研究会 | 
| ページ | 
| 項目 | 研究報告書 | 
|---|---|
| 発行年月 | 2007年3月 | 
| タイトル | Efficient and Sustainable Intermodal Logistics Network in the Asia-Pacific Region | 
| 単共著 | 共著 | 
| 発行所・発表雑誌等 | 道路経済研究会・OECD/ECMT | 
| ページ | 
| 項目 | 研究報告書 | 
|---|---|
| 発行年月 | 2006年8月 | 
| タイトル | サプライチェーン・マネジメントにおける交通施設と荷役システムの連携に関する研究 | 
| 単共著 | 共著 | 
| 発行所・発表雑誌等 | 日本交通政策研究会 | 
| ページ | 
| 項目 | 研究報告書 | 
|---|---|
| 発行年月 | 2005年7月 | 
| タイトル | サプライチェーン・ロジスティクスの視点からみた交通施設整備の連携に関する研究 | 
| 単共著 | 共著 | 
| 発行所・発表雑誌等 | 日本交通政策研究会 | 
| ページ | 
| 項目 | 調査報告書 | 
|---|---|
| 発行年月 | 2011年3月 | 
| タイトル | シームレスなロジスティクスの実現を目指すアジアの物流動向 | 
| 単共著 | 共著 | 
| 発行所・発表雑誌等 | (株)商船三井・東京海洋大学 | 
| ページ | 
| 項目 | 調査報告書 | 
|---|---|
| 発行年月 | 2008年3月 | 
| タイトル | アジアにおける国際物流の現状と海陸一貫輸送の課題 | 
| 単共著 | 共著 | 
| 発行所・発表雑誌等 | (株)商船三井・東京海洋大学 | 
| ページ | 
| 項目 | その他(新聞・雑誌の記事) | 
|---|---|
| 発行年月 | 2010年2月 | 
| タイトル | 韓国における国籍船確保の歴史 | 
| 単共著 | 単著 | 
| 発行所・発表雑誌等 | 日本海事新聞社 「日本海時新聞」 | 
| ページ | 
| 項目 | その他(新聞・雑誌の記事) | 
|---|---|
| 発行年月 | 2010年5月~2011年3月(月1回連載) | 
| タイトル | 2010年アジア-北米間コンテナトレード 「5月の荷動きとアジア海運市場の動向」外、総11回 | 
| 単共著 | 単著 | 
| 発行所・発表雑誌等 | 海事プレス 日刊CARGO | 
| ページ | 
| 項目 | その他(新聞・雑誌の記事) | 
|---|---|
| 発行年月 | 2009年6月~2010年4月(月2回連載) | 
| タイトル | アジア-北米コンテナ輸送の現状 「東航荷動きのトレンド変化」外、総20回 | 
| 単共著 | 単著 | 
| 発行所・発表雑誌等 | 海事プレス 日刊CARGO | 
| ページ | 
| 項目 | その他(新聞・雑誌の記事) | 
|---|---|
| 発行年月 | 2009年5月 | 
| タイトル | SCM新基調 「国家ロジスティクス」 | 
| 単共著 | 単著 | 
| 発行所・発表雑誌等 | 日本海事新聞社 日本海事新聞 | 
| ページ | 
| 項目 | その他(新聞・雑誌の記事) | 
|---|---|
| 発行年月 | 2009年3月 | 
| タイトル | 米国発の経済危機、物流を直撃 | 
| 単共著 | 単著 | 
| 発行所・発表雑誌等 | 日本海事新聞社 日本海事新聞 | 
| ページ | 
            





