社会に新しい価値をもたらすイノベーション(変革)を起こす知恵を備えた人材育成を目的に、学生らしい視点やマーケティング手法を活用して、企業や地域が直面している課題を解決・提案する企画です。
観光振興や地域創生に積極的に関わる企業・団体のトップや管理職の方をお招きし、事業や業界の現状、将来の見通しや可能性について教えていただきます。
講現役のホテル事業、旅館事業の方々を講師に招き、ホテル業界や旅館業界の仕組みと仕事内容、そして業界の現状と未来像をわかりやすくかつ情熱的に語っていただきます。
起業に関心のある、親の事業を継ぎたい、いつかは経営者にと考える学生はもちろん、経営者と近くで気軽に話せる。
営業の基礎からソリューション提案、自己発信までを実践的に学ぶことが出来ます。
スーパーマーケット各社、ビジネス最前線の精鋭が講師を務めます。通常の学内講義と違い、リアリティのある実学を体験することができるのが大きな特徴です。
地域の観光プロモーションを企画しよう!
-丹波篠山市のInstagram活用-
複合商業施設【BRANCH神戸学園都市】主催のハロウィンイベントの企画立案と広場の装飾に挑戦。この広場を舞台に、『HALLOWEEN WEDDING』もプロデュースします。
大阪王将との産学連携プロジェクト。地域食材をテーマに、学生ならではの視点で新メニューの開発に取り組んでいます。
神戸の老舗ベーカリー・イスズベーカリーと共に、抽出後に残る“コーヒー残渣(ざんさ)”を活用した新たなパンづくりに挑戦。本学初となる「食のアップサイクル」に関する商品開発プロジェクトです。
本学卒業生からの依頼を受けスタートした積水成型工業株式会社との共創プログラム 。セキスイ独自の畳表『MIGUSA』の素材を使用した新商品・新サービスの企画提案に取り組んでいます。
小野市からの要望を受け、西村ゼミの学生たちが、市内で作られた優れた農産物や加工品などの特産品の認知拡大に向けた取り組みを行っています。
学生自身が「やってみたいこと」「自分たちでできること」を軸に、家島(姫路市)の活性化につながる提案を考えていくプロジェクトです。
ジャパンラグビーリーグワン・レッドハリケーンズ大阪と協働しながら、集客増に向けたマーケティング分析や、スポーツ振興のためのイベント実施などに取り組むプロジェクトです。
男子プロバスケットボールチーム・神戸ストークスと連携しながら、スポーツと地域資源を戦略的に活用した“地域活性化”に取り組むプロジェクトです。
創業100周年を迎えた神戸の“調理食品専業”メーカー・エム・シーシー食品株式会社 。看板商品『国産牛肉の100時間かけたビーフカレー』の認知および認知理解度向上に取り組んでいます。