社会連携
学生がマーケティングの知識を生かし、企業や地域・自治体が抱える課題の解決に取り組むプログラム。
ゼミ生による『授業サポート』『留学生との交流』など流通科学大学が実施している、高校生の皆さんを対象としたプログラム。
イベントの企画・協力など、地域貢献の一環として行う交流活動。
将来の仕事への選択肢拡大、留学生との交流、異文化理解など、学生の可能性開花を目的に、国内外の地域・大学等との協定を結んでいます。
新着記事

社会連携
『観光施設計画論』で“CBT”を学ぶ学生が、神戸・水道筋商店街でフィールドワークを実施
― 「神戸のふつう」をテーマに、地域の日常を観光資源として再発見 ―

社会連携
岡田ゼミがコーヒー残渣を活用した“食のアップサイクル”に挑戦! 岡田ゼミ×イスズベーカリー

社会連携
昨年以上のワイン醸造を目指し、西村ゼミが挑む3年目の『猪名川ワインプロジェクト』

社会連携
山川ゼミが香川県の観光事業者らと連携!
新しい価値交換の仕組みによる観光モデルの確立に向けて

社会連携
“就職情報誌”の認知度向上へ。早川ゼミが東京商工リサーチの課題解決策を考える

社会連携
後藤こず恵ゼミ × 大阪王将|学生が挑む、本気のメニュー開発プロジェクト始動!










