多様な資格取得や試験へのサポート体制が整っています!
資格取得サポート
将来の選択肢を広げ、夢の実現への自信を高めてくれる資格。
取得に至るまでの努力や計画性は、就職活動の際にもアピールできます。
多様な支援プログラム・講座に加え、奨学金や単位認定制度など、
流科大では効果的な資格取得サポート体制を整えています。
多様な資格取得や試験への
サポート体制が整っています!
資格取得サポート
将来の選択肢を広げ、夢の実現への自信を高めてくれる資格。取得に至るまでの努力や計画性は、就職活動の際にもアピールできます。
多様な支援プログラム・講座に加え、奨学金や単位認定制度など、流科大では効果的な資格取得サポート体制を整えています。
さまざまな資格取得を目指したい方
学内開講の資格講座
奨学金支給
奨学金支給対象資格講座を受講し、試験を受け、資格を取得した学生に5,000円〜50,000円の奨学金を支給します。
単位認定
「資格取得による単位認定制度」により、対象資格試験に合格し申請すると、
単位が認定されます。
受講料 30~50%OFF
一般の専門学校の資格取得講座と
比較して、30~50%ほど
受講料が安くなります。
講座 厳選
宅地建物取引士などの国家資格をはじめ、
就職に役立つ資格を厳選して講座を開講します。
交通費・移動時間 なし
学内の教室で講座を実施するので、
余計な交通費や移動時間がかかりません。
入試方式により 講座が4年間無料に
対象入試に合格した方は、学内で開講する資格講座を
4年間無料で受講できます。
- AO入試(資格チャレンジタイプ)
- 資格利用型入試
- 商業科・総合学科等推薦入試 など
流科大で受講できる
主な資格講座(2024年度)
情報・パソコン分野
- Microsoft Office Specialist 講座
- ITパスポート試験講座
- 基本情報技術者試験講座 通信Webコース
流通・小売分野
- リテールマーケティング(販売士)検定講座(2級・3級)
- 旅行業務取扱管理者講座(国内総合W受験)
- QC検定講座(3級・4級)
国際・グローバル分野
- TOEIC® LISTENING & READING TEST 対策講座
- TOEFL ITP®
- 観光英語検定講座(2級)
経済・法律分野
- ファイナンシャル・プランニング技能検定講座(2級・3級)
- 宅地建物取引士講座
ビジネス教養分野
- 公務員試験対策講座
- 教員採用試験対策講座
- 秘書技能検定講座(2級) など
会計・経理分野
- 日商簿記検定講座(2級・3級)
他にもこんな講座が
あります!
- ドローン検定®3級講座
- SNSマーケティング検定講座
公認会計士・税理士などを目指したい方
簿記会計プログラム
在学中に日商簿記検定3・2・1級、
税理士試験科目の合格を目指します。
STEP1
初級
- 日商簿記検定3級
STEP2
中級
- 日商簿記検定2級
STEP3
上級
- 日商簿記検定1級
- 税理士試験
- 大学院・アカウンティングスクールなどへの進学
キャリアイメージ
公認会計士/税理士/金融機関/企業の経理部門
POINT 01
専門学校と連携し、日商簿記検定1級、
税理士試験科目の合格を目指す
POINT 02
入学後に取得した資格を対象とする
単位認定
POINT 03
一部講座の受講料を支援
高校教員を目指したい方
教員採用試験対策プログラム
商学部マーケティング学科で取得可能→高等学校教諭一種免許状(商業)
教員採用試験対策プログラムの流れ
➊ 教職教養・一般教養対策講座
教員採用1次試験対策として、教職教養と広く求められる一般教養を学びます。
➋ 教科・生徒指導法概論
生徒指導の方法のみならず、教員採用2次試験での面接対策なども実施します。
➌ ゼミⅠ期
ゼミ形式による個別指導により万全の2次試験(人物試験)対策を実施します。
➍ ゼミⅡ期
個別・集団面接、模擬授業、場面指導など実践形式で行います。
教職課程ガイダンス
教育実習
教育実習報告会
PICK UP VOICE
資格取得者インタビュー
学内で受講できるので便利。とても分かりやすい講座で、知識を深めることができます。
経済学部 経済情報学科3年
萬谷 圭音さん 和歌山県立星林高等学校出身
3年生までに6つの資格を取得しました。時間があるうちにたくさん資格を取りたかったので、受けられる講座はすべて受講。もともとスケジュール管理が苦手なので、週に1回以上、強制的に勉強する機会を持てるのが、とてもよかったように思います。先生の話も分かりやすく、本を読むだけでは分からない重要ポイントをしっかり把握することができました。授業終わりには毎回質問し、次回個別で回答をいただくというサイクルも、知識を深めることに繋がったと思います。現在も、2つの資格を取得するために勉強中です!

- 萬谷さんが取得した資格
-
●MOS講座(Word)
●MOS講座(Excel®)
●ITパスポート
●ファイナンシャルプランナー3級
●秘書技能検定2級
●日商簿記検定3級
公務員を目指したい方
公務員試験対策プログラム
公務員試験の「専門科目」対策として、1年次後期から4年次前期まで「公務員特別演習」を開講。
試験対策だけでなく、現職の自治体職員の講義やディスカッションなど、さまざまな面から学びを深めます。
現職公務員の講演
神戸市西区役所の職員の方々を講師に迎え、現在担当している仕事や公務員を志した思い、公務員の魅力などについても聴くことができます。
外部講師による公務員試験対策
外部講師による「数的処理講座」を1~3年生の合同授業として開講。実際の公務員試験を意識して、限られた時間の中で問題に取り組みます。
内定者交流会
内定に至るまでの経緯や公務員試験対策、活用した参考書や、問題集を発表するとともに自身の経験を踏まえたアドバイスも聴くことができます。
PICK UP VOICE
内定者インタビュー
毎回楽しいと感じられる多彩なプログラムを通じて、公務員への想いが高まりました。
経済学部 経済情報学科4年
八木 啓太朗さん 兵庫県立姫路飾西高等学校出身
西宮市役所 内定
勉強が苦手だった私でもしっかりと知識を身につけることができたのは、「公務員試験対策プログラム」のおかげだと思っています。
実は私が公務員を目指したきっかけは祖父母からの強い勧めだったのですが、多彩なプログラムを楽しみながら受けるなかで、自分自身の公務員への想いもどんどん高まっていったことを覚えています。先生は勉強以外の相談にも乗ってくださり、「この件はあの先生が詳しいよ」など他の先生とつないでいただくことも少なくありませんでした。共通の志を持つ友人と切磋琢磨できたことも、モチベーションアップに繋がったと思います。

現職公務員の卒業生たち
公務員試験対策で単位を修得できるメリットを生かして消防士に
2022年3月卒業
佐伯 拓城さん 兵庫県立大学附属高等学校出身
神戸市消防局
小学生の時に山で遭難し、近隣の方に助けていただきました。命の危機を感じたこの経験が忘れられず、人命救助のプロである消防士になることを決意。試験対策に力を入れたい私に適した大学が、公務員試験対策プログラムの受講で単位取得ができる流科大でした。大学では、授業で出会った公務員志望の仲間たちと支え合いながら試験対策を効率的に進めつつ、陸上競技部の活動にも全力で取り組み、好成績を残すことができました。消防士となった今、あらゆる災害現場で活躍できるよう訓練に励んでいます。

現職公務員の卒業生たち
勉強がはかどる環境に後押しされ採用試験を突破し警察官に
2023年3月卒業
小西 陽太さん 兵庫県立明石清水高等学校出身
兵庫県警察本部
市民の暮らしを守る仕事にあこがれ、高校生の時から警察官を目指してきました。筆記試験対策が充実している公務員試験対策プログラムに魅力を感じ、流科大に入学。授業では現役警察官の話を聴き、直接アドバイスをいただく機会に恵まれました。また学内にはおしゃれな図書館など、自習に適した場所がたくさんあり、試験対策がはかどりました。勉強以外ではラグビー部の副主将や主務を担い、3つのアルバイトを経験。4年間で大きく成長できました。現在は市民に頼られる警察官を目標に、交番勤務をしています。

主な就職先(公務員)
県庁・市役所
- 赤穂市役所
- 尼崎市役所
- 淡路市役所
- おおい町役場
- 加東市役所
- 神戸市役所
- 丹波篠山市役所
- 鳥取市役所
- 西宮市役所
- 松山市役所
- 真庭市役所
- 三沢市役所
警察
- 愛媛県警察本部
- 大阪府警察本部
- 岡山県警察本部
- 京都府警察本部
- 警視庁
- 兵庫県警察本部
消防
- 高砂市消防本部
国家公務員
- 防衛省自衛隊
※五十音順。 ※掲載の地方自治体・団体名は就職当時のものです。
公務員合格者数
過去3年間
53人
53人