先輩留学生とも交流。今春入学予定の留学生を対象とした『入学前教育』がスタート
公開日:2025年3月19日
今春入学予定の留学生を対象にした『入学前教育』が、2月16日(日)にスタート。この日は、新入留学生約90名が参加しました。
1日のスケジュール説明の後、まず約1時間の日本語試験を受けた新入留学生たち。その後、留学生支援部の職員より、本学の初年次教育である『自己発見とキャリア開発』の科目説明が行われ、お昼の休憩へ。
しっかりと疲れを取った新入留学生たちは、午後から3つのグループに分かれて3つのプログラムを受講。留学生に向けた就職サポートプログラムの説明では、日本での就職活動についてや内定を獲得した4年生の先輩留学生の体験談に真剣に耳を傾けていました。一方、日本語能力向上プログラムや学内奨学金制度についての説明では、N1を取得した先輩留学生の効果的な学習方法や上達のためのアドバイスを伝授。資格試験合格に向けての苦労話などリアルな体験談に笑いが起こる場面も見られました。
また、終始和やかな雰囲気で進んだのが先輩留学生との交流。2名の留学生が流科大の特徴や魅力、充実した大学生活を送るための工夫について、笑いを交えながら紹介しました。その後は、2つのグループに分かれての交流タイム。新入留学生たちは、気になることやわからないことを積極的に先輩留学生に質問していました。
さらにこの日は、集団面接も実施(※) 。本人の希望に加え、日本語試験とこの面接の結果を参考に、初年次教育『自己発見とキャリア開発』のクラス分け(日本人学生と一緒のクラスもしくは留学生のみのクラス)を決定していきます。
(※)海外現地入試で入学が決定している留学生(約50名)に対しても、3月中にオンラインで面接を実施する予定です。
今春から毎日通うことになるキャンパスで、1日かけて大学での生活について学んだ新入留学生たち。留学生支援部の職員や先輩留学生たちの優しく丁寧な対応に、不安な気持ちもほぐれたようで、新生活に心を躍らせていました。
留学生向けの『入学前教育』は、2月23日(日)、3月1日(土)・16日(日)・20日(木)にも実施。全5回合わせて、計約300名が参加する予定です。