日本全国ユニバーサルビーチ活性化プロジェクトが今年も始動!

日本全国ユニバーサルビーチ活性化プロジェクトが今年も始動!

公開日:2025年8月29日

日本全国ユニバサールビーチ活性化プロジェクト1

2023年より、NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクトとアカデミックパートナーを締結している青山ゼミ。
昨年に引き続き、今年も全国のユニバーサルビーチ活性化に取り組んでいます。

『小豆島ユニバーサルビーチ』から今年度の活動をスタート!

今年度の活動は、地元、香川県・小豆島からスタート。
7月27日(日)に小豆島・ふるさと村ビーチで開催された『小豆島ユニバーサルビーチ』が開催され、イベントのサポートを行いました。

“シーカヤック”のサポートに感じた“スポーツの可能性”

日本全国ユニバサールビーチ活性化プロジェクト2

普段は車いすユーザーの海水浴をサポートしますが、今回はシーカヤックのサポートにも挑戦! 実は、シーカヤックは下半身不随の方でも楽しむことができます。まさに、スポーツの可能性を感じる瞬間。

また、参加者、ご家族へのアンケートも行い、感情の変化や満足度等について調査をしました。

青山ゼミでは、今後も同NPO法人の活動に同行し、全国のユニバーサルビーチ活性化に取り組んでいきます。

参加学生のコメント

重田陸翔さん(人間社会学部人間健康学科4年)

「車いすの方が、海水浴だけでなくシーカヤックにも挑戦される姿に、心を打たれました。サポートする側としては転覆を心配してしまいますが、当事者の皆さんはむしろ転覆を楽しんでおられ、その姿に驚かされました。僕たちが過度に心配しすぎていただけで、実際には車いす利用者や障がいのある方々も、スリリングなスポーツやアクティビティを楽しみたいと思っているのだと気づかされました。
また、参加者だけでなく、サポートするスタッフ全員が心の底から楽しんでこのプロジェクトに取り組んでいることも、大きな魅力です。
今後も、様々な海のアクティビティを一緒に開拓していきたいと思います」

社会連携

社会連携

社会連携 新着記事

社会連携一覧を見る

資料請求

デジタルブック

ページトップ