今年こそ1位を! 強い思いを胸に、Libroが『第27回図書館総合展』に出展

今年こそ1位を! 強い思いを胸に、Libroが『第27回図書館総合展』に出展

公開日:2025年10月29日

第27回図書館総合展

本学図書館と連携し活動しているLibroが、10月22日(火)~24日(金)にパシフィコ横浜にて開催された『第27回図書館総合展』に出展しました。

図書館総合展とは、1万人を超える来場者が訪れる図書館業界最大のイベント。情報交換・交流の場として、読書・学習・研究環境についての最新技術と知見を発表するため、全国各地の大学やさまざまな企業・機関、団体が出展しています。

同展の今年のテーマは、Libroの活動キーワードとリンク!

毎年このイベントに出展しているLibro。「話すチカラで未来を変える!」を活動キーワードに、近隣の幼稚園、神戸市の団体と連携しながら、さまざまな活動に取り組んでいます。今年度も、「図書館PRは新時代へ-話すチカラで魅力を伝える-」というテーマで開催された同展の、『ポスターセッション部門』に出展しました。

ポスターセッション

ブースに人が入りきらないほどの大盛況ぶり

今年度は、Libroのメンバーが普段取り組んでいる、“話すチカラ”の向上が図書館の活性化にどのようにつながっていくのか、をポスターを通じて発表。開催3日間を通して、350人超の方々がLibroのブースを訪れ、取り組みに関する説明に熱心に耳を傾けられました。あまりの人の多さにブースに入れず、説明を聞くことを諦めて立ち去る人もいるほどの大盛況ぶり。

ポスター制作デザイン責任者の小谷愛佳さん(人間社会学部心理社会学科2年)は、「今回は、テレビのワイドショーをイメージしたポスターデザインに。動画であるテレビと静止画であるポスターの違いから、イメージする形に仕上げることに苦労しましたが、皆で協力して納得できるものを作り上げることができました」と、話してくれました。

2年前の4位を超え、今年こそは1位を!

一方、受賞への思いを語った出展責任者であり副部長の奥出幸将さん(人間社会学部心理社会学科3年)。「2年前の4位を超えるべく、皆で一丸となって、夏休み期間から毎日夜遅くまで取り組んできました。今年こそは絶対に1位を取りたいです。これからオンライン期間もあるので、1人でも多くの人に投票をお願いできたら嬉しいです」と、メンバー全員の想いを代弁しました。

図書館総合展は、会場での出展だけでなく、オンライン会期(11月10日(月)~23日(日))があります。そちらでぜひ、Libroの取り組みに関する発表をご覧いただけると嬉しいです。

出展紹介ページ

『学生協働フォーラム』でも取り組み成果を発表

学生協働フォーラム

また、Libroは『学生協働フォーラム』にも参加。壇上で発表を行った坂本健太さん(人間社会学部観光学科2年)は、「大きな会場で、たくさんの人の前で話すことにとても緊張しました。日々の発声練習をはじめ、原稿練習にもしっかり取り組み、話す技術の上達を目指してがんばりたいです」と、振り返りました。

図書館と連携して活動する学生団体の交流の場であるこのフォーラム。メンバーたちは、自分たちの取り組み成果を発表するだけでなく、情報交換や交流を図ることができ、貴重な体験となったようです。

本学図書館職員も登壇

Libroの技術指導者である本学図書館職員も、図書館総合展にて講演。席は予約段階ですでに満席で、多くの図書館関係者が訪れ大盛況となりました。講演を終えた職員は、「たくさんの方に本学の取り組みを注目していただきました。今回の講演で話した、滞在型図書館と学生協働について、参加された皆さまの“図書館活性化”のヒントになれば」と話しました。

本学図書館は、視察見学を随時受入中です。
お近くにお越しに際は、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ
流通科学大学附属図書館
TEL:078-794-2130

クラブ活動 新着記事

クラブ活動一覧を見る

資料請求

デジタルブック

ネット出願

ページトップ