その他施設
最終更新日:2025年3月28日
公開日:2023年8月1日
RYUKA DINING (レストラン)
RYUKA DINING(レストラン)は、1階と2階があり総席数は1,200席あります。
通常営業時間
月~金 | 土 | |
---|---|---|
1階 | 11時 ~15時 | 休業 |
2階 | 11時 ~13時 | 休業 |
年末年始の12月29日 ~ 1月3日は休業です。なお、イベントや行事の関係で、オープン時間の変更や休業となる場合もあり、その場合はRyukaPortalにてお知らせしております。
早朝営業
授業のある月~金の8時15分~9時まで100円朝食をご用意しています。
※本学の学生のみ利用できます。
週間メニューの一例
RYUKA HALL (大学会館)
RYUKA HALLは、観客席が700席あり、各種講演会や教育後援会などのイベント、吹奏楽部の演奏などの課外活動発表、地域への貸し出しによる施設利用など多岐にわたって利用されております。
なお、緞帳のデザインは、平山郁夫氏の「日本列島誕生図」です。
アスレチック棟
~課外活動の活性化及び地域交流の推進を目指して~
幅広い知識と豊かな人材を涵養するためには、正課の授業だけでなく課外活動を含む大学生活全般を通じて、自ら課題を探求し、柔軟かつ総合的な思考、判断によって解決する能力を育成することが重要です。
スポーツの振興を通じて課外活動の活性化及び地域交流の推進を目指し、この度20周年記念事業の一環としてアスレチック棟を建設し、2006年4月に完成致しました。
アスレチック棟建設の主旨
- 課外活動の推進及び活性化
- 学生参加型プログラム開発及び地域交流の推進
- 学生の環境適応力、コミュニケーション力の向上
講義棟6
学生の利便性を向上させ、ワンストップ・サービス化およびコンシェルジェ機能を強化するため、講義棟6の1階に教務課・学生課・留学生支援部・キャリア支援課を集約しています。
それぞれのカウンター前には学生用フリースペースを設置。学生との相談などを自由に行うことができます。
教務課
学生課・留学生支援部
キャリア支援課
グラウンド
グラウンドは人工芝グラウンドと西側グラウンドの2面あり、授業および体育会系クラブの課外活動などに利用されています。
人工芝グラウンド
西側グラウンド
グラウンドの使用について
利用するにはクラブ・サークルに加入する必要があります。
優先順位は授業を最優先とし、次に大学行事、クラブ活動、サークル活動としています。
各クラブは毎月15日までに体育会に予定を提出し、体育会はそれに基づき使用予定を作成。25日までに予定表が各クラブに伝えられます。予定表の発表後、空いている時間はサークルの活動に使用することができます(使用にはアスレチック棟で予約が必要です)。
人工芝グラウンド
天然芝により近い感覚を味わえる最新の人工芝を採用しています。温度抑制機能があり、カラーチップを取り入れることでさらに温度の抑制効果を発揮します。
サッカー部、アメリカンフットボール部、ラグビー部などの練習や試合に利用されています。
西側グラウンド
主に陸上競技部、男子ラクロス部、女子ラクロス部などが練習や試合で使用しているグラウンドです。
夜間照明が完備されており、夜間の練習にも対応しています。
流通科学大学野球場
球場寸法 | 両翼100m・中堅122m |
---|---|
形状 | 扇型 |
舗装 | 黒土混合土 外野:人工芝、サブグラウンド:真砂土 |
照明塔 | 内野2基 |
ブルペン | 1塁側2ヶ所(ホーム側) 3塁側5ヶ所(ビジター側) ※照明設備完備 |
ローソン流科大実習店
流科大には、RYUKA DINING(レストラン)と隣接して、ローソン(正式名称は、ローソン流科大実習店)があります。見かけ上は、街中にあるローソンと同じですが、学生向けサービスとして、コピー機が増設していたり、その他に給湯設備が備えられています。
営業時間:8:00~20:00 お盆・年末年始は休業いたします。