李 東浩ゼミ(経営戦略論×国際経営論)

李 東浩ゼミ(経営戦略論×国際経営論)

最終更新日:2025年5月7日

公開日:2025年5月7日

教員プロフィール(李 東浩 先生)

李 東浩ゼミ1

ゼミの活動内容について

李 東浩ゼミ2

「経営戦略」と「国際経営」をゼミ生同士と一緒に楽しく学んで行きませんか。

座学に止まらず、工場訪問や企業調査、ゼミ旅行や懇親会、適性検査就活対策や模擬集団面接など活発なゼミ活動を通じて、優良企業に就ける高度な就職力と社会人に通用する知識習得・思考判断・能力養成・人格育成・人間関係に大きく寄与します。

李 東浩ゼミ3

①企業の経営戦略・市場調査・企画立案・国際経営を含めた経営全般、②JTB、楽天、アマゾン、イケアなど一流な企業のケース研究・実地調査・チームワーク・研究発表を内容とします。

最新の企業実態に基づき、豊富なビデオ映像・フィールドワークも併用し、導入解説・討論検討・下見調査・集団作業・全員発表・全員評価といった効率的なシステムで進めます。

過去の卒論テーマの例

  • 三菱東京UFJ銀行はアジアで一番になれるのか
  • メガバンクの誕生と発展
  • ディズニーランドの経営戦略
  • 日産の経営戦略 ~カルロス・ゴーンによる企業再生への挑戦~
  • ルイ・ヴィトンから見るラグジュアリーブランド戦略
  • スターバックスコーヒーの経営戦略 ~企業再生の道~
  • 会社と部活 ~経営者と主将に必要な要素~
  • EQリーダーシップ ~EQリーダーシップの登場とその必要性~
  • 部下を思いのままに操るリーダーの作り方
  • グローバリゼーションが誘発する効果と影響 -ユニクロ式社内グローバル化を通して企業の未来をみる-

など多数。

ゼミ活動で大切にしていること

ゼミの座右の銘は 「楽しく頑張る」です。多くの友達を作って、楽しく頑張って行きましょう!

欧米の人と比べて、日本を含むアジアの人は人前で自己意思を表すのが苦手のようです。

これを改善するために、ゼミでは気軽に、様々な課題に対して考え・発言や質疑・討論をしてみてください。

主体性と能動性・協力性とリーダーシップを意識しながら徐々に向上・成長していきましょう!

平日の出席と課題完成・ゼミ貢献の質量で評価します。

大事なのは、無断欠席なし・遅刻なし、やる気を引き出して積極的にゼミに臨むことです。

選考方法として、単位やGPAではなく、人柄・努力度・学習意欲・志望理由・入ゼミの熱意・成績・能力等で総合的に判断します。

卒業生の主な進路 ※順不同

  • 株式会社三井住友銀行
  • 株式会社みなと銀行
  • 朝日生命保険相互会社
  • 農業協同組合(JA)
  • 株式会社神戸物産
  • 大黒天物産株式会社
  • 綜合警備保障株式会社(ALSOK)
  • 神戸トヨペット株式会社
  • ロングライフホールディング株式会社
  • 大阪府警察
  • 日本マクドナルド株式会社
  • 兵庫ダイハツ販売株式会社
  • UTグループ株式会社
  • 西菱電機株式会社
  • 株式会社新神戸ホールディング
  • 地方公務員
  • Puala(起業)

など多数。

教員プロフィール(李 東浩 先生)

資料請求

デジタルブック

ページトップ