平越 裕之ゼミ(情報と経済)

平越 裕之ゼミ(情報と経済)

最終更新日:2025年5月7日

公開日:2025年5月7日

教員プロフィール(平越 裕之 先生)

平越 裕之ゼミ1

ゼミの活動内容について

平越 裕之ゼミ2

  1. 行動経済学関連の学習 初心者用から輪講を始め、入門者用資料の学習、現実問題での演習
  2. 基礎力トレーニング 日常生活を送る上での疑問点や自身を守る基礎生活力、物事の基本の考え方の学習

また「今週あった印象的なこと」を順に話したりする時間を設けて、各々が少し力を伸ばせるようにしています。

過去の卒論テーマの例 ※以前の例であり現在のゼミ内容とは異なる

  • 遺伝的アルゴリズムを用いた組み合わせ問題の解法―食材組合せ問題―
  • カテゴリ別英語辞典ソフトの開発
  • 携帯電話アプリケーション開発における入門性の違い

ゼミ活動で大切にしていること

平越 裕之ゼミ3

ゼミは、それぞれ性格や考え方が違うひとりひとりの個人の集まりです。ゼミ生それぞれがお互いのパーソナリティを出来るだけ理解して尊重しながら活動できるように、自身のことを伝えたり聞いたりする機会を持つようにしています。

学修は入門から徐々に現実問題に眼を向けられるようにしています。

卒業生の主な進路

経済学部の進路と変わらず、ゼミ独自の特徴はありません。

教員プロフィール(平越 裕之 先生)

資料請求

デジタルブック

ページトップ