川合 宏之ゼミ(教育学・キャリア教育)

川合 宏之ゼミ(教育学・キャリア教育)

最終更新日:2025年5月7日

公開日:2025年5月7日

教員プロフィール(川合 宏之 先生)

川合 宏之ゼミ1

ゼミの活動内容について

川合 宏之ゼミ2

川合宏之ゼミでは、教育学とキャリア教育の理論を学びながら、実際の現場での経験を通して教育について深く理解することを目指しています。

ゼミでは、特に学校や地域とのつながりを大切にしており、ゼミ生は学校や地域の施設で子どもたちの学習や遊びをサポートする活動に参加しています。

たとえば、高校の「総合的な探究の時間」では、高校生と一緒に調査や研究を進めて、問題を解決するための方法を考えます。

また、小学生向けにオープンキャンパスや工作教室を開き、楽しく学べる場を提供しています。

これらの活動を通じて、教育の現場での課題に対応する力を身につけ、実際に体験しながら学びを深めていくことができます。

過去の卒論テーマの例

  • 「総合的な探究の時間」における高大連携プログラムの開発
  • 高大連携における学習効果-実践研究の事例から-
  • 高校における部活動への参加が学習意欲にもたらす影響
  • 高大連携が生む相互成長の効果分析-フィールドワークの体験から-
  • 「ナナメの関係」による理論の実践と考察
  • 高大連携授業における高校生のキャリア意識と学習意欲の変化

ゼミ活動で大切にしていること

川合 宏之ゼミ3

ゼミ生が主体的に活動に取り組むことを大切にしています。
ゼミ生は自ら企画を立案し、学校関係者や地域との交渉・協力を通じてプロジェクトを実行していきます。

活動を通じて身につけるのは、単なる理論的な知識ではなく、現場での実践を通じた「コミュニケーション能力」、「協力の大切さ」、「課題解決力」です。
また、ゼミ内では互いに支え合う環境が整っており、困難な場面でも仲間と共に挑戦し、成果を共有することができます。
ゼミ生同士が強い信頼関係を築きながら、子どもや地域社会と向き合い、実践的な学びを深めていくことを重要視しています。

ゼミで得た経験は、社会に出たときに役立つスキルとして生かせるようにすることを目指しています。

卒業生の主な進路 ※順不同

  • 高等学校教員(兵庫県立学校、私立学校)
  • 株式会社みなと銀行
  • 日新信用金庫
  • 兵庫県信用組合
  • 日産部品近畿販売株式会社
  • 株式会社シーズ不動産販売
  • 社会福祉法人阪神福祉事業団
  • 株式会社光洋
  • 株式会社マルハチ
  • 兵庫県警察
  • 防衛省・航空自衛隊
  • 学校法人中内学園 流通科学大学

教員プロフィール(川合 宏之 先生)

資料請求

デジタルブック

ページトップ