李 志明ゼミ(物流システム論)

李 志明ゼミ(物流システム論)

最終更新日:2025年5月7日

公開日:2025年5月7日

教員プロフィール(李 志明 先生)

李 志明ゼミ1

ゼミの活動内容について

李 志明ゼミ2

李志明(物流システム論)ゼミでは、物流に関する多様なゼミ活動を通じて、思考力・コミュニケーション力・人間力の向上を目標としています。

物流とは、私達が消費しているモノ、企業が生産・販売しているモノ、その流れを言います。物流がないと、企業も私達も困ります。

李 志明ゼミ3

このゼミでは、物流に関する議論・施設見学・研究発表などをおこないます。

特に、近年は、物流企業と連携して、物流施設の見学や研究発表会をおこなっています。学生の視点から物流の現場を見て、課題を見つけて、改善案を提案することで高い評価を得ました。

過去の卒論テーマの例

  • FTAによる国際物流への影響
  • 中国と日本の宅配産業の比較
  • 中国のコールドチェーンシステムの現状と課題
  • 中国の貿易と海運貨物量におけるコロナの影響

ゼミ活動で大切にしていること

このゼミでは、「学生主導でゼミ活動を行い、自分の成長を自ら感じ取る」ことを大切にしています。
それを通じて、自信をもって社会で活躍できる人になってもらいます。

物流には多くの人が関わっており、また、モノが国をまたいで流れている今は、異なる国の文化を理解する必要があります。そのため、議論や施設見学そして発表会などのゼミ活動を行う際には、人としてマナーを守り、コミュニケーションを大事にしながら、自ら考えることを大切にします。
これによってゼミ目標である思考力・コミュニケーション力・人間力の向上を実現します。

卒業生の主な進路

物流業、小売業、IT業、金融業、起業など

教員プロフィール(李 志明 先生)

資料請求

デジタルブック

ページトップ