山本 勝巳ゼミ(英語学・英語音声学・対照言語学)
最終更新日:2025年5月7日
公開日:2025年5月7日
ゼミの活動内容について
山本勝巳ゼミは、観光英語について学ぶゼミです。具体的には毎年秋に開催される観光英語検定試験2級受験を目標に、準備を進めています。2級の到達レベルの目安は「TOEIC470〜600点、英検2級程度」とされていますが、実際にはTOEICや英検とは試験内容や出題形式が異なっているので、相応の準備が必要です。約5,000語の語彙力と、適切な文法・構文(高等学校修了程度の学習内容)の理解が求められています。観光分野に特化した、専門的な単語が使われている出題が多いのが特徴だと思います。
また日本だけでなく世界各国の文化や自然に関する出題も多くあります。こうした実務や文化に関する知識は問題文を読んで解答するだけでは分からないことも多く、みんなで協力して学習する動機が出てきます。ある分野についてまとまった知識を得るために、それなりの分量の英文を読み進める必要もあります。
ゼミ活動で大切にしていること
どの学年も所属人数は少ないのですが、日本人学生と留学生の両方が在籍することが多くなっています。英文読解については留学生と日本人学生が助け合いながら読み進んでいます。観光英検の実際の問題では日本語から英語へ、英語から日本語への翻訳が必要な問題も必ず出題されています。こうした問題に解答するのは留学生だけでは難しいです。
また日本の文化や歴史に関する知識についても日本人学生が一生懸命調べて、留学生に説明するといった場面もよくあります。そうした環境で、ちょっとずつ国際感覚を育み、国際交流を進めていくこともゼミの意義なのかなと考えています。