濵田 実ゼミ(大都市圏マルチプル空港の研究)
最終更新日:2025年5月7日
公開日:2025年5月7日
ゼミの活動内容について
濵田ゼミは、通称「航空ゼミ」とも呼ばれ、主に航空事業や空港運営関連について学ぶゼミです。ここ数年は「大都市圏マルチ空港の研究」を大テーマに、世界の大都市圏複数空港を多面的に分析した上で、関西圏の3空港、とりわけ国際化する神戸空港に焦点をあてています。環境変化の激しい航空業界ですが、近将来を見据えた空港のあるべき姿、空港をベースとした地元兵庫県の活性化へ向けた研究を行っています。
先ずは「百聞は一見に如かず」、2年生のうちにフィールドワークとして関西空港や神戸空港を見学、3年次以降はANA総合研究所の協力のもと、近隣大学で類似テーマを研究するゼミグループとも合流、グループ毎での数回にわたる研究確認会を経て最終的なプレゼン発表会を行います。
過去の卒論テーマの例
ゼミ生のグループ研究テーマとして紹介します。
共通サブテーマ:国際化する神戸空港を利用した「兵庫県の活性化」を考える
- インバウンド旅客による神戸の再活性化
- e-VTOL活用による神戸観光の活性化
- 越境ECによる小口貨物基地化
- 兵庫県産品のECモール化
- 外国人留学生の地方プチ移住の可能性
ゼミ活動で大切にしていること
学生の皆さんには、「空」「観光」に関連するフィールドワークや各種社会連携を経験してもらい、自身の設定したテーマの研究と発表を通じて、物事を纏めあげる楽しさ、醍醐味をぜひ味わって欲しいと思います。また、グループでの活動が中心となりますので、将来的に社会人として求められる主体性、積極性、チームワーク力、コミュニケーション力等の素養を身につけていただきたいと考えます。
そして、どうせやるなら楽しくやろう! “Study Hard, Play Hard!“をモットーにやることやって合宿や学園祭といったイベントにも積極的に参加し、学生時代の貴重な時間、キャンパスライフをおもいっきり楽しんでほしいと思います。
卒業生の主な進路 ※順不同
- ANA大阪空港株式会社
- ANA関西空港株式会社
- ANA福岡空港株式会社
- その他空港関連企業