羽森 直子ゼミ(金融論)

羽森 直子ゼミ(金融論)

最終更新日:2025年5月7日

公開日:2025年5月7日

教員プロフィール(羽森 直子 先生)

羽森 直子ゼミ1

ゼミの活動内容について

羽森 直子ゼミ2

羽森ゼミでは、主に金融に関するテキストや資料の輪読と3分間スピーチを行っています。
輪読については、発表担当者は、あらかじめレジュメを作成してゼミ生に配布し、発表後は質疑応答に入ります。テキストの内容についてグループディスカッションをすることもしばしばあります。
また、3分間スピーチでは教員が指定した様々なテーマについてお話していただきます。

その他、長期休暇中には新聞記事の要約(2年、3年)や書評コンテストへの応募原稿の作成(3年)などをしていただきます。

卒論テーマについて

卒業論文のテーマは、ゼミ生に自由に選んでいただいております。

ゼミ活動で大切にしていること

羽森 直子ゼミ3

「ほうれんそう=報告、連絡、相談」をしっかり身につけることです。これは、社会人になっても非常に重要なことです。

卒業生の主な進路

ほぼ毎年、信用金庫など金融機関に就職するゼミ生がいますが、就職先は小売り、卸売り、メーカー、公務員など多岐にわたっています。

その他

羽森ゼミのゼミ生募集は2025年度が最後です。
また、2025年度募集のゼミについては、3年次までのゼミ開講(4年次は非開講)となりますのでご注意ください。

教員プロフィール(羽森 直子 先生)

資料請求

デジタルブック

ページトップ