伊賀 尚武ゼミ(宿泊施設の付加価値創造とブランディング)
最終更新日:2025年5月7日
公開日:2025年5月7日
ゼミの活動内容について
伊賀ゼミでは、ホテル経営には夢やロマンを源泉とするイマジネーション力と、それを形にするサイエンス(科学)の力が不可欠という考えを基に、“時代をリードする画期的で魅了的な宿泊空間”の提案をゴールとしています。
具体的には、ホテルのコンセプトメイク~施設デザイン・サービスデザイン~マーケティング戦略構築という手順を踏み、最終的にブランディングにて完成に至ります。
また、その過程で、ホテル独特の空間センスを磨くためのフィールドワークや、マーケティング力の実践としてのホテルとの共同研究を盛り込んでいきます。
過去の卒論テーマの例
- チェーンホテルと独立系ホテルの社会的役割の相違
- ホテルとアート(芸術)の歴史的関係性
- 老舗旅館のブランディング戦略
- 温泉旅館が地域活性に果たす役割の変化
- 旅館ビジネスの世界戦略
ゼミ活動で大切にしていること
- ユニークな発想で新しい商品・サービスを創造する力(独自性)
- アイデアを論理的にまとめ、伝える力(表現力)
- 協調性とリーダーシップ(マネジメント力)
これらの力を養うために、授業の中に、座学・ディスカッション・グループワーク・プレゼンテーションを織り込みます。
卒業生の主な進路
- 日系ホテル(神戸地元ホテル、全国チェーンホテル)
- 欧米系インターナショナルホテル
- 老舗旅館 など