竹内 信行ゼミ(経済発展・国際経済・開発経済)

竹内 信行ゼミ(経済発展・国際経済・開発経済)

最終更新日:2025年5月7日

公開日:2025年5月7日

教員プロフィール(竹内 信行 先生)

ゼミの活動内容について

世界には、日本のような「経済大国」から、貧しい人がまだ多く暮らす「開発途上国」まで、さまざまな経済状況の国が存在しています。なぜこのような差が生じているのでしょうか?経済発展をうまく成し遂げるためには、何が必要なのでしょうか?

本演習では、こうした疑問を出発点に「経済発展論」「マクロ経済学」「国際経済学」「統計学」などのテキストを、発表者の報告をもとにゼミ生全員でじっくり読み進めていきます。

なお、実際に演習内で読み進めるテキストは、ゼミのメンバー全員で相談して決定します。

過去の卒論テーマの例

経済学分野に限らず、各自が「疑問に思ったこと」や「調べたいと思ったこと」について自由にテーマを設定して卒業論文に取り組んでいます。

ゼミ活動で大切にしていること

ゼミのメンバー全員 (教員も含む) で教えたり教えられたりしながら、楽しく経済学の考え方を身につけていけるとよいなと考えています。

「テキストを読む」という座学が中心で派手さはないかもしれませんが、互いに思いやりの気持ちを大切にしながら、勉強などのゼミ活動に楽しみながら取り組み、確かな知識・よい人間関係・いい思い出を築いていきましょう。

卒業生の主な進路

民間企業や公務員などへ就職する方が主です。

経済学系の大学院に進学される方もいます。

教員プロフィール(竹内 信行 先生)

資料請求

デジタルブック

ページトップ