株式会社ロジヤ 代表取締役 板垣 大介さん

株式会社ロジヤ 代表取締役 板垣 大介さん

公開日:2025年4月23日

板垣 大介さん

1999年3月卒業 三重県立名張西高等学校(現 三重県立名張青峰高等学校)出身

起業

高校で学んだ情報、大学で学んだ会計と物流、卒業後に取得した中小企業診断士や技術士、ロジスティクス経営士の知識をフル活用し、「物流」「情報」「財務」の観点から物流の経営改善に貢献しています。

1995年

高校時代に「情報」を、流科大では「会計」と「物流」を学ぶ。

高校時代は情報科で学び、第二種情報処理技術者の資格を取得。その後、流科大の商学部経営学科に入学し、公認会計士を目指して簿記2級を取得しました。ゼミでは物流戦略論を専攻。当時注目され始めた「3PL(物流業務全体を第三者が請け負うサービス)」の視察で米国の企業を訪問したことをきっかけに本格的に勉強を始め、卒業論文でも3PLについて研究しました。

1999年

大手宅配会社や大手総合商社のグループ会社で、物流コンサルの下積みをする。

情報と物流の知識を生かせる職場として、大手宅配会社のグループ会社に入社。8年間、物流の現場管理や自社システム管理、営業支援を行っていました。その後は大手総合商社のグループ会社にて、念願の3PLコンサルティング業務を担当。そこで7年働く中で、「物流の根本的な改善には経営の知識が必要だ」と考えるようになり、中小企業診断士の勉強を始めました。

2014年

中小企業診断士に合格し、コンサルティング事務所で経営支援の経験を積む。

業務の合間を縫って学習を続けた結果、ついに中小企業診断士に合格。コンサルティング事務所に入社しました。そこでは運送会社のお客さまを中心に経営支援やコンサルティングを行い、次世代物流構想の検討支援プロジェクトにも参画。高校生の頃から学び続けてきた「物流」「情報」「財務」の知識をフル活用しながら、3年間経験を積みました。

2018年

独立後、1年で法人化し、事業規模を徐々に拡大していく。

技術士(経営工学部門/ロジスティクス)、ロジスティクス経営士の資格を取得したタイミングで、個人事業主として独立。1年後に法人化して今の形となりました。資金繰りで悩む運送会社の悩みを解決することで、本来の事業に専念し、売り上げが伸びたら新しい拠点にスムーズに移れるように。すべての運送会社がより良い経営状態を目指し続けられるよう、サポートしています。

グループ展

次世代の日本人アーティストの作品を集めたグループ展などを開催。国内外のアートファンが訪れる。

原宿のギャラリー

2023年9月にオープンした原宿のギャラリー。

高校生へのメッセージ

自由な時間がある今、いろいろな経験をして視野を広げてほしいと思います。特に会計知識はあらゆるビジネスの基本になるので、学んでおくことを強くお勧めします。

卒業生インタビュー 新着記事

卒業生インタビュー一覧を見る

資料請求

デジタルブック

ページトップ