プレスリリース 2025
公開日:2025年9月12日
留学生と日本人学生が協働で運営【ハロウィンパーティー2025】~10月25日(土)開催~地域とつながる本学の国際交流イベント
2025年10月7日
流通科学大学(神戸市西区/学長:清水信年)は10月25日(土)に、【ハロウィンパーティー2025】を開催します。
本イベントは、今年で20回目を迎える本学の伝統行事で、昨年は約4,000名の地域の方々にご来場いただきました。学生と地域住民が一緒に楽しむ交流イベントとして毎年好評を博しています。本学では現在、20の国と地域から約1,150名の留学生が学んでおり、当日は留学生と日本人学生が協力して企画・運営を行います。地域住民の皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
廃棄物が食の未来に変わる――『サステナブレッド』誕生コーヒー残渣のアップサイクルで生まれた環境配慮パンを流通科学大学の岡田ゼミとイスズベーカリーが共同開発
2025年10月3日
流通科学大学(神戸市西区/学長:清水信年)の商学部・岡田恵実准教授ゼミの学生と、神戸の老舗ベーカリー「イスズベーカリー」(本社:神戸市兵庫区/代表取締役:井筒大輔)は、コーヒー残渣(コーヒー抽出後に残る粉かす)を活用した新しいパン『サステナブレッド』を共同開発しました。 コーヒー残渣は一般的に、その多くが廃棄されてきましたが、本プロジェクトではこれをペースト化した食材としてアップサイクルし、廃棄物の削減と新たな食品価値の創出を目指しました。
この取り組みは、合同会社みらい廃棄物研究所のコーディネートのもと、にしむら珈琲店(コーヒー残渣提供)と愛媛製紙株式会社(技術協力)の支援により実現。大学と地域企業が連携した、循環型社会づくりに資する活動です。
伊賀ゼミがホテルオークラ神戸との共創でオリジナルカクテルを開発
『ミスティック・オリエント』が4月より提供開始
2025年4月9日
流通科学大学(神戸市西区/学長:清水信年)の伊賀尚武特任教授ゼミがホテルオークラ神戸(所在地:神戸市)と共同で開発したオリジナルカクテル『ミスティック・オリエント』が、2025年4月1日(火)より同ホテルの メインバーエメラルド にて提供開始されました。このカクテルは、神戸の文化を再発見し、地域の魅力を発信することを目指した共創プロジェクトの一環として誕生しました。
【BRANCH神戸学園都市テナント会×流通科学大学】包括連携協力協定を締結
2025年7月3日
商業施設「ブランチ神戸学園都市」のテナント会(神戸市垂水区、会長:船越秀樹)と流通科学大学(神戸市西区、学長:清水信年)は、地域課題の解決に向けた産学連携を強化し、より活力ある地域社会の実現を目指し、包括連携協力協定を、2025年7月7日(月)に締結します。
本協定は、観光振興や地域経済の活性化、教育・文化の振興、人材育成、福祉の増進など、多様な分野において相互に協力し、地域社会の発展と大学の教育機能強化を図るものです。
【全国14都道府県・25校・39チームがエントリー】
第4回『高校生 食のSDGsアクションプラングランプリ2025』開催
2025年7月17日
流通科学大学(神戸市西区、学長:清水信年)は、次世代を担う高校生が「食の課題」と「持続可能な社会」を結びつけ、自ら行動する力を育む取組みとして、2022年度より『高校生 食のSDGsアクションプラングランプリ』を開催しています。 第4回目となる今年度は、全国14都道府県・25校・39チームからエントリーが集まりました。今後、書類選考・中間審査を経て、2025年11月8日(土)に最終審査発表会を開催予定です。
楽しく学べる多彩な50を超える講座が今年も登場!【第12回中内記念ネアカ塾】~9月13日(土)開催~
2025年9月1日
学校法人中内学園(所在地:神戸市西区、理事長:中内潤)は、地域に開かれた公開講座「ネアカ塾」を2025年9月13日(土)に流通科学大学にて開催いたします。今年で12回目を迎える本イベントは、地域の皆さまへ多彩な学びの場を提供するものです。
今年は、本学創設者・中内㓛の没後20年という節目の年にあたります。中内が掲げた「ネアカ・のびのび・へこたれず」の理念をあらためて地域の皆さまと分かち合い、未来へとつなげていく機会といたします。
『流通革命の聖地』として 「中内㓛記念館」をリニューアルオープン。
2025年9月23日(火・祝)に記念式典を開催いたします。
2025年9月2日
日本の小売業を大きく変えた男――「流通革命の旗手」中内 㓛。没20年経った今、物価上昇に歯止めがかからない現状。メ-カ-による値上げがそのまま小売店頭価格上昇に直結し、更には令和の米騒動に関して政府による供給量や販売価格の統制。
今だからこそ、㓛が提唱した「消費者主権」「価格決定権は消費者にある」という考えが再び重みを増していると思います。
こうした背景のもと学校法人中内学園(理事長:中内潤/神戸市西区)は、中内㓛記念館を「流通革命は終わらない」を基軸に彼の過去の功績を称えるだけでなく次世代へ彼の志と思想を継承することを目的に展示内容を刷新・再編致しました。このリニューアルオープンを祝し、下記日程で記念式典を執り行います。
流通科学大学人間社会学部・青山将己ゼミがファジアーノ岡山「新スタジアム整備に関する意識調査」を実施
2025年9月10日
流通科学大学(神戸市西区/学長:清水信年)人間社会学部・青山将己ゼミでは、吉備国際大学(岡山県高梁市/学長:中瀨 克己)社会科学部・上杉杏ゼミと共同で、「ファジアーノ岡山における新スタジアムの整備」に関する活動に参画しています。
このたび、2025年9月13日(土)に開催されるファジアーノ岡山対名古屋グランパス戦(会場:JFE晴れの国スタジアム)において、来場者を対象とした「新スタジアム整備に関する意識調査」を実施します。調査は本学学生を主体に、吉備国際大学 上杉ゼミと共同で行います。