柿沼 英樹ゼミ(経営管理論・人的資源管理論)
最終更新日:2025年5月7日
公開日:2025年5月7日
ゼミの活動内容について
組織(企業)と個人(従業員)の関わり合いに主な関心を向けながら、企業経営のさまざまなトピックについて考えます。学問的には、経営管理論や人的資源管理論に相当する領域を扱います。2年次後期には、経営管理論や人的資源管理論に関する文献講読を行い理解を深めることを目指すほか、ビジネス・リサーチの進め方や論文の書き方の学修にも取り組みます。
3年次は、グループ単位での学生懸賞論文コンテストもしくは社会共創プログラムへの参加を行い、学修内容の実世界への適用を図ります。3年次後期の終盤からは、各自で設定したテーマについて卒業研究に取り組み、2万字程度の単著の卒業論文の執筆を行います。
過去の卒論テーマの例
- 就職活動の成果の規定因に関する探索的分析
ゼミ活動で大切にしていること
大学生活を振り返ったときに「ゼミではちゃんと勉強したな」と思ってもらえるような場をつくることを目指しています。具体的には、(1) 書籍や論文、新聞を読むこと、(2) 読んで学んだ内容を使って考えること、(3) 考えた結果を文章や発言を通じて表現することの3つに、毎週必ず取り組んでもらうようにしたいと考えています。
卒業生の主な進路
- 民間企業
- 大学院