綿貫 真也ゼミ(次世代マーケティング・リサーチ(消費者神経科学))

綿貫 真也ゼミ
(次世代マーケティング・リサーチ(消費者神経科学))

最終更新日:2025年5月7日

公開日:2025年5月7日

教員プロフィール(綿貫 真也 先生)

綿貫 真也ゼミ1

ゼミの活動内容について

  • 2年生(後期):認知神経科学の基礎について

    1. 解剖学的基礎と各脳領域の認知機能について

      ・健常被験者の実験例と神経心理学における疾患症例を紹介

    2. ニューロマーケティング、消費者神経科学、神経経済学への招待

      ・代表的な研究論文(英文の原著論文)とビジネス応用事例の紹介

  • 3年生(前期):消費者神経科学の代表的レビュー論文の輪読(英文の原著論文)

    ・担当箇所についてまとめてもらい、資料作成と発表

  • 3年生(後期):神経科学における実験手法と脳神経画像解析手法の習得

    ・ニューロイメージングメタアナリシス手法

    ・実験計画、刺激の作成

  • 4年生:卒業研究の作成

過去の卒論テーマの例

綿貫 真也ゼミ4

  • ブランドとデフォルトモードネットワークの比較
  • 日本のパチンコ産業について
  • ブランド愛の神経基質

ゼミ活動で大切にしていること

  1. 本ゼミのコンセプト

    ・グローバルで最先端な科学研究に触れ、その科学的思考法の習得

    ・協調性よりも個の尊重

  2. 学生に求めること、必要な能力

    ・自分で考え、自分で行動でき、安易に他者に頼らない自主性

    ・データと論理に基づき感想を排除する科学的思考の確立

綿貫 真也ゼミ3

卒業生の主な進路 ※順不同

  • インフラ
  • 金融
  • 小売
  • 不動産
  • コンサルティング
  • 起業      など

教員プロフィール(綿貫 真也 先生)

資料請求

デジタルブック

ページトップ