福岡 寿美子ゼミ(日本語学・日本語教育学)

福岡 寿美子ゼミ(日本語学・日本語教育学)

最終更新日:2025年5月7日

公開日:2025年5月7日

教員プロフィール(福岡 寿美子 先生)

福岡 寿美子ゼミ1

ゼミの活動内容について

福岡 寿美子ゼミ2

日本語学、日本語教育学を中心とした研究演習です。

研究演習Ⅰでは、日本語学や日本語教育学に関する書籍を中心に輪読をし、巷にあふれる問題のある日本語ややさしい日本語について研究し、ビジネス等に生かします。

研究演習Ⅱでは、論文の書き方に関する書籍を輪読したうえで、各自あるいはグループで日本語学や日本語教育学に関連するテーマを決めて研究し、発表を行い、レポートを作成します。必要に応じて、社会共創プログラム等にも参加し、多文化共生や国際共修の観点からも研究します。

卒業研究では、各自で研究テーマを決めて卒業論文を作成し、発表会を行います。

全研究演習を通じて、学内外の各コンテストに、随時参加します。

過去の卒論テーマの例

  • 外国人から見た日本語の難しさー中国人と韓国人を中心にー
  • 第二言語としての日本語学習に関する考察
  • 日本語における外来語の増加とその影響
  • 野村監督のボヤキから見た日本語研究
  • 京劇と歌舞伎の比較研究
  • 世界からみた日本の食文化研究
  • 日本文化と中国文化の比較研究ー日本の和服と中国の漢服を中心にー
  • 日本における歌謡曲およびJ・ポップの変遷
  • 日本アニメの経済効果
  • 留学生の生活体験から見た現代日本社会  他

ゼミ活動で大切にしていること

福岡 寿美子ゼミ3

日本人学生、留学生共に、互いに興味関心をもって、仲良くでき、共に助け合って、互いを高め合い、共に学び、共に研究できる人を望みます。

同じ日本語でも、日本人学生にとっては母語ですが、留学生にとっては外国語です。共に研究することによって、異なった視点から物事を見て、考える力を養い研究を深めます。

日本人学生と留学生が共存しているので、異文化理解や多文化共生のコミュニケーションの観点からも研究します。

就職や将来に役立つ日本語として、ビジネス日本語、敬語、デジタル社会の日本語作法等の視点からも研究します。

21世紀は多言語・多文化社会です。そこで活躍できる社会人・国際人としての資質を育成します。

卒業生の主な進路 ※順不同

就職

  • 株式会社星野リゾート
  • 山崎製パン株式会社
  • 大黒天物産株式会社
  • LEGOLAND Japan合同会社
  • 東海旅客鉄道株式会社  他

進学

  • 流通科学大学大学院
  • 同志社大学大学院
  • 関西大学大学院
  • 兵庫県立大学大学院
  • 海外(アメリカ等)の大学院  他

教員プロフィール(福岡 寿美子 先生)

資料請求

デジタルブック

ページトップ