修士論文及び課題研究取扱要項

修士論文及び課題研究取扱要項

最終更新日:2021年6月7日

公開日:2019年4月12日

目的

第1条

この要領は、修士論及び課題研究の成果の提出、審査等に関し、必要な取扱いを定める。

修士論文又は課題研究の題目

第2条

修士論文又は課題研究の成果を提出しようとする者は、指導教授の承認を得て、別紙様式による修士論文又は課題研究の題目及び研究計画を所定の期日までに研究科委員会に提出するものとする。

課題研究の検討

第3条

課題研究にあたっては、研究課題に照らして、受入れ企業、研究計画等、その適格性を研究科委員会で検討するものとする。

提出

第4条

修士論文又は課題研究の成果は、当該年度の所定の期日までに提出しなければならない。

作成基準

第5条

修士論文又は課題研究の成果は、正1部、副3部を提出しなければならない。副は、コピーしたものでよいが、鮮明で長期保存に耐え得るものでなければならない。

  1. 用紙は、本研究科の指定の用紙(A4)とし、原則として、ワープロで作成する。
  2. 修士論文又は課題研究の成果(課題演習の成果を含む)は、日本語又は英語で記述する。ただし、英語による作成を希望する者は、指導教員の承認を得た上、研究科長に願い出て許可を得ることとする。
  3. 修士論文または課題研究の成果は、日本語によるものは2万字以上とし、英語によるものは8千語以上とする。課題演習の成果については、日本語によるものは1万字以上とし、英語によるものは4千語以上とする。
    ただし、指導教員の許可がある場合は、この限りではない。

修士論文又は課題研究の要旨

第6条

修士論文又は課題研究の成果(課題演習の成果を含む)を提出しようとするものは、その要旨を2千字程度にまとめ、4部作成(課題演習は3部)の上、前条の修士論文又は課題研究の成果とあわせて提出するものとする。

修士論文又は課題研究の成果の審査

第7条

修士論文又は課題研究の成果の審査は、研究科の教員3名(主査1名、副査2名)で行い、その結果は、研究科委員会に報告し、合否を審議するものとする。最終試験についても同様とする。

  1. 課題演習の成果の審査は、課題演習担当教員(及び副査1名)が審査し、研究科委員会に報告し、合否を審議する。最終試験についても同様とする。

  • 附則
    この要領は、平成8年4月1日から施行する。
  • 附則
    この要領は、平成16年4月1日から施行する。

資料請求

デジタルブック

ページトップ