観光事業コース/ホテル・ブライダルコース

観光事業コース/ホテル・ブライダルコース

最終更新日:2023年7月10日

公開日:2023年6月14日

観光事業コース

地域の課題を観光で解決する。

地域の魅力を磨き上げ、発信する観光ビジネスは、成長が見込まれる産業としてますます多くの期待を集めています。観光ビジネスを創造的に進化させるために、マーケティング力や経営力を発揮することができる人材を育成します。

観光事業コース

3年 小寺 勝生さん
京都府立海洋高等学校出身

高校時代、漁業の仕事を見学する実習があり、漁師さんたちがイベントを開催して人を呼び、地域を活性化させていることを知り、観光学を学びたいと流科大に入学しました。授業は、テーマパークの経営について学んだり、神戸市内のゲストハウスで国内外の旅行者が交流する様子を調査したりなど、どれも面白いです。実際に観光業界で仕事をしてきた先生方が多く、その経験から学ぶことが多いのも特徴です。私の生家は京都府南丹市(旧美山町)という自然豊かな地で、美しい景色を求め多くの人が訪れます。大学で学んだことを生かし、将来は地域に貢献したいと思います。災害やコロナ禍など時代によって観光の形は変化します。このコースでこれからの時代に即した観光について考えることには意義があると思います。

//PICK UP!授業//

旅行事業経営論

旅行事業経営論

変革期にある旅行事業の今を理解する

変革期にある旅行事業の今を理解する

観光産業を取り巻く環境が大きく変わる中で、旅行者の移動や交流などを支える旅行会社の果たすべき“流通的な役割”は重要度を増していくと考えられます。授業では、旅行業の成り立ちやビジネスとしての構造と特性、市場や事業モデルの拡張と変革などを産業論や経営学の観点から多角的にとらえていきます。

航空事業経営論

航空事業経営論

航空ビジネスから世界情勢を読み解く

航空ビジネスから世界情勢を読み解く

交通事業は、観光を支える鍵となります。授業では、国際観光ビジネスの視点から航空事業経営を中心に学びます。グローバルに展開している航空会社の最新のトピックを取り上げ、航空業界を取り巻く環境、各社の戦略や事業内容に迫るほか、学習の過程で世界情勢や現代社会を読み解く力も身につきます。

テーマパーク経営論

テーマパーク経営論

国内外のテーマパークを題材に学ぶ

国内外のテーマパークを題材に学ぶ

国内外にはさまざまなテーマパークが存在します。授業では、テーマパークの開発や運営、さらには経営戦略や経営改革について学びます。また、国内の人気テーマパークである東京ディズニーランドやユニバーサル・スタジオ・ジャパンの成功要因についての分析や海外のテーマパークにも目を向けます。

ホテル・ブライダルコース

ホスピタリティマインドをもつ接客のプロに学ぶ。

ホテルやブライダルは、特別な時間と場所を提供するとともに、私たちの日常生活に根差した産業でもあります。マネジメント力や企画力だけでなく、人や暮らしへの深い理解と時代に合ったホスピタリティや創造力を持つ人材を育成します。

ホテル・ブライダルコース

2年 鬼塚 多笑さん
宮崎県立五ヶ瀬中等教育学校出身

このコースは「模擬結婚式」や「キャンパスウエディング」などの体験型授業で実践的に学べることが魅力です。実際にブライダル業界で仕事をされてきた先生がいて、業界の厳しさも含めたリアルな体験談が聞けて勉強になります。班のリーダーを務めた「模擬結婚式」では、飾りつけるリボンが不足するなど予測していないことが起きて慌てましたが、現場での対応力も鍛えられました。「キャンパスウエディング」では写真撮影と会計を担当。撮影は失敗が許されないし、大きなお金の管理は緊張しましたが、終わった時にはそれまでの努力が報われた満足感がありました。現在先生の紹介で、ウエディングプランナーのアシスタントをしています。将来は新郎新婦に喜んでもらえるウエディングプランナーになりたいです。自分自身の結婚式も盛大に行いたいですね。

//PICK UP!授業//

イベントプロデュース論

イベントプロデュース論

目的に沿った企画運営を理解する

目的に沿った企画運営を理解する

地域で実施されるイベントの目的には、社会や市場での価値増大、地域内でのにぎわいづくり、文化芸能の継承などが挙げられます。授業でイベント企画から運営までできるようになることを目指す内容とイベントプロモーションの手法と企画を考察します。

ブライダルコーディネーション論I・ Ⅱ・Ⅲ

ブライダルコーディネーション論I・ Ⅱ・Ⅲ

実践や検定対策で憧れの仕事に近づく

実践や検定対策で憧れの仕事に近づく

ブライダルコーディネーションの基礎を学んで人前式を創作するなど、リアルな授業を展開します。ブライダルコーディネーション論Ⅲでは、国家検定である「ブライダルコーディネート技能検定」に向けての対策も実施します。ホスピタリティをベースに人間力を高められるため、ブライダルだけではなく、さまざまな仕事に役立ちます。

ホテル事業経営論

ホテル事業経営論

ホテル経営・運営の基礎知識を身につける

ホテル経営・運営の基礎知識を身につける

ホスピタリティ産業の花形的存在であるホテル業に着目し、その魅力や組織構造、収益、サービス商品の市場創造、社会との関わりといったさまざまな内容を学びます。授業では、ホテル経営や運営の基礎知識を身につけることに加え、ホテルが直面する新たな傾向をつかみながら、多面的に理解を深めていきます。

資料請求

デジタルブック

ネット出願

ページトップ