助成を受けた研究・研究業績 【辻本 乃理子】
最終更新日:2024年12月13日
公開日:2024年12月13日
助成を受けた研究
研究テーマ | 英国の先駆的活動にみるわが国の自然環境保全事業の構築に関する研究 |
---|---|
助成者 | 流通科学大学 |
期間 | 2017年4月~2018年3月 |
金額 | 46.5万円 |
研究テーマ | 地域コミュニティ形成・強化に資する自然環境保全活動システムの構築に関する研究 |
---|---|
助成者 | 科学研究費(研究代表) |
期間 | 2016年4月~2019年3月 |
金額 | 490.5万円(採択・無) |
研究テーマ | 地域コミュニティ形成・強化に資する自然環境保全活動システムの構築に関する研究 |
---|---|
助成者 | 流通科学大学 特別研究費 |
期間 | 2016年4月~2017年3月 |
金額 | 50万円 |
研究テーマ | 高齢社会における自然環境保全活動支援システムの構築とコミュニティ形成に関する研究 |
---|---|
助成者 | 科学研究費助成 日本学術振興会(若手研究(B))(研究代表) |
期間 | 平成19年度~21年度 |
金額 | 290万円 |
研究業績
著書
項目 | 著書 |
---|---|
発行年月 | 2024年4月 |
タイトル | 「地域住居とまちづくり-多様性を尊重し協同する地域社会をめざして-」 |
単共著 | 共著 |
発行所・発表雑誌等 | 自治体研究社 |
項目 | 著書 |
---|---|
発行年月 | 2018年6月 |
タイトル | 「第4章 地域居住学と地域創生」 |
単共著 | 共著 |
発行所・発表雑誌等 | 『地域創生の戦略と実践』晃洋書房 |
ページ | 第4章 |
項目 | 著書 |
---|---|
発行年月 | 2008年3月 |
タイトル | 「政府・地方自治体の市民社会の戦略的連携-英国コンパクトにみる先駆性」 |
単共著 | 共著(的場信敬編) |
発行所・発表雑誌等 | 公人の友社 |
ページ | 全p91,P50-58 |
項目 | 著書 |
---|---|
発行年月 | 2005年5月 |
タイトル | 「地域居住とまちづくり」 |
単共著 | 共著(西村一朗編) |
発行所・発表雑誌等 | せせらぎ書房 |
ページ | 全p171,p99-p110 |
項目 | 著書 |
---|---|
発行年月 | 2003年 |
タイトル | 「自立・定住都市-かどま」 |
単共著 | 共著 |
発行所・発表雑誌等 | 自治体研究社 |
ページ | 全p202,p35-69 |
項目 | 学術著書 |
---|---|
発行年月 | 2000年11月 |
タイトル | 「みどり・福祉・自治のまちへ~明日のはびきのを考える~」 |
単共著 | 共著 |
発行所・発表雑誌等 | 自治体研究社 |
ページ | 全p157,p79-93 |
項目 | 著書 |
---|---|
発行年月 | 1999年3月 |
タイトル | 「関西の住宅地」 |
単共著 | 共著 |
発行所・発表雑誌等 | 日本建築学会近畿支部住宅部会 |
ページ | 全p213,p52-55 |
研究論文
1.査読付き論文
項目 | 学術論文 |
---|---|
発行年月 | 2014年3月 |
タイトル | 「新カリキュラムの効果と課題―短期大学における介護学生の卒業時の介護観の検討(続報)―」 |
単共著 | 共著(鴻上圭太、石田京子、辻本乃理子、田中真佐恵) |
発行所・発表雑誌等 | 『創発』大阪健康福祉短期大学紀要第12・13号 |
ページ | p23‐32 |
項目 | 学術論文 |
---|---|
発行年月 | 2007年12月 |
タイトル | 「在宅高齢者の食生活を支える草の根型配食サービスの利点と課題」 |
単共著 | 共著(小伊藤亜希子、池添大、斎藤功子、立松麻衣子、田中智子、辻本乃理子、中山徹、藤井伸生、増淵千保美) |
発行所・発表雑誌等 | 日本家政学会誌, Vol.58,No.12, |
ページ | p39-51 |
項目 | 学術論文 |
---|---|
発行年月 | 2004年3月 |
タイトル | 「都市居住高齢者の緑行動に対する社会的支援のあり方とその効果に関する研究」 |
単共著 | 単著 |
発行所・発表雑誌等 | 奈良女子大学大学院(博士論文) |
ページ |
項目 | 学術論文 |
---|---|
発行年月 | 2004年3月 |
タイトル | 「都市に居住する住民の緑行動の現状と緑の保全・維持管理に対する参加について」 |
単共著 | 共著(辻本乃理子、中山徹、西村一朗) |
発行所・発表雑誌等 | 家政学研究(奈良女子大学家政学会)第50号2巻 |
ページ | p35-44 |
項目 | 学術論文 |
---|---|
発行年月 | 2000年6月 |
タイトル | 「都市に居住する高齢者の緑行動を促進させる要因 -自然環境に関する学習・活動支援を行なう組織の重要性-」 |
単共著 | 共著(今津乃理子、中山徹) |
発行所・発表雑誌等 | 日本家政学会誌,第51巻第6号 |
ページ | p509-p519 |
項目 | 学術論文 |
---|---|
発行年月 | 2002年11月 |
タイトル | 「高齢者ボランティアの指導による地域での自然環境学習の実現―大阪市住之江区での事例―」 |
単共著 | 共著(辻本(今津)乃理子、中山徹) |
発行所・発表雑誌等 | 環境情報科学論文集16 |
ページ | p45-p50 |
項目 | 学術論文 |
---|---|
発行年月 | 2002年10月 |
タイトル | 「高齢者の緑行動の変化が日常生活に及ぼす効果」 |
単共著 | 共著(今津乃理子、中山徹) |
発行所・発表雑誌等 | 家政学研究(奈良女子大学家政学会)第49号1巻 |
ページ | p29-p42 |
2.学会発表論文
項目 | 学術論文 |
---|---|
発行年月 | 2017年8月 |
タイトル | 「都市居住高齢者の緑とのふれあい実態の変化に関する研究~シニア自然大学校における1999年と2016年の調査結果より」 |
単共著 | 単著 |
発行所・発表雑誌等 | 日本建築学会2017年度大会 学術講演要旨集(都市計画) |
ページ | 583-584 |
項目 | 学術論文 |
---|---|
発行年月 | 2017年5月 |
タイトル | 「高齢者の緑行動と自然環境学習・活動講座受講に関する研究」 |
単共著 | 単著 |
発行所・発表雑誌等 | 日本家政学会第68回大会 研究発表要旨集 |
ページ | 132 |
項目 | 学術論文 |
---|---|
発行年月 | 2011年8月 |
タイトル | 「Living Landscapesを軸にしたWildlife Trust支部活動に関する研究 -Worcestershire Wildlife trust を事例に-」 |
単共著 | 単著 |
発行所・発表雑誌等 | 日本建築学会2011年度大会学術講演梗概集,F-1分冊 |
ページ | p1015-p1016 |
項目 | 学術論文 |
---|---|
発行年月 | 2010年9月 |
タイトル | 「英国の民間NPO による自然環境保全計画とその実施について-Shropshire Wildlife trust を事例に-」 |
単共著 | 単著 |
発行所・発表雑誌等 | 日本建築学会2010年度大会学術講演梗概集,F-1分冊 |
ページ | p235-p236 |
項目 | 学術論文 |
---|---|
発行年月 | 2009年8月 |
タイトル | 「英国における民間団体による自然環境学習・活動支援に関する研究-Kent Wildlife Trustを事例に-」 |
単共著 | 単著 |
発行所・発表雑誌等 | 日本建築学会2009年度大会学術講演梗概集,F-1 |
ページ | p13-p14 |
項目 | 学術論文 |
---|---|
発行年月 | 2008年9月 |
タイトル | 「高齢者に対する自然環境に関する学習・活動の現状に関する研究」 |
単共著 | 単著 |
発行所・発表雑誌等 | 日本建築学会2008年度大会学術講演梗概集,F-1 |
ページ | p1111-p1112 |
項目 | 学術論文 |
---|---|
発行年月 | 2005年9月 |
タイトル | 「地域戦略パートナーシップによる英国の地域再生-リーズ市を事例に-」 |
単共著 | 共著(辻本乃理子、的場信敬) |
発行所・発表雑誌等 | 日本建築学会2005年度大会学術講演梗概集,F-1 |
ページ | p949-p950 |
項目 | 学術論文 |
---|---|
発行年月 | 2004年8月 |
タイトル | 「自然環境に関するリーダー養成講座における学習・活動支援について -高齢者の緑行動支援の必要性 その2-」 |
単共著 | 共著(辻本乃理子,中山徹) |
発行所・発表雑誌等 | 日本建築学会2004年度大会学術講演梗概集,F-1 |
ページ | p703-p704 |
項目 | 学術論文 |
---|---|
発行年月 | 2004年8月 |
タイトル | 「在宅高齢者の食生活を支える地域密着型配食サービスの役割と課題」 |
単共著 | 共著(奥村純子,小伊藤亜希子,中山徹,齋藤功子,田中智子,立松麻衣子,辻本乃理子) |
発行所・発表雑誌等 | 日本建築学会2004年度大会学術講演梗概集,F-1 |
ページ | p161-p162 |
項目 | 学術論文 |
---|---|
発行年月 | 2004年8月 |
タイトル | 「社会福祉協議会による毎日型配食サービスについて」 |
単共著 | 共著(立松麻衣子,中山徹,小伊藤亜希子,斎藤功子,田中智子,辻本乃理子) |
発行所・発表雑誌等 | 日本建築学会2004年度大会学術講演梗概集,F-1 |
ページ | p163-p164 |
項目 | 学術論文 |
---|---|
発行年月 | 2004年6月 |
タイトル | 「高齢者の緑行動支援に関する研究-自然環境に関する学習・活動支援組織への調査より その2-」 |
単共著 | 共著(辻本乃理子,中山徹) |
発行所・発表雑誌等 | 平成16年度日本建築学会近畿支部研究報告集<計画系>,第44号 |
ページ | p693-p696 |
項目 | 学術論文 |
---|---|
発行年月 | 2004年6月 |
タイトル | 「社会福祉協議会による配食サービスについて-毎日型配食サービスの特徴的事例より-」 |
単共著 | 共著(立松麻衣子,中山徹,小伊藤亜希子,斎藤功子,田中智子,藤井伸生,川畑美智子,増淵千保美,辻本乃理子) |
発行所・発表雑誌等 | 平成16年度日本建築学会近畿支部研究報告集<計画系>,第44号 |
ページ | p665-p668 |
項目 | 学術論文 |
---|---|
発行年月 | 2004年6月 |
タイトル | 「在宅高齢者の食生活を支える地域密着型配食サービスの役割と課題」 |
単共著 | 共著(小伊藤亜希子,中山徹,斎藤功子,田中智子,藤井伸生,立松麻衣子,増淵千保美,辻本乃理子) |
発行所・発表雑誌等 | 平成16年度日本建築学会近畿支部研究報告集<計画系>,第44号 |
ページ | p669-p672 |
項目 | 学術論文 |
---|---|
発行年月 | 2003年9月 |
タイトル | 「自然環境に関する学習・活動支援についての研究―高齢者の緑行動促進への支援の必要性―」 |
単共著 | 共著(辻本(今津)乃理子,中山徹) |
発行所・発表雑誌等 | 日本建築学会2003年度大会学術講演梗概集,F-1 |
ページ | p675-p676 |
項目 | 学術論文 |
---|---|
発行年月 | 2003年9月 |
タイトル | 「高齢者の食生活の実態と食事支援のニーズ 京都市の事例」 |
単共著 | 共著(村田光史,久保田磨子,池添大,齋藤功子,立松麻衣子,田中智子,辻本(今津)乃理子,中山徹,小伊藤亜希子) |
発行所・発表雑誌等 | 日本建築学会2003年度大会学術講演梗概集,F-1 |
ページ | p841-p842 |
項目 | 学術論文 |
---|---|
発行年月 | 2003年6月 |
タイトル | 「高齢者の緑行動を促進するための支援に関する研究 ―自然環境に関する学習・活動支援組織への調査より―」 |
単共著 | 共著(辻本(今津)乃理子,中山徹) |
発行所・発表雑誌等 | 平成15年度日本建築学会近畿支部研究報告集<計画系>,第43号 |
ページ | p545-p548 |
項目 | 学術論文 |
---|---|
発行年月 | 2003年6月 |
タイトル | 「高齢者の食生活の実態と食事支援のニーズ」 |
単共著 | 共著(村田光史,田中智子,久保田磨子,辻本(今津)乃理子,池添大,中山徹,小伊藤亜希子,森田尋子,齋藤功子,藤井伸生,立松麻衣子,増淵千保美) |
発行所・発表雑誌等 | 平成15年度日本建築学会近畿支部研究報告集<計画系>,第43号 |
ページ | p697-p700 |
項目 | 学術論文 |
---|---|
発行年月 | 2003年6月 |
タイトル | 「高齢者に対する食生活支援に関する研究-毎日型配食サービス実施団体への調査より-」 |
単共著 | 共著(久保田磨子,田中智子,村田光史,辻本(今津)乃理子,池添大,中山徹,小伊藤亜希子,森田尋子,齋藤功子,藤井伸生,立松麻衣子,増淵千保美) |
発行所・発表雑誌等 | 平成15年度日本建築学会近畿支部研究報告集<計画系>,第43号 |
ページ | p701-p704 |
項目 | 学術論文 |
---|---|
発行年月 | 2002年8月 |
タイトル | 「圏域を考慮した高齢者のための生活支援整備に関する研究 高齢者を対象とした生活支援に関する研究 その1」 |
単共著 | 共著(森田尋子・今津乃理子・齋藤功子・村田光史・小伊藤亜希子・田中智子・中山徹) |
発行所・発表雑誌等 | 日本建築学会2002年度大会(北陸)学術講演梗概集,F-1分冊 |
ページ | p713-p714 |
項目 | 学術論文 |
---|---|
発行年月 | 2002年8月 |
タイトル | 「千里ニュータウンにおけるケーススタディー 高齢者を対象とした生活支援に関する研究 その2」 |
単共著 | 共著(今津乃理子・森田尋子・齋藤功子・村田光史・小伊藤亜希子・田中智子・中山徹) |
発行所・発表雑誌等 | 日本建築学会2002年度大会(北陸)学術講演梗概集,F-1分冊 |
ページ | p715-p716 |
項目 | 学術論文 |
---|---|
発行年月 | 2002年8月 |
タイトル | 「京都市東九条におけるケーススタディー 高齢者に対する生活支援に関する研究 その3」 |
単共著 | 共著(齋藤功子・今津乃理子・森田尋子・村田光史・小伊藤亜希子・田中智子・中山徹) |
発行所・発表雑誌等 | 日本建築学会2002年度大会(北陸)学術講演梗概集,F-1分冊 |
ページ | p717-p718 |
項目 | 学術論文 |
---|---|
発行年月 | 2002年8月 |
タイトル | 「食事支援実施地域における単身高齢者の生活実態からの考察 高齢者を対象とした生活支援に関する研究 その4」 |
単共著 | 共著(村田光史・森田尋子・今津乃理子・齋藤功子・小伊藤亜希子・田中智子・中山徹) |
発行所・発表雑誌等 | 日本建築学会2002年度大会(北陸)学術講演梗概集,F-1分冊 |
ページ | p719-p720 |
項目 | 学術論文 |
---|---|
発行年月 | 2002年6月 |
タイトル | 「地方自治体における高齢者の生活支援とその圏域に関する研究 ―高齢社会における生活支援に関する研究その1―」 |
単共著 | 共著(森田尋子、今津乃理子、齋藤功子、村田光史、小伊藤亜希子、田中智子、中山徹、藤井伸生、増淵千保美) |
発行所・発表雑誌等 | 平成14年度日本建築学会近畿支部研究報告集<計画系>,第42号 |
ページ | p597-p600 |
項目 | 学術論文 |
---|---|
発行年月 | 2002年6月 |
タイトル | 「京都市東九条におけるケーススタディー―高齢社会における生活支援に関する研究その3―」 |
単共著 | 共著(齋藤功子、今津乃理子、森田尋子、村田光史、小伊藤亜希子、田中智子、中山徹、藤井伸生、増淵千保美) |
発行所・発表雑誌等 | 平成14年度日本建築学会近畿支部研究報告集<計画系>,第42号 |
ページ | p605-p608 |
項目 | 学術論文 |
---|---|
発行年月 | 2002年6月 |
タイトル | 「食事支援実施地域における単身高齢者の生活実態からの考察 ―高齢社会における生活支援に関する研究その4―」 |
単共著 | 共著(村田光史、森田尋子、今津乃理子、齋藤功子、小伊藤亜希子、田中智子、中山徹、藤井伸生、増淵千保美) |
発行所・発表雑誌等 | 平成14年度日本建築学会近畿支部研究報告集<計画系>,第42号 |
ページ | p609-p612 |
項目 | 学術論文 |
---|---|
発行年月 | 2001年9月 |
タイトル | 「高齢者の自然環境に関する社会貢献活動参加についての事例研究 ―小学生への意識調査に基づいて―」 |
単共著 | 共著(今津乃理子,中山徹) |
発行所・発表雑誌等 | 日本建築学会2001年度大会(関東)学術講演梗概集,F-1分冊 |
ページ | p713-p714 |
項目 | 学術論文 |
---|---|
発行年月 | 2001年6月 |
タイトル | 「自然環境に関する高齢者の社会貢献活動についての研究-小学生の自然環境学習を事例に-」 |
単共著 | 共著(今津乃理子,中山徹) |
発行所・発表雑誌等 | 平成13年度日本建築学会近畿支部研究報告集<計画系>,第41号 |
ページ | p713-p716 |
項目 | 学術論文 |
---|---|
発行年月 | 2000年9月 |
タイトル | 「高齢者の余暇活動が及ぼす日常生活への影響 ─ 緑行動の果たす役割について-」 |
単共著 | 共著(今津乃理子,中山徹) |
発行所・発表雑誌等 | 日本建築学会2000年度大会(東北)学術講演梗概集,F-1分冊 |
ページ | p559-p560 |
項目 | 学術論文 |
---|---|
発行年月 | 2000年6月 |
タイトル | 「高齢者の緑行動が与える日常生活への影響」 |
単共著 | 共著(今津乃理子,中山徹) |
発行所・発表雑誌等 | 平成12年度日本建築学会近畿支部研究報告集<計画系>,第40号 |
ページ | p704-p708 |
項目 | 学術論文 |
---|---|
発行年月 | 1999年9月 |
タイトル | 「緑とのふれあいから見た高齢社会における余暇活動に関する研究」 |
単共著 | 共著(今津乃里子,中山徹) |
発行所・発表雑誌等 | 日本建築学会1999年度大会(中国)学術講演梗概集,F-1分冊 |
ページ | p901-p902 |
項目 | 学術論文 |
---|---|
発行年月 | 1999年6月 |
タイトル | 「高齢社会における緑とのふれあいに関する研究」 |
単共著 | 共著(今津乃里子,中山徹) |
発行所・発表雑誌等 | 平成11年度日本建築学会近畿支部研究報告集<計画系>,第39号 |
ページ | p617-p620 |
項目 | 学術論文 |
---|---|
発行年月 | 1998年6月 |
タイトル | 「住民の緑の保全・維持管理に関する研究」 |
単共著 | 共著(今津乃里子,西村一朗,中山徹) |
発行所・発表雑誌等 | 平成10年度日本建築学会近畿支部研究報告集<計画系>,第38号 |
ページ | p681-p684 |
項目 | 学術論文 |
---|---|
発行年月 | 1998年9月 |
タイトル | 「住民の緑行動に関する研究」 |
単共著 | 共著(今津乃里子,西村一朗,中山徹) |
発行所・発表雑誌等 | 日本建築学会1998年度大会(関東)学術講演梗概集,F-1分冊 |
ページ | p107-p108 |
項目 | 学術論文 |
---|---|
発行年月 | 1997年9月 |
タイトル | 「公的機関による住宅・宅地開発と人口集中地区との関係に関する研究-特に大阪府を事例として-」 |
単共著 | 共著(今津乃里子,中山徹) |
発行所・発表雑誌等 | 日本建築学会1997年度大会(九州)学術講演梗概集,F-1分冊 |
ページ | p611-p612 |
項目 | 学術論文 |
---|---|
発行年月 | 1997年7月 |
タイトル | 「公的機関による住宅・宅地開発と人口集中地区との関係に関する研究-特に大阪府を事例として-」 |
単共著 | 共著(今津乃里子,中山徹) |
発行所・発表雑誌等 | 平成9年度日本建築学会近畿支部研究報告集<計画系>,第37号 |
ページ | p589-p592 |
学会発表
項目 | 学会発表 |
---|---|
発表年月 | 2017年8月 |
テーマ | 「都市居住高齢者の緑とのふれあい実態の変化に関する研究~シニア自然大学校における1999年と2016年の調査結果より」 |
単独/共同 | 単独 |
大会名 | 2017年度日本建築学会大会(中国) |
会場 | 広島工業大学 |
項目 | 学会発表 |
---|---|
発表年月 | 2017年5月 |
テーマ | 「高齢者の緑行動と自然環境学習・活動講座受講に関する研究」 |
単独/共同 | 単独 |
大会名 | 日本家政学会 第68回大会 |
会場 | 奈良女子大学 |
項目 | 学会発表 |
---|---|
発表年月 | 2016年9月 |
テーマ | 高齢者への自然環境に関する学習・活動講座受講生の動向に関する研究 |
単独/共同 | 単独 |
大会名 | 2016年度日本建築学会大会 |
会場 | 福岡大学 七隈キャンパス |
項目 | 学会発表 |
---|---|
発表年月 | 2016年5月 |
テーマ | 高齢者の自然環境学習・活動に対する支援組織の活動に関する研究 |
単独/共同 | 単独 |
大会名 | 日本家政学会 第68回大会 |
会場 | 金城学院大学 |
項目 | 学会発表 |
---|---|
発表年月 | 2015年6月 |
テーマ | 高齢者の自然環境学習・活動に対する支援組織の発展からの一考察 |
単独/共同 | 単独 |
大会名 | 第65回実践経営学会関西支部会発表 |
会場 | 流通科学大学 |
項目 | 学会発表 |
---|---|
発表年月 | 2013年7月 |
テーマ | 「英国Wildlife Trustの活動に見る、環境NPOの発展について」 |
単独/共同 | 単独 |
大会名 | 第61回実践経営学会関西支部会発表会 |
会場 | 大阪学院大学 |
項目 | 学会発表 |
---|---|
発表年月 | 2004年8月 |
テーマ | 「Study on The Natural Environment Learning at a Class of Elementary School by The Instruction of The Elderly Volunteers at District Park―A Case Of SUMINOE District in Osaka City, Japan-」 |
単独/共同 | 共同(Noriko Tsujimoto, Toru Nakayama) |
大会名 | The 20th IFHE world Congress 2004 |
会場 | Kyoto,Japan |
項目 | 学会発表 |
---|---|
発表年月 | 2004年8月 |
テーマ | 「オーストラリアにおける食事支援―配食サービスを中心に -(その2)サービス供給の地域別特徴について」 |
単独/共同 | 共同(増淵千保美,齋藤功子,小伊藤亜希子,池添大,村田光史,藤井伸生,田中智子,中山徹,立松麻衣子,辻本(今津)乃理子) |
大会名 | 平成16年度日本家政学会第56回大会 |
会場 | 京都国際会館 |
項目 | 学会発表 |
---|---|
発表年月 | 2004年8月 |
テーマ | 「地域別にみた単身高齢者の食生活の実態」 |
単独/共同 | 共同(村田光史,中山徹,小伊藤亜希子,齋藤功子,田中智子,藤井伸生,立松麻衣子,増淵千保美,池添大,辻本(今津)乃理子) |
大会名 | 平成16年度日本家政学会第56回大会 |
会場 | 京都国際会館 |
項目 | 学会発表 |
---|---|
発表年月 | 2004年8月 |
テーマ | 「スウェーデンの配食サービス」 |
単独/共同 | 共同(田中智子,中山徹,小伊藤亜希子,齋藤功子,藤井伸生,立松麻衣子,増淵千保美,池添大,村田光史,辻本(今津)乃理子) |
大会名 | 平成16年度日本家政学会第56回大会 |
会場 | 京都国際会館 |
項目 | 学会発表 |
---|---|
発表年月 | 2003年11月 |
テーマ | 「世帯構成別にみた高齢者の食生活の実態と一人食べの問題」 |
単独/共同 | 共同(村田光史,齋藤功子,小伊藤亜希子,池添大,増淵千保美,藤井伸生,田中智子,中山徹,立松麻衣子,辻本(今津)乃理子) |
大会名 | 2003年(平成15年)度第25回(通算81回)日本家政学会関西支部研究発表会 |
会場 | 大阪市立大学 |
項目 | 学会発表 |
---|---|
発表年月 | 2003年11月 |
テーマ | 「オーストラリアにおける食事支援―配食サービスを中心に-(その1)配食サービスの福祉制度的な位置づけについて」 |
単独/共同 | 共同(池添大,齋藤功子,小伊藤亜希子,増淵千保美,村田光史,藤井伸生,田中智子,中山徹,立松麻衣子,辻本(今津)乃理子) |
大会名 | 2003年(平成15年)度第25回(通算81回)日本家政学会関西支部研究発表会 |
会場 | 大阪市立大学 |
項目 | 学会発表 |
---|---|
発表年月 | 2003年8月 |
テーマ | 「The Effects of Natural Environment Learning The District Park by The Instruction of The Elderly Volunteers―A Case of SUMINOE District in Osaka City, Japan-」 |
単独/共同 | 共同(Noriko Tsujimoto, Toru Nakayama) |
大会名 | The 12 th International Congress of Asian Regional Association for Home Economics |
会場 | Chiang Mai, Thailand |
項目 | 学会発表 |
---|---|
発表年月 | 2003年6月 |
テーマ | 「都市に居住する高齢者の緑行動への支援について」 |
単独/共同 | 共同(辻本(今津)乃理子,中山徹) |
大会名 | 平成15年度日本家政学会第55回大会 |
会場 | お茶の水大学 |
項目 | 学会発表 |
---|---|
発表年月 | 2003年6月 |
テーマ | 「毎日型配食サービスに関する研究-高齢者の食生活を支える生活支援システムについて-」 |
単独/共同 | 共同(久保田磨子,村田光史,小伊藤亜希子,齋藤功子,池添大,辻本(今津)乃理子,田中智子,中山徹,藤井伸生,増淵千保美) |
大会名 | 平成15年度日本家政学会第55回大会 |
会場 | お茶の水大学 |
項目 | 学会発表 |
---|---|
発表年月 | 2003年6月 |
テーマ | 「高齢者の食生活の実態と食事支援ニーズ」 |
単独/共同 | 共同(村田光史,久保田磨子,小伊藤亜希子,齋藤功子,池添大,辻本(今津)乃理子,田中智子,中山徹,藤井伸生,増淵千保美 |
大会名 | 平成15年度日本家政学会第55回大会 |
会場 | お茶の水大学 |
項目 | 学会発表 |
---|---|
発表年月 | 2002年6月 |
テーマ | 「自治体による高齢者福祉施設整備およびサービス供給とその圏域に関する調査報告 ―高齢社会における生活支援のあり方に関する研究・その4―」 |
単独/共同 | 共同(森田尋子,今津乃理子,齋藤功子、小伊藤亜希子,田中智子,中山徹,藤井伸生,増淵千保美) |
大会名 | 平成14年度日本家政学会第54回大会 |
会場 | 昭和女子大学 |
項目 | 学会発表 |
---|---|
発表年月 | 2002年6月 |
テーマ | 「千里ニュータウンにおける生活支援サービスの提供圏域に関する研究 ―高齢社会における生活支援のあり方に関する研究・その5―」 |
単独/共同 | 共同(今津乃理子,森田尋子,齋藤功子,小伊藤亜希子,田中智子,中山徹,藤井伸生,増淵千保美) |
大会名 | 平成14年度日本家政学会第54回大会 |
会場 | 昭和女子大学 |
項目 | 学会発表 |
---|---|
発表年月 | 2002年6月 |
テーマ | 「京都市東九条におけるケーススタディー ―高齢社会における生活支援のあり方に関する研究 その6―」 |
単独/共同 | 共同(齋藤功子,今津乃理子,森田尋子,小伊藤亜希子,田中智子,中山徹,藤井伸生,増淵千保美) |
大会名 | 平成14年度日本家政学会第54回大会 |
会場 | 昭和女子大学 |
項目 | 学会発表 |
---|---|
発表年月 | 2002年6月 |
テーマ | 「会食会に参加,及び配食サービスを受給する単身高齢者の日常生活からの考察 ―高齢社会における生活支援のあり方に関する研究 その7―」 |
単独/共同 | 共同(小伊藤亜希子,齋藤功子,今津乃理子,森田尋子,田中智子,中山徹,藤井伸生,増淵千保美) |
大会名 | 平成14年度日本家政学会第54回大会 |
会場 | 昭和女子大学 |
項目 | 学会発表 |
---|---|
発表年月 | 2001年11月 |
テーマ | 「全国自治体における高齢者福祉施設およびサービスに関する研究 ―高齢社会における生活支援サービスのあり方に関する研究・その1―」 |
単独/共同 | 共同(森田尋子、今津乃理子、齋藤功子、小伊藤亜希子、田中智子、中山徹、藤井伸生、増淵千保美) |
大会名 | 平成13年度第23回(通算79回)日本家政学会関西支部研究発表会 |
会場 | 武庫川女子大学 |
項目 | 学会発表 |
---|---|
発表年月 | 2001年11月 |
テーマ | 「京都市東九条山王学区におけるケーススタディー ―高齢社会における生活支援サービスのあり方に関する研究・その2―」 |
単独/共同 | 共同(齋藤功子,今津乃里子,森田尋子,小伊藤亜希子,田中智子,中山徹,藤井伸生,増淵千保美) |
大会名 | 平成13年度第23回(通算79回)日本家政学会関西支部研究発表会 |
会場 | 武庫川女子大学 |
項目 | 学会発表 |
---|---|
発表年月 | 2001年11月 |
テーマ | 「京都市東九条陶化学区におけるケーススタディー ―高齢社会における生活支援サービスのあり方に関する研究・その3―」 |
単独/共同 | 共同(小伊藤亜希子,森田尋子,今津乃理子,齋藤功子,田中智子,中山徹,藤井伸生,増淵千保美) |
大会名 | 平成13年度第23回(通算79回)日本家政学会関西支部研究発表会 |
会場 | 武庫川女子大学 |
項目 | 学会発表 |
---|---|
発表年月 | 2001年6月 |
テーマ | 「Importance of Promoted Support for Action for Green Environment by the Independent Elderly and Its Effects of Changing Their Action for Green Environment in Their Daily Life in Japan」 |
単独/共同 | 共著(Noriko Imazu, Toru Nakayama) |
大会名 | The 11 th Biennial International Congress of Asian Regional Association for Home Economics, Abstracts,p253-p254,Tapai,Taiwan |
会場 | National Taiwan Normal University |
項目 | 学会発表 |
---|---|
発表年月 | 2001年5月 |
テーマ | 「高齢者の社会貢献活動についての一考察-大阪市内で行われている自然環境学習を事例として-」 |
単独/共同 | 共同(今津乃里子,中山徹) |
大会名 | 平成13年度日本家政学会第53回大会 |
会場 | くらしき作陽大学 |
項目 | 学会発表 |
---|---|
発表年月 | 2000年5月 |
テーマ | 「高齢者の緑とのふれあいを促進させるために必要な要素について」 |
単独/共同 | 共同(今津乃里子,中山徹) |
大会名 | 平成12年度日本家政学会第52回大会 |
会場 | 文化女子大学 |
項目 | 学会発表 |
---|---|
発表年月 | 1999年10月 |
テーマ | 「都市住民の緑とのふれあいに関する意識について-高齢者の余暇活動を促進するために-」 |
単独/共同 | 共同(今津乃里子,中山徹) |
大会名 | 平成11年度第21回(通算77回)日本家政学会関西支部研究発表会 |
会場 | 奈良女子大学 |
項目 | 学会発表 |
---|---|
発表年月 | 1996年11月 |
テーマ | 「大学生の環境に関する意識の研究-特に水と緑を対象に-」 |
単独/共同 | 単独 |
大会名 | 平成8年度第18回(通算74回)日本家政学会関西支部研究発表会 |
会場 | 奈良教育大学 |
その他
項目 | その他(雑誌) |
---|---|
発行年月 | 2002年6月 |
タイトル | 「みどりあふれるおおさかのために」 |
単共著 | 共著 |
発行所・発表雑誌等 | おおさかの住民と自治,特集第38号(通巻第278号) (社)大阪自治体問題研究所 |
ページ | p3-p8 |
項目 | その他(報告書) |
---|---|
発行年月 | 2002年2月 |
タイトル | 「住民団体ヒアリング報告書」 |
単共著 | 共著(門真市まちづくり研究会編) |
発行所・発表雑誌等 | 門真市職員労働組合、(社)大阪自治体問題研究所 |
ページ | 全p20 |
項目 | その他(報告書) |
---|---|
発行年月 | 2002年2月 |
タイトル | 「門真・守口合併問題を考える」 |
単共著 | 共著(門真市職員労働組合まちづくり研究会、(社)大阪自治体問題研究所編) |
発行所・発表雑誌等 | 門真市職員労働組合 |
ページ | 全p78 |