2005-2006年

2005-2006年

最終更新日:2022年9月12日

公開日:2019年6月10日

経済・情報・政策編

流通科学大学論集は、2007年度発行号より冊子体発行と並行し、電子公開を行うことになりました。

掲載紙面のPDFファイルを、著者の意向を確認のうえで、掲出しております。

なお、冊子体での印刷・発行は従来どおりおこないます。

Adobe(R) Reader ダウンロード※PDFファイルの閲覧にはAdobe(R) Readerが必要です。

機関リポジトリ

Vol.15-1(2006.7)  |  Vol.15-2(2006.11)  |  Vol.15-3(2007.3)
Vol.14-1(2005.7)  |  Vol.14-2(2005.11)  |  Vol.14-3(2006.3)

2006年度

 経済・経営情報編  Vol.15-3 (2007.3)
<論文>
インド経済の持続的発展可能性-ボランタリー経済の観点から-
Sustainability of India’s Economic Development – from the View of “Voluntary Economy” –
三田 義之 P.1~P.14
「制度移植史」試論 – 「移植」政策の日韓比較 –
The Trial of “A System Transplant History” 2. – The Japan-Korea Comparison of “A Transplant” Policy –
内橋 賢悟 15~28
明治26年愛媛県の類似保険会社-明治期における類似保険の実態(2-4)-
“Pseudo-Insurance Companies” in Ehime Prefecture, 1892
田村 祐一郎 29~42
近代日本における工学博士の経歴の統計観察(2)
Some Statistical Analyses on Careers of Engineering Doctors in the Modern Japan (2)
植村 正治 43~56
オークンの法則の理論的基礎
Theoretical Foundations of Okun’s Law
足立 英之 57~68
輸入競争ゲームにおけるコミットメントの価値
Value of Commitment in import Competition Game
岡島 慶知 69~81
有限期間動態的在庫管理モデルにおける最適数量割引政策
An Optical Discount Pricing Policy in the Dynamic Inventory Problem
川勝 英史 83~96
<資料>
聞き書き・高度経済成長期の清酒メーカー(3)-食品部門の展開を中心に-
An Oral History of Sake Brewer in the High Economic Growth Priod (3) – Food Production –
加藤 慶一郎
石川 道子
97~103
 経済・経営情報編  Vol.15-2 (2006.11)
<論文>
近代日本における工学博士の出自の統計観察
Some Statistical Analyses on Parentages of Engineering Doctors
in the Modern Japan
植村 正治 P.1~P.14
明治26年愛媛県「同愛舎」から類似保険へ
-明治期における類似保険の実態(2-3)-
From “Shark Companies” to “Pseudo-Insurance Companies”
in Ehime Prefecture,1896
田村祐一郎 15~28
「制度移植史」試論1.-「移植」の日韓比較 規制・統制・特恵-
The Trial of “A System Transplant History1.” – The Japan-Korea Comporison of “A Transplant ” Regulation / Control / Preference –
内橋 賢悟 29~42
北欧企業の情報開示行動1.
-連結財務報告書の国際的統一への企業対応-
Disclosure Behavior of Nordic Enterprises1.
-International Convergence of Consolidated Financial Reporting
木村 敏夫 43~56
輸出促進ゲームにおける協力
Cooperation in Export Promotion Game
岡島 慶知 57~69
小売業が特別展示商品を取り扱う場合の数量割引問題に関する卸売業の最適数量割引政策:在庫維持管理費用が商品の購入費用に依存する場合
A game theoretical analysis of the quantity discount problem
for special display goods
川勝 英史 71~84
<資料>
聞き書き・高度経済成長期の清酒メーカー(1)-清酒ブームと桶買い-
An Oral History of Sake Brewer in the High Economic Growth Period (1)
– Consumption Boom and Unprocessed Sake Business –
加藤 慶一郎 85~91
 経済・経営情報編  Vol.15-1 (2006.7)
<論文>
暗黙知ベースのスモールネットワークによるグローバル・イノベーションの加速
Acceleration of Global Innovation through Tacit Knowledge-based Small Network
桑原  裕 P.1~P.11
明治26年愛媛県「同愛舎」事件について(2) -明治期における類似保険の実態(2-2)-
“Pseudo-Insurance and Shark Companies” in Ehime Prefecture,1892
田村 祐一郎 13~26
近代日本における工学博士の出自の統計観察
Some statistical analyses on parentages of engineering doctors in the modern Japan
植村 正治 27~37
企業ガバナンス構造にみる韓国経済史-「韓国型財閥」の歴史的源流-
A Korean Economic History by the Analyisis of a Company Governance Structure
-The Historic Source of “Korean Zaibatsu”-
内橋 賢悟 39~52
日本の金融制度の特徴
The Characteristics of the Financial System in Japan
羽森 直子 53~66
企業の規模分布、規模の経済性および経済成長
The Size Distribution of Firms,Economies of Scale, and Growth
足立 英之 67~80
<報告>
第三軌条集電によるボルドーのLRT:報告
Report on the Bordeaux LRT with Alimentation pal de Sol
近藤 勝直 81~87

2005年度

 経済・経営情報編  Vol.14-3 (2006.3)
<論文>
明治26年愛媛県「同愛社」事件について(1)
-明治期における類似事件の実態(2-1)-
田村 祐一郎 P.1~P.14
米国による金融・租税「制度移植」の日韓比較
-50年代「移植」政策と韓国財閥の形成-
内橋 賢悟 15~28
アメリカにおける社会福祉財政の改革
-Welfare to Work 政策は成功したか(2)-
舟場 正富 29~42
交通シミュレーションのためのネットワークモデル 森津 秀夫 43~56
北欧企業の財務報告書統一への対応
-企業の開示と差異項目の分析-
木村 敏夫 57~70
完全K分木型組織構造のリエゾン配置モデル
-同階層内全メンバーとリエゾンとの関係追加-
澤田 清
高尾 義明
71~75
二期間モデルによる医療貯蓄口座の分析 中島 孝子 77~88
官民の境界に関する一考察 大島 考介 89~96
小売業におけるバックルーム在庫に関する最適発注量
-鏡及び上げ底の効果-
川勝 英史 97~110
<資料>
納税者投票制度 -千葉県市川市の事例- 青柳 龍司 111~117
 経済・経営情報編  Vol.14-2 (2005.11)
<論文>
申込型授業参観運用システムの設計・開発 平越 裕之 P.1~P.14
復興期韓国における経済開発政策 -米国による対韓「制度移植」の分析- 内橋 賢悟 15~28
海外企業との情報交換と輸出補助金 岡島 慶知 29~41
アメリカにおける社会福祉財政の改革
-Welfare to Work 政策は成功したか(1)-
舟場 正富 43~55
財務報告制度の国際的統一 -北欧統一規定からEC会社法指令へ- 木村 敏夫 57~70
日本版金融ビッグバンと金融制度改革 羽森 直子 71~82
数量割引問題に関する卸売業の最適数量割引政策
-小売業が特別展示商品を取り扱う場合-
川勝 英史 83~96
ピラミッド組織構造の同階層内関係追加に関する確率モデル
-期待総頂点間短縮経路長の最大化-
澤田 清 97~101
<研究ノート>
イギリスにおける収益認識と実現概念 齎野 純子 103~107
 経済・経営情報編  Vol.14-1 (2005.7)
<論文>
50年代韓国金融改革と韓国財閥
-金融改革の挫折と財閥の生成についての一考察-
内橋 賢悟 P.1~P.13
消費者行動データからデータマイニングするための実践的手法
その1-商品と購入消費者層との関係を探る方法-
野口 博司
磯貝 恭史
15~22
Exploring the Asian Modes of Urbanization: A Socio-Spatial Perspective Shii Okuno 23~32
組織構造のリエゾン配置に関する理論的モデル 澤田 清
高尾 義明
33~40
医療サービス市場の分析:供給独占における質と規制 中島 孝子 41~51
数量割引問題に関する最適割引率の決定
-商品の需要量が展示量に依存する場合-
川勝 英史 53~66
明治32年宮城県の「子育会社」事件について
-明治期における類似保険の実態(1-3)
田村祐一郎 67~80
<研究ノート>
イギリス会計基準における実現概念 齎野 純子 81~85

資料請求

デジタルブック

ネット出願

ページトップ