2006年度

2006年度

最終更新日:2020年8月18日

公開日:2019年6月13日

2006年度発行著書

 

田村祐一郎教授

掛け捨て嫌いの保険思想著書名:掛け捨て嫌いの保険思想
発行年月:2006年1月
出版社名:千倉書房

掛け捨てが嫌いという日本独特の保険観。保険を助けあいの制度として見るのか、保険と言霊の関係、江戸時代に保険制度が生まれなかった理由など、文化と保険の関連性に迫ります。

 

清水信年准教授

売れる仕掛けはこうしてつくる著書名:売れる仕掛けはこうしてつくる
発行年月:2006年12月
出版社名:日本経済新聞社

なぜ、あの商品はヒットしたのか? 市場攻略のカギは何だったのか?どんな局面で、どんな手法がとられ、その商品はヒットしたのか。「ファブリーズ」、「ヘルシア緑茶」といった成功事例から、そこに潜んでいる仕組みやメカニズムを浮き彫りにする。「状況や文脈と一体となって機能するマーケティング」の本質を解き明かす。

 

梅田修教授

地名で読むヨーロッパ(韓国語版)著書名:地名で読むヨーロッパ(韓国語版)
発行年月:2006年9月
出版社名:PAPIER出版

パリの由来は?スペインとはどんな意味か。神話や英雄物語から生まれ、先人たちの生活ぶりを伝える地名の不思議。地名の由来を知ることによって、その土地のことが分かるのだと気づかされる一冊です。






 

世界人名ものがたり-人名で見るヨーロッパ文化-(韓国語版)著書名:世界人名ものがたり-人名で見るヨーロッパ文化-(韓国語版)
発行年月:2006年9月
出版社名:PAPIER出版

ヨーロッパ人の名前には、聖人や神話の神々など起源を共有するものが多い。民族の言語を起源とする名前がどのような発想のもとに生まれ、どのように広がっていったかを見ながらヨーロッパ文化史を見通したもの。

 

作古貞義名誉教授

サービスマネジメント概論著書名:サービスマネジメント概論
発行年月:2006年9月
出版社名:学文社

レジャー産業構造、財務戦略と事業化戦略、ホテル・マネジメント・業務形態、食文化と技能者教育の4分野について、当該事業分野の第一線で活躍する専門家・経営者らが、その実態と課題を具体的に開示。市場環境と事業特性及び課題等を論述する。産業界において刻々と変化する経営課題を、観光産業分野に焦点を当てて検証した、最新サービスマネジメント論考。

 

上田義朗教授

乗り遅れるな!ベトナムビジネスがいま熱い著書名:乗り遅れるな!ベトナムビジネスがいま熱い
発行年月:2006年9月
出版社名:カナリア書房

ベトナム市場は中小企業の新大陸だ! 投資・国内市場参入は今がチャンス! ベトナムへの投資・参入の成功の秘訣、成功事例の解説にページを割きつつ、ベトナムの現状、成長の背景、周辺についてわかりやすく解説しています。

 

向山雅夫教授、John Dawson教授、崔相鐵教授、Roy Larke教授

Strategic Issues in International Retailing書名:Strategic Issues in International Retailing
発行年月:2006年8月
出版社名:Routledge社

グローバル小売企業の国際技術移転という共通テーマで、小売技術のグローバル移転「プロセス」こそが小売国際化の鍵概念と主張する理論編の3つの章と、ザラ・カルフール・ブーツ・アホールド・テスコという有力なグローバル小売企業を分析したケース編の5つの章、そして小売国際化の成功要因を改めてまとめた結びの章で成り立っています。

 

崔相鐵教授

事例で学ぶ日本流通著書名:事例で学ぶ日本流通
発行年月:2006年7月
出版社名:法文社

日本を代表とする製造企業の流通チャネル戦略と大手小売企業のビジネスモデルを紹介した事例集ですが、序章では、日本の流通システムの歴史的試行錯誤に関する解説も書かれています。日本企業の事例は韓国で頻繁に紹介されていますが、本書は、「流通」というキーワードで、有力な日本企業の戦略を網羅している点で、韓国でも初めての研究書という評価を得ています。

 

森隆行教授

戦後日本客船歴史著書名:戦後日本客船歴史
発行年月:2006年4月
出版社名:海事プレス社

戦後の移住船、巡航見本市船や青年の船、1989年商船三井客船(MOPAS)の「ふじ丸」就航など。いわゆる日本の「クルーズ元年」といわれるまでにも 多くの忘れられない客船があった。「コーラルプリンセス」や「耀華」などである。今まで、光を当てられなかった1970年、1980年代を中心に戦後の客船史にクローズアップする。

資料請求

デジタルブック

ネット出願

ページトップ