長坂 泰之 ナガサカ ヤスユキ
最終更新日:2023年4月1日
公開日:2023年4月1日
URL
所属(学部・学科等)
- 商学部 マーケティング学科
資格
- 教授
- 中小企業診断士
学位
- 博士(学術)
最終学歴
- 横浜市立大学大学院都市社会文化研究科都市社会文化専攻 博士後期課程修了
担当科目
- 流通政策
- 業界研究・企業論特別講義(流通)
- 教養特講(流通)
- 流通科学入門
- マーケティング学科へのいざない
- 中小企業経営論
- 卒業研究
- 研究演習Ⅱ
- 研究演習Ⅰ
専門分野
- 商業まちづくり
- 震災復興
所属学会
- 日本商業学会
- 日本都市計画学会
現在の研究テーマ
- 東日本大震災の津波被災市街地における商業集積の復興プロセスに関する研究
- コロナ禍における商店街及び小売商業者への影響に関する研究
学外での活動(公的機関の委員等、2019年度以降)
2020年度
- 地域活性化伝道師(内閣府)
- 中小企業診断士(経済産業大臣登録)
- 中小企業アドバイザー(中心市街地活性化)(独立行政法人中小企業基盤整備機構)
- ひと・まち・しごと総合戦略策定会議委員(岩手県陸前高田市)
- 兵庫県立大学大学院非常勤講師、大学院MBA・中小企業診断士養成課程、「地域産業イノベーション」(全15回)
2019年度
- 令和2年度商店街活性化・観光消創出事業委員会委員(中小企業庁)
- 令和2年度被災地域商業再生アドバイザー(岩手県経営支援課)
- 令和限年度「インバウンド需要拡大推進事業(地域消費拡大推進事業)委員会委員(中小企業庁)
その他地域での活動(2019年度以降)
2020年度
- 神戸市内及び周辺市居住者対象『消費者アンケート調査結果から見る今後の元町商店街の方向性』(神戸元町商店街連合会から受託、2021年3月)
- 『コロナ禍における中心市街地活性化 ~持続可能なまちづくり推進と支援者の役割~』(久留米市中心市街地活性化協議会勉強会、独立行政法人 中小企業基盤整備機構 中心市街地商業活性化診断・サポート事業(セミナー型)、2021年2月)
- 「これからの時代のまちの魅力再生」第32回全国地域リーダー養成塾講師(一般社団法人地域活性化センター、2020年12月)
- 「議員・職員のための中心市街地・被災市街地の再生」セミナー講師(株式会社地方議会総合研究所、2020年11月)
- 「コロナ災禍以降の商業とまちづくり」(流通科学大学生涯学習の会勉強会、2020年10月)
- 「岩手県山田町の被災市街地の再生に関するアドバイス(合計4回)、被災地域商業再生アドバイザー(岩手県経営支援課、2020年度)
- 「岩手県陸前高田市の被災市街地の再生に関するアドバイス(合計3回)、被災地域商業再生アドバイザー(岩手県経営支援課、2020年度)
- 「集積と個の両輪をイノベーションする」(神戸元町商店街連合会事業部会勉強会・公益財団法人神戸市産業機構、2020年6月)
- 「いま、まち会社等が地域にどう役に立つのか?」~いま、できる飲食店支援・積極的な支援とリスク対応~、まちづくり会社WEBミーティング(飲食店編)ファシリテーター(独立行政法人中小企業基盤整備機構、2020年5月)
- 「オンラインセミナー コロナに克つ」(松井洋一郎、笹井清範、新雅史、長坂泰之による自主開催(合計4回)、2020年度)
2019年度
- 「第3回陸前高田市ひと・まち・しごと総合戦略策定会議委員会」(岩手県陸前高田市、2020年3月)
- 「英国中心市街地実態調査(ウィンチェスター市、オルダーショット市、オックスフォード市、ノッティンガム市、ブルーウォーターSC他」(独立行政法人中小企業基盤整備機構、2020年1月)
- 令和元年度中心市街地活性化支援人材育成(商店街におけるPDCAサイクル活用の促進に関する調査)に係る有識者としてのヒアリング(中小企業庁、2020年1月)
- 「持続可能な商業まちづくり」(長門市駅北・南地区活性化事業研修会、長門商工会議所、2020年1月)
助成を受けた研究
- コロナ禍を契機とした商店街の経済的・経営的変容に関する実証的研究(令和3 年度)
- 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)(2021年4月)
研究業績
項目 | 学術論文 |
---|---|
発行年月 | 2021.03 |
タイトル | コロナ禍は商店街にいかなる影響を与えたか〜緊急事態宣言期における神戸元町商店街実態調査より〜 |
発行所・ 発表雑誌等 | 流通科学大学学術研究会 流通科学大学論集-流通・経営編-第33巻第2号 |
項目 | 学術論文 |
---|---|
発行年月 | 2020.3 |
タイトル | 東日本大震災の津波被災市街地における商業集積の復興プロセスに関する研究 |
発行所・ 発表雑誌等 | 横浜市立大学大学院都市社会文化研究科博士論文(査読) |
項目 | 学術論文 |
---|---|
発行年月 | 2018.10 |
タイトル | 東日本大震災の復旧・復興期における商業集積支援策に関する研究-阪神・淡路大震災との比較を中心に- |
発行所・ 発表雑誌等 | 都市計画論文集Vol.53 No.3 |
項目 | 学術論文 |
---|---|
発行年月 | 2017.03 |
タイトル | 次代に向けた中心市街地の商業活性化事業の在り方についての研究 |
単共著 | 共著(梅村仁) |
発行所・ 発表雑誌等 | 文教大学湘南フォーラムVol.21 |
項目 | 学会発表(研究報告) |
---|---|
発行年月 | 2020.12 |
タイトル | コロナ禍は商店街にいかなる影響を与えたか〜緊急事態宣言期における神戸元町商店街実態調査より〜 |
発行所・ 発表雑誌等 | 日本商業学会第10回全国研究報告会 |
項目 | 学術著書 |
---|---|
発行年月 | 2012 |
タイトル | 100円商店街・バル・まちゼミ |
単共著 | 編著 |
発行所・ 発表雑誌等 | 学芸出版社 |
項目 | 学術著書 |
---|---|
発行年月 | 2011 |
タイトル | 中心市街地活性化のツボ |
単共著 | 単著 |
発行所・ 発表雑誌等 | 学芸出版社 |
項目 | 学術著書 |
---|---|
発行年月 | 2008 |
タイトル | 失敗に学ぶ中心市街地活性化 |
単共著 | 共著 |
発行所・ 発表雑誌等 | 学芸出版社 |