教員名順索引(た行)
最終更新日:2025年4月2日
公開日:2025年4月2日
講義名 | 担当教員 | 掲載ページ |
---|---|---|
専門基礎演習(人) | 髙橋 宏斗 | |
自己発見とキャリア開発A(K23) | 髙橋 宏斗 | |
自己発見とキャリア開発B(K23) | 髙橋 宏斗 | |
レクリエーションスポーツ演習/レクリエーションスポーツ演習A | 髙橋 宏斗 | |
レクリエーションスポーツ演習/レクリエーションスポーツ演習A | 髙橋 宏斗 | |
レクリエーション論 | 髙橋 宏斗 | |
レクリエーション指導演習 | 髙橋 宏斗 | |
野外教育活動演習 | 髙橋 宏斗、与那覇 秀勲 | |
専門基礎演習(経) | 竹内 信行 | |
マクロ経済学 | 竹内 信行 | |
マクロ経済学 | 竹内 信行 | |
マクロ経済学 | 竹内 信行 | |
基礎能力(新聞を読む)(再履修) | 竹内 信行 | |
基礎能力(新聞を読む) | 竹内 信行 | |
経済数学 | 竹内 信行 | |
国際経済論/貿易論 | 竹内 信行 | |
基礎能力(パソコンの基礎) | 竹中 康之 | |
基礎能力(パソコンの基礎) | 竹中 康之 | |
自己発見とキャリア開発A(K24) | 竹中 康之 | |
自己発見とキャリア開発B(K24) | 竹中 康之 | |
基礎能力(新聞を読む)(留学生) | 竹中 康之 | |
教養特講Ⅱ(食品加工学基礎)(2年生以上) | 竹中 康之 | |
教養特講Ⅱ(食品学基礎)(2年生以上) | 竹中 康之 | |
教養特講Ⅱ(栄養学基礎)(2年生以上) | 竹中 康之 | |
ホスピタリティ実践論 | 正原 直恵 | |
栄養学概論 | 田中 守 | |
統計的方法論研究 | 田中 康仁 | |
流通システム論(マーケティング学科) | 田中 康仁 | |
流通システム論(経営学科) | 田中 康仁 | |
サプライチェーンマネジメント論 | 田中 康仁 | |
日本近代思想史 | 田中 美子 | |
日本近代思想史 | 田中 美子 | |
自己発見とキャリア開発A(K03) | 田邉 良祐 | |
教育原理【教職科目】 | 田邉 良祐 | |
基礎能力(パソコンの基礎) | 田邉 良祐 | |
自己発見とキャリア開発B(K03) | 田邉 良祐 | |
教職概論【教職科目】 | 田邉 良祐 | |
教育課程論【教職科目】 | 田邉 良祐 | |
教養特講Ⅱ(ボランティア入門)/ボランティア入門 | 種田 成則 | |
英語B(総合) | タハクーシェンバー | |
英語B(上級) | タハクーシェンバー | |
英語B(総合) | タハクーシェンバー | |
フランス語Ⅰ/フランス語入門 | 田村 弘行 | |
フランス語Ⅰ/フランス語入門 | 田村 弘行 | |
フランス語Ⅰ/フランス語入門 | 田村 弘行 | |
フランス語Ⅱ/フランス語初級 | 田村 弘行 | |
ヨーロッパのことばと文化 | 田村 弘行 | |
教養特講Ⅱ(ヨーロッパ文化研究)/ヨーロッパ文化研究 | 田村 弘行 | |
スポーツ科学演習A(卓球・バレーボール) | 筑紫 智行 | |
スポーツ科学演習A(フットサル・バレーボール) | 筑紫 智行 | |
スポーツ科学演習B(卓球・バレーボール) | 筑紫 智行 | |
スポーツ科学演習B(フットサル・バレーボール) | 筑紫 智行 | |
朝鮮文化研究 | 張 京花 | |
朝鮮文化研究 | 張 京花 | |
キャリア実践論(アジアビジネス) | 辻 周吾 | |
キャリア実践論(アジアビジネス) | 辻 周吾 | |
日本語資格試験講座Ⅰ【N2対策】(2年生以上) | 辻 周吾 | |
日本語資格試験講座Ⅱ【N1対策】(2年生以上) | 辻 周吾 | |
ビジネス日本語Ⅰ | 辻 周吾 | |
ビジネス日本語Ⅱ | 辻 周吾 | |
経済学入門(商学部) | 辻 美代 | |
海外経済事情 | 辻 美代 | |
アジア経済論 | 辻 美代 | |
アジア史 | 辻 美代 | |
基礎知識(歴史) | 辻 美代、小野 達哉、藤原 喜美子 | |
公務員特別演習Ⅴ(公安職) | 辻 美代、河辺 有希生 | |
業界研究(官公庁)/企業論特別講義(官公庁) | 辻 美代、森脇 丈子 | |
専門基礎演習(人) | 辻本 乃理子 | |
教養特講Ⅰ(まちづくり学へのいざない) | 辻本 乃理子 | |
健康生活論 | 辻本 乃理子 | |
コミュニティ論 | 辻本 乃理子 | |
生活文化論 | 辻本 乃理子 | |
住宅産業論 | 辻本 乃理子 | |
生活デザイン論 | 辻本 乃理子 | |
基礎能力(パソコンの基礎) | 都築 晶 | |
基礎能力(パソコンの基礎) | 都築 晶 | |
基礎能力(パソコンの基礎) | 都築 晶 | |
基礎能力(パソコンの基礎) | 都築 晶 | |
自己発見とキャリア開発A(K05) | 寺口 敏生 | |
自己発見とキャリア開発B(K05) | 寺口 敏生 | |
情報処理入門 | 寺口 敏生 | |
デジタル社会の基礎知識 | 寺口 敏生 | |
デジタル社会の基礎知識 | 寺口 敏生 | |
業界研究(情報通信業)/情報システム特講 | 寺口 敏生 | |
情報通信産業論 | 寺口 敏生 | |
経営情報システム論(経済学部) | 寺口 敏生 | |
ネットコミュニケーション | 寺口 敏生 | |
専門基礎演習(人) | 銅直 優子 | |
パーソナリティ論 | 銅直 優子 | |
健康心理学 | 銅直 優子 | |
カウンセリング | 銅直 優子 | |
心理療法論 | 銅直 優子 | |
心理学演習(カウンセリング) | 銅直 優子 | |
日本語A(読む) | 戸田 あゆみ | |
日本語資格試験講座Ⅱ【N1対策】 | 戸田 あゆみ | |
基礎技能A(数的処理Ⅰ) | 富岡 敦基 | |
基礎技能A(数的処理Ⅰ) | 富岡 敦基 | |
基礎技能A(数的処理Ⅰ) | 富岡 敦基 | |
基礎技能A(数的処理Ⅰ) | 富岡 敦基 | |
基礎技能A(数的処理Ⅰ) | 富岡 敦基 | |
基礎技能B(数的処理Ⅰ)/基礎技能C(数的処理Ⅰ) | 富岡 敦基 | |
基礎技能B(文章理解Ⅰ)/基礎技能C(文章理解Ⅰ) | 富岡 敦基 | |
基礎技能B(数的処理Ⅱ・文章理解Ⅱ)/基礎技能C(数的処理Ⅱ・文章理解Ⅱ) | 富岡 敦基 | |
基礎技能B(自然科学・人文科学)/基礎技能C(自然科学・人文科学) | 富岡 敦基 | |
基礎技能B(総合) | 富岡 敦基 | |
スポーツ科学演習A(レクリエーション・バスケットボール) | 鳥 和成 | |
スポーツ科学演習A(バドミントン・バスケットボール) | 鳥 和成 | |
スポーツ科学演習A(バドミントン・レクリエーション) | 鳥 和成 | |
スポーツ科学演習A(バドミントン・卓球) | 鳥 和成 | |
スポーツ科学演習B(レクリエーション・バスケットボール) | 鳥 和成 | |
スポーツ科学演習B(バドミントン・バスケットボール) | 鳥 和成 | |
スポーツ科学演習B(バドミントン・レクリエーション) | 鳥 和成 | |
スポーツ科学演習B(バドミントン・卓球) | 鳥 和成 |
お問い合わせ
教務課
TEL:078-794-3557
FAX:078-794-3551