教員名順索引(は行)
最終更新日:2023年4月14日
公開日:2023年4月14日
講義名 | 担当教員 | 掲載ページ |
---|---|---|
心理学演習(消費者心理)/販売広告心理学 | 長谷 和久 | |
専門基礎演習(商) | 秦 洋二 | |
課題演習(流通・マーケティング演習) | 秦 洋二 | |
商業立地論 | 秦 洋二 | |
基礎知識(地理) | 秦 洋二 | |
商業起業論(マーケティング学科) | 秦 洋二 | |
商業起業論(経営学科) | 秦 洋二 | |
教養特講Ⅰ(小売業の使命と魅力) | 秦 洋二 | |
流通科学入門 | 秦 洋二、後藤 こず恵、綿貫 真也 | |
流通科学入門 | 秦 洋二、後藤 こず恵、綿貫 真也 | |
教養特講Ⅰ(マーケティング学科へのいざない) | 秦 洋二、新 雅史、後藤 こず恵、清水 信年、田中 康仁、長坂 泰之、羽藤 雅彦、潘 志仁、白 貞壬、三浦 玉緒、向山 雅夫、薮野 祥太、綿貫 真也、梶田 真生 | |
専門基礎演習(商) | 羽藤 雅彦 | |
消費者行動論(人)/消費者意思決定論 | 羽藤 雅彦 | |
消費者行動論(商) | 羽藤 雅彦 | |
消費者行動論(商)(マーケティング学科) | 羽藤 雅彦 | |
マーケティング・サイエンスⅠ | 羽藤 雅彦 | |
マーケティング・サイエンスⅡ | 羽藤 雅彦 | |
専門基礎演習(経) | 羽森 直子 | |
金融論(経済学部) | 羽森 直子 | |
金融特論 | 羽森 直子 | |
国際金融論 | 羽森 直子 | |
金融政策論 | 羽森 直子 | |
専門基礎演習(人) | 濵田 実 | |
海外ホスピタリティ研修 | 濵田 実 | |
ホスピタリティ・マネジメント論 | 濵田 実 | |
教養特講Ⅱ(航空英語へのいざない) | 濵田 実 | |
航空事業経営論 | 濵田 実 | |
専門基礎演習(商) | 濱田 真由美 | |
英語A(総合) | 濱田 真由美 | |
英語A(上級) | 濱田 真由美 | |
英語A(グローバル) | 濱田 真由美 | |
英語グローバル基礎(GSP生用) | 濱田 真由美 | |
英語プレゼンテーション(総合) | 濱田 真由美 | |
英語プレゼンテーション(GSP・上級者用) | 濱田 真由美 | |
英語発音クリニック | 濱田 真由美 | |
映画で学ぶ日常英語(GSP・上級者用) | 濱田 真由美 | |
映画で学ぶ日常英語(GSP・上級者用) | 濱田 真由美 | |
言語と社会(1) | 濱田 真由美、藺 梅 | |
言語と社会(2) | 濱田 真由美、藺 梅 | |
専門基礎演習(商) | 濵本 隆弘 | |
課題演習(経営管理) | 濵本 隆弘 | |
論文作成方法論研究 | 濵本 隆弘 | |
経営組織論A | 濵本 隆弘 | |
経営組織論A | 濵本 隆弘 | |
経営学入門(人間社会学部:2年生以上) | 濵本 隆弘 | |
経営組織論B | 濵本 隆弘 | |
企業文化論 | 濵本 隆弘 | |
ストラテジック・マネジメント | 濵本 隆弘、青木 良三 | |
専門基礎演習(商) | 早川 翔 | |
基礎能力 (新聞を読む) | 早川 翔 | |
基礎簿記 | 早川 翔 | |
基礎簿記 | 早川 翔 | |
原価計算論A | 早川 翔 | |
管理会計論 | 早川 翔 | |
原価計算論B | 早川 翔 | |
朝鮮文化研究 | 張 京花 | |
朝鮮文化研究 | 張 京花 | |
専門基礎演習(商) | 潘 志仁 | |
中国企業論/地域ビジネス研究(中国) | 潘 志仁 | |
新興国市場戦略論 | 潘 志仁 | |
国際マーケティング論 | 潘 志仁 | |
国際マーケティング論 | 潘 志仁 | |
流通科学入門 | 潘 志仁、梶田 真生、田中 康仁 | |
流通科学入門 | 潘 志仁、梶田 真生、田中 康仁 | |
専門基礎演習(経) | 平越 裕之 | |
プログラミングⅠ | 平越 裕之 | |
情報処理入門 | 平越 裕之 | |
情報処理入門 | 平越 裕之 | |
プログラミングⅡ | 平越 裕之 | |
情報ネットワークⅠ | 平越 裕之 | |
情報ネットワークⅡ | 平越 裕之 | |
経済情報特別演習Ⅰ/情報処理特別研究Ⅰ | 平越 裕之、関 陽 | |
日本語B(聞く)【留学生科目】 | 福岡 寿美子 | |
日本語B(聞く)【留学生科目】 | 福岡 寿美子 | |
日本語B(聞く)【留学生科目】 | 福岡 寿美子 | |
日本語C(書く)【留学生科目】 | 福岡 寿美子 | |
日本語C(書く)【留学生科目】 | 福岡 寿美子 | |
異文化交流 | 福岡 寿美子 | |
日本事情D【留学生科目】 | 福岡 寿美子 | |
専門基礎演習(商) | 福田 司文 | |
証券論 | 福田 司文 | |
情報処理入門 | 福田 司文 | |
情報処理入門 | 福田 司文 | |
教養特講Ⅰ(生活のための金融知識) | 福田 司文 | |
金融論(商学部) | 福田 司文 | |
財務管理論 | 福田 司文 | |
自己発見とキャリア開発A(K09) | 福田 哲也 | |
自己発見とキャリア開発B(K09) | 福田 哲也 | |
社会心理学 | 福田 哲也 | |
社会心理学 | 福田 哲也 | |
心理学概論 | 福田 哲也 | |
基礎心理学 | 福田 哲也 | |
心理学研究法 | 福田 哲也 | |
教養特講Ⅰ(人間社会学科へのいざない) | 福田 哲也、佐藤 彰宣、銅直 優子、西尾 範博、水野 英莉、森脇 丈子 | |
基礎能力 (パソコンの基礎)(留学生クラス) | 藤井 和子 | |
基礎能力 (パソコンの基礎)(留学生クラス) | 藤井 和子 | |
基礎能力 (パソコンの基礎)(留学生クラス) | 藤井 和子 | |
基礎能力 (パソコンの基礎)(オンライン) | 藤井 和子 | |
基礎能力 (新聞を読む)(留学生クラス) | 藤井 和子 | |
基礎能力 (新聞を読む)(留学生クラス) | 藤井 和子 | |
基礎能力 (新聞を読む)(留学生クラス) | 藤井 和子 | |
会社法(経営学科・経済学部) | 藤井 啓吾 | |
会社法(マーケティング学科・経済学部) | 藤井 啓吾 | |
法学入門(人)/法学概論 | 藤井 啓吾 | |
商法 | 藤井 啓吾 | |
旅行業と法 | 藤井 啓吾 | |
専門基礎演習(経) | 藤岡 千伊奈 | |
英語A(上級) | 藤岡 千伊奈 | |
ビジネス英語/英文ビジネスニュース(総合) | 藤岡 千伊奈 | |
映画で学ぶ日常英語(総合) | 藤岡 千伊奈 | |
映画で学ぶ日常英語(総合) | 藤岡 千伊奈 | |
英語多読(GSP・上級者用) | 藤岡 千伊奈 | |
英語多読(総合) | 藤岡 千伊奈 | |
英語精読(GSP・上級者用) | 藤岡 千伊奈 | |
英語精読(総合) | 藤岡 千伊奈 | |
海外語学研修(アメリカ) | 藤岡 千伊奈 | |
言語と社会(3) | 藤岡 千伊奈、小笠原 恵子 | |
言語と社会(4) | 藤岡 千伊奈、小笠原 恵子 | |
言語と社会(13) | 藤岡 千伊奈、小笠原 恵子 | |
言語と社会(14) | 藤岡 千伊奈、小笠原 恵子 | |
専門基礎演習(人) | 藤原 喜美子 | |
教養特講Ⅰ(地理・歴史へのいざない) | 藤原 喜美子 | |
日本史A | 藤原 喜美子 | |
日本文化論 | 藤原 喜美子 | |
日本史B | 藤原 喜美子 | |
神戸の景観と歴史 | 藤原 喜美子 | |
地誌学 | 藤原 喜美子 | |
教養特講Ⅱ(読書力)/読書力 | 藤原 喜美子 | |
教養特講Ⅱ(世界の中の日本) | 藤原 喜美子 | |
専門基礎演習(商) | 白 貞壬 | |
流通企業経営特論 | 白 貞壬 | |
小売国際化論/グローバル流通論 | 白 貞壬 | |
小売国際化論/グローバル流通論 | 白 貞壬 | |
アジア市場論/アジア流通論 | 白 貞壬 | |
アジア市場論/アジア流通論 | 白 貞壬 | |
流通科学入門 | 白 貞壬、新 雅史、羽藤 雅彦 | |
流通科学入門 | 白 貞壬、新 雅史、羽藤 雅彦 | |
基礎能力 (コミュニケーションの基礎) | 堀内 優美 | |
基礎能力 (コミュニケーションの基礎) | 堀内 優美 | |
基礎能力 (コミュニケーションの基礎)(オンライン) | 堀内 優美 | |
基礎能力 (新聞を読む)(オンライン) | 堀内 優美 |
お問い合わせ
教務部
TEL:078-794-3557
FAX:078-794-3551